最終更新:

869
Comment

【3096323】★好敵手対決 早慶VS群大・宇大・茨大

投稿者: 木村庄之助   (ID:C37rUAuGPsc) 投稿日時:2013年 09月 01日 06:05

群馬、栃木、茨城辺りの高校生で、旧帝に手が届かない場合、
いったいどちらを選ぶか。素朴な疑問です。

本人は、東京に出たくてたまらないだろう。
親は?地元の国立にしてくれ、というのが多数派と思う。
教師は?国立出身者が多いから、「文系私大なんてやめろ。」
というのではないか。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 66 / 109

  1. 【3645801】 投稿者: D層が増えてきましたね  (ID:th8N9bwUrks) 投稿日時:2015年 01月 24日 18:15

    学歴別子どもを入学させたい大学ランキング
    (PRESIDENT 2011年10月17日号)

    1. 東京大学 127
    2. 早稲田大学 110
    3. 京都大学 100
    4. 慶應義塾大学 81
    5. 名古屋大学 57
    6. 北海道大学 43
    7. 九州大学 42
    8. 大阪大学 36
    9. 明治大学 35
    10.神戸大学 31


    大学院・東一早慶など偏差値64以上の大学卒の親(A層)は、自分自身と同じレベルの大学への進学を子どもに求める傾向があった。また「日本の大学では、本当の学問が学べないと思う」など、日本の大学自体を否定してハーバード大学などの海外の学歴を求める傾向も他の層よりも強い。

    MARCHなど偏差値64未満~55以上の大学卒の親(B層)は、自分の卒業した大学よりもワンランク上の大学狙いだ。理由として「自分が行けなかったから」などの憧れを感じている人が多い。特に早稲田大学の人気が高いことが特徴的で、私立大学の雄として高く評価していることがわかる。

    MARCH未満などの偏差値55未満の大学卒の親(C層)は、上位大学はA層とB層と同じだが、それ以下では地方国立大学と私立大学の比率が半々程度である。「身内の出身校」であるなど情緒的なつながりを感じさせるコメントが多い。

    短大・専門学校以下の学歴を持つ親(D層)の場合は、やはり上位にはAからC層までと同じ大学が並ぶが他層と比べて地方国立大学志向が強い傾向がある。志望理由は「近くだから」「安いから」という回答が多い。また、「よくわからない」という回答者も他層と比べて割合が高かった。「大学進学」そのものへの意識が低い可能性がある。

    なお、「子どもの学歴が『出世、収入、成功』に影響するか」という質問に対して、「大きく影響する」「少しは影響する」と回答した人が全体の約80%も存在しており、子どもを持つ親の学歴に対する信仰心の強さを読み取ることができる。具体的なコメントとして「まず学歴がないと一流企業に入れないから」「学歴によって、ビジネスマンとしてのポテンシャルがある程度予想できるから」と指摘があった。

  2. 【3645805】 投稿者: ぷぷぷ  (ID:Ce3/g5puaRk) 投稿日時:2015年 01月 24日 18:18

    >大企業でも社員の待遇は三流、ブラックな会社は
    >山盛りある。



    そう思わにゃやってられんよね、駅弁さんは(笑)
    お察しします。

  3. 【3645811】 投稿者: 通りすがり  (ID:42hxZa8XqSw) 投稿日時:2015年 01月 24日 18:29

    慶応医学部出て
    一流企業に入る人っていないよね。
    慶応最難関の医学部でも
    就職では苦戦している。
    私立はそんなもん。

  4. 【3645812】 投稿者: 止めようか  (ID:XAiXat3A4fA) 投稿日時:2015年 01月 24日 18:29

    駅弁イジメ。

    彼らと交流しても前提の有してる情報が余りに違うし、何も建設的なものはない。

  5. 【3645822】 投稿者: あーそうですか  (ID:Ce3/g5puaRk) 投稿日時:2015年 01月 24日 18:45

    >所詮私立だとみんな思ってるよ。
    >私文のやつでさえそう思ってる。


    こちらも所詮地底、駅弁だと思っとるよ。
    合格できねーんだから。



    【'11サンデー毎日&三大予備校合同調査】
    ---早慶併願成功率---
    (文系)
    東大→約75.8%  京大→約58.3%  阪大→約19.3%
    名大→約11.2%  東北→約7.9%  北大→約5.4%

    (理 系*医学部除く)
    東大→約80.2%  京大→約60.1%  大阪→約12.7%
    名大→約10.8%  東北→約5.2%  北大→約3.2%

  6. 【3645836】 投稿者: 時代は理系でしょ  (ID:7YtG0egS5yM) 投稿日時:2015年 01月 24日 19:05

    2015年のアカデミー作品賞ノミネート作品7本のうち、2本が理系モノ。
    暗号解読の天才数学者「イミテーション・ゲーム」に
    ホーキング博士の「博士と彼女のセオリー」。

    また、いま世界でヒット中のディズニー映画「ベイ・マックス」は日本の理系男子が主人公。
    週刊誌でも取り上げられているように、主人公ヒロと兄のタダシは東工大の学生っぽい。
    映画は時代を反映するからね。

    時代の潮流だよ。
    数学は生き残るための死活問題。
    この大きな流れには逆らえないよー。
    数学に強い優秀な人材が、わっせわっせと西から押し寄せてくるんだから。

    私文専願、これからの時代、果たして生き残っていけるのか!?

  7. 【3645845】 投稿者: データの使い方  (ID:XAiXat3A4fA) 投稿日時:2015年 01月 24日 19:20

    >【週刊朝日掲載の駿台調査の入学者データ】 

    >※国公立大も私大に合わせて3科目の単純平均で出しているにも関わらずこの結 果。5科目以上で出せば私大と国公立大の学力差はさらに広がる。 


    東京大文Ⅱ 67.7 
    京都大経済 66.6 
    一橋大経済 64.8 
    埼玉大 経済 55.6 
    滋賀大 経済 55.3 
    愛媛大 法文 55.3 
    慶應義塾大 経済 56.1 
    慶應義塾大 総合政策 57.5 
    慶應義塾大 環境情報 55.2 


    都合のいいところだけを抜粋して使っちゃダメだよ、駅弁くん。




    週刊朝日(2001.8.17-24号)掲載の駿台調査の入学者データ
    ※国公立大も私大に合わせて3科目の単純平均で出している。

    東京大文Ⅱ 67.7
    京都大経済 66.6
    慶應大法学 65.1
    早稲田政経 65.0
    一橋大経済 64.8
    大阪大経済 64.6
    早稲田法学 64.3
    神戸大経営 62.6
    -----------------------------
    千葉大 法経 57.3
    横国大 経営 57.1
    慶應大 経済 56.1
    埼玉大 経済 55.6
    滋賀大 経済 55.3
    愛媛大 法文 55.3

  8. 【3645847】 投稿者: 75%は上位校出身  (ID:0FtTifv2tx2) 投稿日時:2015年 01月 24日 19:20

    >東大合格者輩出53校出身の早稲田進学者数は1030人。
    つまり2620-1030=1590人(60%)は東大無縁の高校(中堅校)からの進学者。

    なるほど、早稲田9000人のうち、1590人は東大ゼロの高校からということだね。
    では、全国の駅弁大学には東大ゼロ高校出身者は何%いるのかな?
    9割超えるんじゃない?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す