最終更新:

1562
Comment

【2283150】「カーネーション」スレッド

投稿者: ネタばれ禁止   (ID:VuGumEP1mMY) 投稿日時:2011年 10月 03日 07:54

本日より「カーネーション」スタートです。
皆さま、ご自由に感想をどうぞ。


誠に勝手ながら、ネタばれは禁止とさせていただきます。
ホームページ、新聞予告等での情報はお控え下さいませ。


それでは半年間よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2293015】 投稿者: 面白い  (ID:01.r0ZZIK0I) 投稿日時:2011年 10月 12日 19:45

    糸子さん、とてもいいのではないでしょうか。
    もっと造った感じで演じられたのかなと思っていたので、なかなかやるなという感じです。
    自然で、全く違和感がありません。関西弁もわざとらしくありません。気持ちがよく伝わってきます。

    勘助さんも、凄くいいです。前々より他の番組で、才能のある方だろうなとは感じていましたが、思った通りでした。
    今回の男性陣の一番気に入っています。

    素晴らしかった子役の方々にも負けない大人の役者さんで、何故かほっとして心置きなく内容に集中できます。
    本日の放送など面白くて、二回目のお昼の放送が楽しみで、一度見ていたのにまた心から笑ってしまいました。

    関西の活気を表現しながらも、下品にはなっていない。作り方も役者さんも、大変上手だと思います。

  2. 【2293182】 投稿者: 特急サザン  (ID:XAQFSBKwnEQ) 投稿日時:2011年 10月 12日 22:04

    大正浪漫様へ。
    仮に「おひさま」の裁縫の先生(望月先生)が「カーネション」に現れても、ドラマが全く別なので、絶対的にありえない話ですが、ドラマを切り離し、あくまで時代的背景観点に立つと、ありえることかもしれませんね?
    「おひさま」の望月先生は先生になりたての頃は大阪にいた。その後結婚されて松本に住んだ、と考えても時代的(年代的)にあいますよ。

  3. 【2293294】 投稿者: 大工方  (ID:TkiLvcIXgP6) 投稿日時:2011年 10月 12日 23:29

     面白い 様

     確か、糸子ちゃん(大人)役の尾野さんは関西方面のご出身だったと記憶しております。
     「今までは、暗かったリ、固かったリ、真面目な役等が多かったけれど、今回の糸子ちゃんは比較的自分に近いから楽と言えば楽だけど、役に入るのに少し苦労した。」と言うような事を、インタビューで答えていらしゃいましたヨ。

     子供の糸子ちゃんも大人の糸子ちゃんも余りにも役にピッタリで、驚いています。
     もう、子供の糸子ちゃんは出てけえへんのやろうか?

     妹さん達の役のお子さんも、小さい時のお嬢ちゃんも今のお嬢ちゃんもさりげ無くエエ味出したはるし、ほんまにおぼこいカワイイお子さん達で見ていて自然と笑顔になりますね。


     少し前に「必死のパッチ」がスレで話題になっていましたが、パッチで思い出す言葉が「パチもん」「パッチ」です、兄が良く友人に「そら、パチもんかわされてるで!」とか「あんなに安いの、パッチモンに決まってる。」と話していた事思い出します。

     それから「ガン飛ばす。」を「パチ気入れる。」とか・・・
     あんまりガラええこと無いけど、大阪ローカルで作っているドラマにはこう言う言葉結構飛び交っていますよね。
     あれ、全国で放送して、皆なわかるんやろか?
     今回の「カーネーション」で途中から、大阪弁や泉州弁や岸和田弁が出てきたらしたにテロップでたりして(笑)

     大阪でも地域によっては解らへん?と言う言葉有りますね。
     八尾で解っても堺や泉大津、岸和田等では解らない、反対に岸和田では話し言葉にあたりまえに使っているけど、八尾や摂津の方では意味が違ったり、使わなかったり。
     そう考えると、大阪人はバイリンガルかも?

  4. 【2293309】 投稿者: 関西弁いろいろ  (ID:jZpypZauXOk) 投稿日時:2011年 10月 12日 23:39

    横浜在住です。
    「カーネーション」を観て涙しています。(大阪弁が懐かしすぎて)

    横浜に来て通じなかった大阪弁:

    「机を一緒にもちあげて」の意で「 机 かいて 」
    「目を触ってはいけない」の意で「 目ぇ いろたら あかん 」

    子供などは理解してくれますが、横浜出身の夫にはけげんそうな顔をされます。

    そういえば滋賀寄りの文化を持つ北摂出身の友人(これまた横浜在住)が

    「お米を研ぐから ちょっと待って」の意で「お米 かす から ちょと 待って」

    といっておりました。
    これは私も初耳でした。たぶん大阪南部(岸和田も含めて)では使わないかな?

  5. 【2293330】 投稿者: 名古屋  (ID:Bz1IMxkhzck) 投稿日時:2011年 10月 12日 23:59

    お米かすは名古屋育ちの私も使っていたけど、一般的であったかは定かでありません。

  6. 【2293332】 投稿者: 名古屋  (ID:Bz1IMxkhzck) 投稿日時:2011年 10月 13日 00:00

    大工方様へ、 パッチもんではなくバッタもんだと思います。

  7. 【2293352】 投稿者: お祭り  (ID:C.xzCAv2bzE) 投稿日時:2011年 10月 13日 00:22

    >「お米を研ぐから ちょっと待って」の意で「お米 かす から ちょと 待って」
    といっておりました。




    子どもの頃「ごはん、炊いておいて」の意味で「ごはん、かしといて」という言い方を、京都人の母はしていました。懐かしい言葉です。 

  8. 【2293397】 投稿者: お米かす  (ID:XzsQvjG1QkU) 投稿日時:2011年 10月 13日 02:16

    名古屋ですね。
    京都もつかいますか?初耳です。
    余談ですが
    名古屋は「ご飯つける」といいます。「ご飯よそう」のこと。


    ところで、
    カーネーションの大阪弁があまりにも心地よくて、
    (こんなに日常の話し方がそのまま全国区のTVに出てくることまずないので)
    いつも使っている言葉なのに、
    いちいち「そうそう!あたり!」とか思って
    ひとりで納得しています。

    でも、
    今までで一度だけ、あ!外したかな~と思ったのは
    昨日の終わり間際にご飯のあとお台所で、お茶碗洗いながら、
    糸子のナレーションで
    「うちが一個働いたら周りは一個喜ぶ。そのたびに1個大人になれる気がします」
    といった時の
    「一個」の発音というか抑揚。

    い↑

    こ→

    って言ってたけど、

    い→

    こ→

    が正解。

    それに字幕で見ていると「一個」と書いてあったけど、
    話ことばでつかうときのニュアンスは「いっこ」やと思う。

    微妙やね。大阪弁。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す