最終更新:

133
Comment

【903285】母親同士のお付き合い

投稿者: ひきこもり   (ID:uoPKZLpvKAI) 投稿日時:2008年 04月 15日 22:42

新一年の母です。

入学式が終わり、付き添い登下校が始まって1週間が過ぎました。
子供は徐々に学校での生活にも慣れてきたようです。
が、私の方が未だにまわりのお母様方と馴染めません。


息子の学校は附属幼稚園がありますので、そちらから進学された方のグループが一番大きく、
次に受験の際に通われていたお教室つながりのグループがいくつか存在するようです。
入学式前の説明会や登校日で、すでにそういうグループが出来上がっていたので、
私が仲間に入れていただく余地は全く無い…という雰囲気です。


朝の登校時はすぐに学校から出てしまうので気になりませんが、
下校時の子供達の出待ちをしている時は、あちこちで賑やかな会話が聞こえる中、
ひとりポツンとしている毎日が続いています。
正直精神的に辛いですし、学校へ行くのが苦痛にすらなってきました。


幼稚園に入園した際の経験から、時間が解決してくれるだろうとは思うのですが、
例えば親同士の付き合いが、子供に影響するようなことはあるのでしょうか?
(お休みの日の遊びに誘ってもらえない…等々)


同じような経験をされた方からのアドバイスをいただけたら、
今の私には何よりの励みになると思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国私立小学校の生活に戻る」

現在のページ: 1 / 17

  1. 【903361】 投稿者: 役員をやれば解決しますよ  (ID:EALGxVJPzos) 投稿日時:2008年 04月 15日 23:53

    選民意識の強い人ばかりだと辛いかも・・・。
    我が道を行くという人のほうが魅力的ですよ。
    噂話に没頭する学校の集団に入るより、お稽古事で知り合ったママと気楽にお付き合いをされることをおすすめします。
    子ども同志のお呼ばれなんて気にする前に、お誘いするくらいの気持でいましょうよ。
    団子になったママより、ひとりのママを見つけてお茶にでも誘ってみられてはいかがでしょうか?

  2. 【903406】 投稿者: 1例  (ID:MjQxKdN7JsU) 投稿日時:2008年 04月 16日 00:44

    初めて他のお母様とメルアド交換したのが、2年生の連休のとき。
    このとき、入学して初めて小学校のお友だちに誘われて遊びに行きました。
    小学校1年のときは無我夢中で、あっという間でした。
    附属幼稚園があり、多くのお母様はお知り合いでしたので入っていけなかったのです。
    振り返ると、1年生なんて学校で過ごす時間が少ないので
    そんなにすぐに親しくなれるわけなかったな、なんて思いました。
    遅くとも連休明けには一人で下校するようになるので、それまでですよ。
    (子どもの場合、学校校門前までのお迎えは最初の1週間だけでしたよ)


    実は役員が回ってくるまで、2-3人のお母様としか交流が無く
    役員をしたらなんとか他の学年のお母様とも知り合いになれました。
    ときすでに小3も終わりでした。
    こんな母もいます。

  3. 【903617】 投稿者: きにしない・・・  (ID:jgetdhoNoyc) 投稿日時:2008年 04月 16日 09:27

    私もそうでしたよ・・・
    スレ主様に輪をかけて・・塾にも通わず合格をいただいたので・・
    受験そのものを理解していなかったので、尚更・・・入れませんでした。
    お誘いも、5年生になってからした。


    私の考えは、子供のお友達は子供が選ぶので母親は口出しできないと、
    思っていました。(家は男の子なので・・)
    低学年の頃は、母親同士が仲がいいからとかで、お付き合いはあるでしょうが、
    学校で子供同士は遊んでいるか?は別問題のような気もします。
    結構別の子供と遊んでいたりしますよ。
    なので、私は学校の事に詳しいお母様、役員になられた方にいろいろ教わり、
    その後、少しずつ増やしていきましたが・・
    今でもメールするのは、4〜5人です。
    小学校生活も残り一年を切って来ましたが・・・今はそれでよかったと思っています。
    お母さんがお友達を作りに行くのではなくて、子供が勉強しにいくのですから・・・
    お母様の付き合いは、その次の事だと思います。


    下手に付き合うと、お母様方の抗争?に巻き込まれたり、変に揉め事があるといらぬ気を遣ってしまいます。
    私立の学校でも・・ドンになるお母様は必ずいます。
    なので、子供が元気に楽しく通えていればOKです。
    輪にはいってなくて良かった!と思えることがたくさんありました。


    それと・・一つ・・
    家の子供もお休みが多いのですが、子供同士で約束してきます。
    その時に、誘ってくださったお母様が「家の子がお宅のお子さんをお誘いしたみたいなの。良かったら一緒にどうですか?」とお電話を下さった方がいらっしゃって、当然親同伴でないと出かけられないので、うれしかったです。
    その時まで、特別交流があったわけではなく・・
    子供同士で約束してきても、確認の連絡をすると「行きません。」なんて仰るかたもいらして、様々です。
    私は、親同伴でないと外出できない時は、お電話を下さったお母様にうれしく思いました。
    お子様がお友達ができてきて、お約束してきた時なんかに、先方に連絡入れる・・と言うのから、はじめられてもいいのではないですか?
    お母様方の話題に、本当に、重要な部分は10パーセントくらいですよ・・・・

  4. 【903714】 投稿者: 同じ気持ち  (ID:4Dh02yx0gSQ) 投稿日時:2008年 04月 16日 10:58

    スレ主さまと同じでした。
    でも子どもがとても仲がいい子が出来て
    その子と約束して、一緒に映画やプール、日帰り旅行、
    (関東在住です)北海道旅行などご一緒しましたが
    親同士は、普段特にランチやお茶などしませんが
    その時は楽しくおしゃべりしたりできるんです。
    子どもに任せて(幼稚園はそうはいきませんね。)
    いいと思います。確かにお迎えや保護者会でぽつんと
    しているのってさみしい感じだけど、私は自分に無理は
    しないことにしてます。私の友人を作るところではない
    ので(でも、出来たら最高ですね)。

  5. 【903815】 投稿者: 私の場合  (ID:mu1fyiEVLWw) 投稿日時:2008年 04月 16日 13:07

    スレ主さんの気持ち、わかります。


    私の場合は、附属幼稚園からの持ち上がり組でしたが、
    幼稚園時代から特定のグループを作って群れることをしなかったので、
    ポツンでした。
    そんな私から見れば、小学校から入られた方で出身塾で固まって
    「幼稚園からの方は・・・」などと対抗意識(?)をむき出しにされていたり
    上にお子さんがいらっしゃる方が、我が物顔でその場を仕切っていらっしゃる様子には
    気圧されていました。
    ちょっと近づき難くて、その排他的な雰囲気が怖かったです。
    でもあの頃って、みんな自分の立ち位置を定めようと肩肘張ってるときなのかもしれませんね。


    とはいっても「群れない」というだけで、
    仲がいいかは別として顔見知りのお母様は多かったので
    小学校から入られて周りにも全くお知り合いがいない心細さとは
    違うかもしれませんが・・・。


    こんな幼稚園組母もいる、ということです。
    これから長い付き合いになるので、慎重にしていてもいいかな、と思います。
    (そう言いつつ、学校に行く用があってそんな派閥グループの団体様に遭遇すると
    憂鬱だったりするんですが・・・苦笑)


    あくまでも、子供の学校。
    子供が友達作れれば、楽しければ、それでいいんです。
    スレ主さんもそんなに落ち込まないで!

  6. 【904028】 投稿者: こんな気持ちになりました  (ID:DZDy4pyym4A) 投稿日時:2008年 04月 16日 17:01

    私の場合もそうでした。
    ちょっと寂しいなと思います。
    小学校から入った私たち親子も最初はポツンでしたよ。
    幼稚園からの方はそれはそれは楽しそうですし、塾つながりの方も。
    子供関係に影響?と思った事案があったのでレスしてみました。
    勝手な被害妄想かもしれないし、そうお感じになった方はすみませんが、スルーしてください。


    子供が内部(幼稚園から)のお友達のお宅にお呼ばれしました。
    他にも数名内部の方がお呼ばれになっていました。
    お母様の性格からか?とても適当にされた気がしたのです。
    その中で、あれ?そういうものなの?と思ったことがあります。
    帰りのお迎えをお話した際、「近くの駅まで送るから」と断られました。
    しかし、他に呼ばれているお子さんのお母様から「車で他の子と一緒に送ります」と連絡を頂きました。
    そのお母様は親子でお宅へ行っておられたのです。
    送りますと言われても、当初言われた駅とは全然違う場所で待ち合わせをと仰ったので???と思いました。
    送ってくださる気持ちは大変ありがたかったのですが、うちの事はほとんど考慮されなかったのは確かでした。
    送るなら何処で降ろしてもいいということ?
    当初言われた駅にしていただけなかったのはどうして?待ち合わせに指定された場所の通り道なはずなのに。
    そのお母様だけクラスも違いお顔も存じてないので、迷いましたが、丁重にお話して結局家まで迎えにいきました。
    自分の子供をお任せするのも責任の面で不安もありましから、直接行って良かったです。
    幼稚園が違うのはうちの子供だけだったので、適当にされてしまったのかな?と気になりました。


    しばらくたってから、子供が数名友達を家に呼んで遊びたい言うので、先日呼んでくださったそのお子さんもお呼びすることにしました。
    しかし、お母様に電話でその旨をお伝えしたら「けっこうです、忙しいので」の一言でした。
    ご都合を聞いただけだったのに、残念でした。
    自分の言い方が悪かったのか?とか自分を見つめ直したり、ブルーになりました。
    後日分かりましたが、お子さんはうちの子供がお呼びしたことを知らなかったそうです。
    親同士、よく知らないから。。。もちろん気持ちは分かりますが。
    もしかして、「よく知らない家の子供が自分の家に来るのは何とかなるが、自分の子供がよく知らない家に行くのは不安」だったのでしょうか。
    うちも同じ初めての立場だったはずです。


    学校では親抜きで子供同士、内部外部関係なく、仲良くしているそうです。
    家が皆離れているからこそ、難しいなと思いました。


    スレ主さまも、親子ぐるみでは難しいこともあるかもしれないし、時間もかかると思いますが、子供同士だけだったら上手くやっていかれると思います。


  7. 【904282】 投稿者: ひきこもり  (ID:uoPKZLpvKAI) 投稿日時:2008年 04月 16日 22:42

    スレ主です。


    皆さまのお話、大変有り難く拝聴させていただいております。
    また、このような思いをしているのが私だけではない…ということが分かり、
    この重たい気持ちが楽になったような気がしています。


    気にしないのが一番…というのは私もよく分かっているつもりでした。
    また日々学校に通うのは「子供」なのだということも…。
    私自身は元々「1人大好き」なタイプです。
    自分の事でしたら、
    「気の合わない人と一緒にいるくらいなら…」と、
    あえて1人を選ぶタイプです。


    私たちもお教室には通わずに受験し、ご縁をいただいたので、
    当然受験前からのお知り合いの数は少なく、
    幼稚園がご一緒の方が2人いるだけで、その方達とも小学校が一緒になって、
    初めてお話をしたような状態でした。
    その上、入学前の登校日でも、元々がマメでない性格なので、
    他のお母様方と積極的に交わろうとすることもせず、
    「通うのは子供なのだから」と、淡々としておりました。


    が、実際に登校を始め、自分以外の周りが皆顔見知り…のような状態だと知り、
    非常に焦ってしまいました。
    幼稚園の時もほとんどの方が初対面の状態でしたが、
    皆さんも同じ状況でしたので、それこそ
    「○○と申します。ご迷惑おかけすることもあるかもしれませんが…」
    と、ご挨拶しあったのを覚えておりますが、
    今は皆さん、自分のグループで固まっていて、
    それ以外の人とは交わろうとしないというか…新しい人間と交わる必要が無いのでしょうね。
    すでにある程度関係が出来上がっていて、とりあえずそこにいれば安心…、
    という状態が出来上がってしまっているような気がします。


    自分の事でしたら何でもないことが、こと子供に関することでしたので、
    自分でも困惑し、日々落ち込んで行ってしまいました。


    ちょうど今朝のことです。
    同じ路線で通学される方達に、何時の電車に乗っていらっしゃいますか?と聞いたところ、
    皆さん私たちが乗車している時間よりも、何本か早い電車に乗られているようで、
    私たちもそれにご一緒させていただこうと(お約束した訳ではないのですが)、
    今までよりも早めに息子を起こし、準備をさせました。


    ところがギリギリの時間になって息子がもたもたし始め、
    挙句の果てに家を出てから、急ぎ足で歩いていて転倒してしまいました。
    息子は足から血を流していて泣いているのに、
    私は「皆さんが乗る電車に間に合わない!」の気持ちが先になってしまい、
    息子をひどく叱りつけてしまいました。


    私は息子が1人で登校するよりも、早く同じ方面のお友達を作り、
    一緒に登校した方が良いだろう…と考え、
    それには親の自分が、同じ方面のお母様方とお知り合いになる必要がある…、
    と思い込んでしまい、必死になっていたのです。
    焦るあまり、毎日頑張っている息子へ八つ当たりしてしまいました。


    ですが、こちらで皆様のお話を伺っていて、
    誰かに頼るよりも、まず自分達がしっかりすること…だと痛感いたしました。
    考えてみれば、同じ電車で通学する約束をしたところで、
    その子が必ず毎日、その電車に乗っているかどうかなんて分かりません。
    いつも一緒なのに、ある日突然1人になってしまう…ことの方が怖いですよね。
    むしろ最初から、1人で登下校することを念頭に置いた方が良いです。
    後になって子供が自分で仲良しのお友達を見つけ、
    その子と「一緒に行こう」と約束してくる方が、むしろ自然です。


    皆さんが仰る通り、親同士がいくら仲が良くても、
    そこのお子さんとクラスが違ったり、性別が違ったり、
    また性格が違ったりすれば、子供同士はそれほど仲良くはならないでしょうし、
    それでお休みの日に「遊ぼう」と、子供同士で約束…なんてまずあり得ないですよね。
    本当に…私が焦るあまり何も見えなくなっていました。


    こちらで皆様のお話を伺えて本当に良かったと思います。
    また私と同じように悩まれている方が他にいらっしゃったら、
    こちらでお話をされて、気持ちを楽にしていただけたら…と思っています。


    ありがとうございました。














あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す