最終更新:

1265
Comment

【5746744】併願校&結果を明かすスレ【高校版】

投稿者: 中学受験サイトに恐縮ですが。。   (ID:VBUargFXDPU) 投稿日時:2020年 02月 12日 15:54

来年、次男が受験するにあたり、『併願校&結果を明かすスレ』の高校版があったら、、と思い、スレッドを立てさせて頂きました。

『併願校&結果を明かすスレ』より
◎:合格・進学(補欠・繰上進学を含む)、○:合格・非進学、△補欠・繰上なし、×:不合格

(例)数年前の我が家の長男
持ち偏差値 駿台65辺りを行ったり来たり
2月 1日 立教新座 △
  7日 慶應志木 ◎
  9日 早大本庄 ×
  10日 早実 ○
(11日 志木2次のため、出願した早大学院は受けず)
 12日 明大明治 ○

(立教新座は補欠が繰り上がるだろうと楽観視しており、以降の試験にさほど影響はなかったのですが、昨今の状況でしたらかなり焦ったと思います。)


付属、付属でない、共学、別学に関わらず、今後の受験者の参考になるスレになりますよう、書き込みどうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 146 / 159

  1. 【7125460】 投稿者: 特待  (ID:nm.sI97YU1M) 投稿日時:2023年 02月 22日 23:22

    学院や早実に特待なんてあったかな。

  2. 【7126674】 投稿者: 来てしまうのか・・・  (ID:s5KNzQMIlrY) 投稿日時:2023年 02月 24日 00:49

    先ずは筑駒合格おめでとうございます。40名しかない枠よくぞ勝ち取りました。
    >開成高校さんについては、残念な結果に終わりました。<
    開成残念?で筑駒合格・・・?正直、聞いたことありません。両方合格・校風で開成選択は聞きますけどね。今年の受験は波乱があったのでしょう。
    高校受検のスレですからこの波乱を深堀解説していただけると他の人の参考になることでしょう。

    授業料は都立に比べれば高いですけど東京都の給付制度が使えます。学校独自の奨学金もあるのでうまく使えれば廉価でしょうね。貧乏学校なので寄付金を求められますがそこは上手く潜り抜ける事が出来るといいですね。

    ちなみに今のうちに先取学習?・・・。この学校では全く意味がありません。そのうち分かります。ケルネル田圃はクラウドファンディングで寄付が集まり土壌改良されるので期待していいですよ。

    殆どの生徒が鉄緑やSEGに通塾しています。多摩方面からの通学だとすると代々木や新宿への通塾は効率が悪くなります。両方とも特待制度ありませんが他の予備校であれば筑駒・開成の生徒は特待で通塾出来ますので大学受験は廉価に済みます。

    弟さんの”大学受験への道コメント”今後どこかのスレで期待しております。

  3. 【7126693】 投稿者: 素晴らしい!  (ID:yhyiy70CNRw) 投稿日時:2023年 02月 24日 01:36

    ここあさん、詳細な書き込み有難うございます。
    愚弟くんの筑駒合格素晴らしい!
    私も今後の活躍報告期待してますよ。

  4. 【7127001】 投稿者: おめでとうございます  (ID:v02HdLYuCuc) 投稿日時:2023年 02月 24日 11:22

    詳細な書き込み、楽しく読ませていただきました

    中3の弟さんが、お姉さんの言うことを素直に聞くのですね

    反抗期はないのですか

    入学後の報告もぜひお願いします
    楽しみですね

  5. 【7127056】 投稿者: 筑駒芸術  (ID:r0ibdwSDkyM) 投稿日時:2023年 02月 24日 12:10

    芸術の選択教科が必修なのは、2年生までですよ

  6. 【7127883】 投稿者: 谷保天満宮  (ID:7TyFdoAOoUM) 投稿日時:2023年 02月 25日 01:45

    試験が終わりましたので結果を

    V模擬70 駿台模試50〜55
    地元塾

    2/1 立教新座 ○
    2/10 中大附属 ◎
    2/11 早大学院 ×
    2/18 併願確約 取り下げ
    2/21 都立川 取り下げ

    第一本命の学院は残念でした。
    第二希望の立川でしたが、熟考の末に中大附属に進学に
    なりました。
    都立中心の地元の個人塾でしたので、私立を第一希望にした時点で早稲アカに転向したらどうだったかなと考えています。ですが本人は満足のようで親としてはホッとしています。

  7. 【7128472】 投稿者: 通りすがり  (ID:icN3Lww17Ig) 投稿日時:2023年 02月 25日 14:27

    良い判断をされましたね。
    立川高校のボリュームゾーンはMARCHと思われますし、早慶を狙うにしてもせっかくの高校生活をリベンジに費やすのは勿体ないかと。

    楽しい3年間をお過ごしください!

  8. 【7128533】 投稿者: いるいる  (ID:jJleEu8bZag) 投稿日時:2023年 02月 25日 15:06

    男子中附生にいるいるってパターンです。
    都立が八王子東ってパターンで取下げって子を知っています。
    早大学院残念ってのも聞きます。
    入学後には、余程のことがない限り下位に沈むこともなく、充実した高校生活がおくれると思います。
    男子校の立教新座、共学の中附。どちらを選択するかは難しいけれど、どちらもいい高校なので、本人の意志を大切にしたいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す