- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 大学再編 (ID:olBioRA3j.s) 投稿日時:2016年 11月 27日 16:34
日本とヨーロッパ各国の大学を比較すると一目瞭然ですよね。
私学助成金を廃止して、
国立大学を中心に大学再編すべきかと。
文科省サイト
「諸外国の教育統計」平成27年(2015年)版から
【大学数】
(国公立)
・日本 国公立178校
・イギリス 公立160校
・フランス 国立75校
・ドイツ 州立157校
(私立)
・日本 603校(私立比率77.2%)
・イギリス 1校(私立比率0.6%)
・フランス 12校(私立比率13.8%)
・ドイツ 26校(私立比率14.2%)
【学生数】
(国公立)
・日本 国公立742千人
・イギリス 公立1,803千人
・フランス 国立1,347千人
・ドイツ 州立2,361千人
(私立)
・日本 2,060千人(私立比率73.5%)
・イギリス ※(私立比率0.1%未満)
・フランス 29千人(私立比率2.1%)
・ドイツ 19千人(私立比率1.2%)
※バッキンガム大学 1,150人
-
【4343576】 投稿者: 呑気な父さん (ID:P8VCzk3IP8k) 投稿日時:2016年 12月 01日 12:45
国民や納税者の立場から平等に、とするのは
機会の均等。誰でも、どの大学でも受験でき、
出自などで差別されないとこです。
現在は、親の住所による下宿費用、親の経済力
による救育投資、高い学費など、産まれた家で
教育機会が制限されやすい状況かもしれない。
その状況は、国の教育投資の全体額の少なさ、
私学への大きな配分によってもたらされている
と思うので、私学を減らして国立の寮を完備
すべきだと思う。 -
【4343620】 投稿者: やれやれ (ID:4niryIXKFqs) 投稿日時:2016年 12月 01日 13:26
「納税者の平等」を持ち出すなら、教育の機会均等をどう実現するかだ。学力、志向(ものつくり、史学、工学など)に応えるよう、国が大学設立を通じてあまねく若者らにその機会を提供すればよい。国立大学推進の論拠なりこそすれ、私学推進の論拠になどならん。寧ろ逆だろう。
私学を宗教・非宗教系で分類するのは欧米ではstandardだが、日本でも、建学理念に宗教色を滲ませている私学が数多ある。私学助成の実施にあたり、私学中心などと主張すること自体、納税者の不平等を助長するもので、本末転倒。
民主主義何とかに至っては呆れるばかりだ。
「例えどのような建学理念の下であっても、教育は尊重しますよ。どうぞ、ご自由に。税制面でも優遇します。」
なんのことはない。
我が国の私学はもう充分、民主主義を謳歌しているではないか。
学校経営くらい、自力でやりなさい。 -
【4343646】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ (ID:zG32.2SDQ/o) 投稿日時:2016年 12月 01日 13:59
>学校経営くらい、自力でやりなさい。
ですから、そうして下さいな。私学が助成を求めているんですから、制度上はできるんですよ。笑笑
w -
-
【4343651】 投稿者: あらあら (ID:n1/.bwFpKBM) 投稿日時:2016年 12月 01日 14:03
>その状況は、国の教育投資の全体額の少なさ、
私学への大きな配分によってもたらされている
と思うので、私学を減らして国立の寮を完備
すべきだと思う。
これは強引な理屈ですな。
私学補助金を減らしたとしても財務省が国立の補助金を増やすと思ったら
大間違い。甘いねぇ。
景気対策中心の政策だから教育費を削られてるだけなので、これからますます
財務省の強引な攻撃が始まりますよ。
そのうち、箱モノは残っても国立は縮小、統合へと進む可能性も少なく
ないでしょう。
それに、私立も減らすなら国立も減らしますよ。
ただでさえ今でも私立のような人件費削減をしろと言ってるくらいで、
そういえばどこかの大学で労組が騒いでましたね。
国の姿勢としては私立を絞る前に国立が見本を見せる…ということでは?
ここは国立推しの願望ばかりで理論的な話はできないね。 -
-
【4343710】 投稿者: 二俣川 (ID:VwtQj/tT5gY) 投稿日時:2016年 12月 01日 15:04
>「納税者の平等」を持ち出すなら、教育の機会均等をどう実現するかだ。学力、志向(ものつくり、史学、工学など)に応えるよう、国が大学設立を通じてあまねく若者らにその機会を提供すればよい。国立大学推進の論拠なりこそすれ、私学推進の論拠になどならん。寧ろ逆だろう。
なぜ、それが「国立大学推進」に短絡するのかね。
意味が分からない。
しかも、公でそれが困難だからこそ、私学がその面で補完したとの側面もあろう。
>私学助成の実施にあたり、私学中心などと主張すること自体、納税者の不平等を助長するもので、本末転倒。
民主主義何とかに至っては呆れるばかりだ。
これまた意味不明。
>私学助成の実施にあたり、私学中心などと主張する
どういう意味?
私はそのようなことを述べていない。
まず、落ち着いて私の主張をしっかりと御覧なさい。 -
-
【4343797】 投稿者: スレ主 (ID:oFxyAP7WT2I) 投稿日時:2016年 12月 01日 16:10
>以上の観点から考察するに、上述の問題は「納税者間の平等」との要請から遠く逸脱するものであることは論を俟たない。憲法14条の趣旨からも看過してはならない事柄である。
「納税者間の平等」なる造語をして、
納税者は平等に受益されるべきとのユニークな話をしていますが、
租税平等主義というのは、
受益の平等ではなくて課税の平等ですよ。
担税力に応じて平等に課税されるべき平等を意味します。
造語まで作って荒らすのはご遠慮いただきたい。 -
-
【4343864】 投稿者: 感想 (ID:ytRz.1b0ul2) 投稿日時:2016年 12月 01日 17:21
今まで二俣川さんときゃりーさんが「自由が~」というのを見て、スレをちゃんと読んだこと無かったから、てっきり二俣川さんときゃりーさんの主張が正しいのだと思ってた。
でも、このスレでバトルを読む様になり、二俣川さんときゃりーさんの方が分の悪いことがよくわかった。
今日、核心を突いた書き込みを削除しながら、二俣川さんときゃりーさんの都合のいいとこだけ残しているのを見てしまったわ。 -
【4343872】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ (ID:zG32.2SDQ/o) 投稿日時:2016年 12月 01日 17:30
↑
私の知的レベルに達していないのだから、キミがそういうのも仕方ない。
それから、私と先生の主張を一緒くたにしているところも、まぁちゃんと読めていないといった感じだな。笑笑
w
現在のページ: 40 / 91