最終更新:

1466
Comment

【4294431】【べっぴんさん】につっこみ、ドラマの展開に好感の持てない方

投稿者: 坂西さん   (ID:47hAzoqfvx6) 投稿日時:2016年 10月 21日 14:28

べっぴんさんを見ていて あまりのご都合主義にもやっとしたとか
本スレでは、好感を持って見てらっしゃる方に失礼かしらと
書き込みを控えてらっしゃる方、自由に語りませんか?
くれぐれも荒らしさんはこないでくださいね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4487992】 投稿者: ファミかばん  (ID:PFuCP05mCvE) 投稿日時:2017年 03月 09日 23:32

    お願い様
    お気を悪くさせてしまったらすみません。
    昭和48年頃の神戸の山手に住む裕福なご家庭の出産事情を書いています。

    宣伝じゃないよ様が仰るようにパルモアか、坂野さん・岡崎さんのお宅の場所から考えると甲南病院か神戸海星病院でお産されたであろうと思います。(甲南・海星どちらも現在は出産は扱っていません)
    他に評判の良い開業医も多数おられました。

    羽鳥さんの奥さんが取材もせずにやっつけ仕事で書いた出来の悪い脚本を演出家も時代考証の方も手直しをせず、そのまま収録・垂れ流し…。
    神戸の事情など少し調べたら解るのに、全く動こうとはしなかった。
    何の為に大阪放送局で制作したのか解りません。
    明日で打ち切りでも全然差し支えないですね。

  2. 【4487994】 投稿者: ウンザリ  (ID:QsSHM/TOWB6) 投稿日時:2017年 03月 09日 23:34

    昭和48年に自宅出産ってありえませんよね。
    出産慣れしているのならともかく、さくらは初産なのだから。

    それにしても、どうしていつもみんなで行動するのだろうか?
    出産したばかりなのに、あんなに大勢で部屋に入って来られたら、私だったら嫌だわ。
    どうして龍一までいるの?
    お産婆さんがいないのに、龍一がいるっておかしくありませんか?

    本当におかしな脚本ですね。
    おかしいといえば、健太郎がすみれの事を「すみれさん」と呼んでいたけれど、家では「お義母さん」でしょ。

    ここまで来たら最後まで見ますけれど、どうしてこんなドラマになってしまったのだろう。
    芳根京子さん、期待していたのに、残念です。

  3. 【4488021】 投稿者: 宣伝じゃないよ  (ID:OiUpRmfcTNc) 投稿日時:2017年 03月 09日 23:49

    ファミかばん様
    そうですよね。
    自分、昭和40年代前半でしたが「評判の良い開業医」で生まれました。
    近所のセレブというか、ほとんどのかたはパルモア病院だったみたい。
    自分の里帰り出産の時も、震災の後でしたが「評判の良い開業医」でした。
    友達は市民病院とかそういうところのかたもいた。
    子供達が大きくなってから暇だったので、図書館で「パルモア病院日記」を読んで感動したんです。
    超脱線ですけど、名医というか評判の良い医師の先生、たくさんいるんだよね。

  4. 【4488048】 投稿者: 連投ごめん  (ID:jKd/w69aU1Y) 投稿日時:2017年 03月 10日 00:12

    もう少し神戸の文化に詳しい人が脚本書けなかったのかなぁ。
    想像ばっかりで違うんだよね。
    近江や滋賀が出てくるんだけど、近江って遠いんだよ、神戸から。
    五十八さんって本当は京都の老舗のご子息だったんでしょ、
    京都と神戸の方が感覚的に近いんですよね。
    ファミリアのイメージもかなり違う。
    産院だって、草分け的な先生がいて、
    それこそファミリアとの関係がありそうな気もするんだけど。
    大阪放送局ならもっとアドバイスすれば良かったのに。

  5. 【4488286】 投稿者: うん  (ID:43NBK4jUbxA) 投稿日時:2017年 03月 10日 08:31

    >産院だって、草分け的な先生がいて、
    >それこそファミリアとの関係がありそうな気もするんだけど。

    ほんと、そうですよね。明美さんだっているんだし。
    私は田舎生まれで、昭和50年代前半、姉がちょうど48年生まれですが、
    田舎の私たちでさえ病院で生まれてます。
    お金持ちで、自宅に医師やナースが来て出産というのなら、まだわかる。
    でも、産婆さんって・・・それこそ病院や産院がない離島とかの話では?
    いやきっと離島でも、この時代は既に、臨月には本土に渡るシステムだったろうと思います。

    現代でこそ、ロハスやら自然回帰やらで、助産院での出産や自宅出産が
    もてはやされ・・・ってのあるけど、あの時代は全く違いますよね。
    脚本家さんは↑のような現代的価値観で、お子さんを自宅出産したのかな??

  6. 【4488300】 投稿者: いろいろ不思議  (ID:KgK3NXjhBX6) 投稿日時:2017年 03月 10日 08:40

    この時代の8mmって カラーだったかな〜

  7. 【4488302】 投稿者: 出産シーンが好き?  (ID:VzOfdFq/RrA) 投稿日時:2017年 03月 10日 08:41

    (史実では)ベビーナースから直々に西洋式の育児を習ったようなご家庭が
    おうちで出産ということは考えられないです。
    違うのかしらね。
    そもそも、五月、さくらとの出産シーンは必要でしたか?
    産院のドアの向こうで産声が、くらいでいいと思った。

  8. 【4488322】 投稿者: どうせ  (ID:NFeA9C/GvYU) 投稿日時:2017年 03月 10日 09:01

    ロケ費をけちったのでしょう。
    それにしても今日の内容には呆れた…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す