最終更新:

484
Comment

【5932883】大学の民間からの研究資金等受入額1位阪大2位東大3位京大4位東北大5位慶應

投稿者: 産学共同研究   (ID:BeUmCpURqOg) 投稿日時:2020年 07月 04日 16:14

政府は2025年までに大学・研究開発法人等に対する企業の投資額を2014年の水準の3倍を目標に。
産業界と大学の連携をさらに促進することを目指しています。

政府の財政赤字のため、大学へ予算を回せない時代。民間からいかにマネーを引き出せるかが重要ですね。

民間企業からの研究資金等受入額(共同研究・受託研究・治験等・知的財産) (千円)
1 大阪大学 9,359,594
2 東京大学 9,271,819
3 京都大学 6,225,218
4 東北大学 4,860,911
5 慶應義塾大学 4,496,849
6 名古屋大学 3,874,047
7 九州大学 3,202,326
8 東京工業大学 3,053,503
9 北海道大学 2,523,698
10 筑波大学 2,004,496
11 早稲田大学 1,881,681
12 順天堂大学 1,436,978
13 広島大学 1,412,103
14 神戸大学 1,371,462
15 北里大学 1,341,096
16 大阪市立大学 1,218,144
17 山形大学 1,168,078
18 日本大学 1,082,026
19 千葉大学 1,081,095
20 熊本大学 945,104
21 東京医科歯科大学937,347
22 横浜市立大学 923,327
23 金沢大学 908,409
24 三重大学 887,990
25 岡山大学 873,663
26 信州大学 853,045
27 新潟大学 818,583
28 名古屋工業大学 788,343
29 長崎大学 772,572
30 東京理科大学 731,323

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 61 / 61

  1. 【7448028】 投稿者: パートナーシップ  (ID:AnRHuQyV8vI) 投稿日時:2024年 04月 11日 09:29

    昨年のパートナーシップは、旧帝大を含む国立大学。
    また、旧帝大を出すわけにはいかなかったのでしょう。

    ◆米パデュー大学、G7広島サミットで半導体に関する日米大学間協定に署名、米マイクロンや東京エレクトロンも参画
    (米国、日本)
    シカゴ発 2023年06月01日

    米国インディアナ州のパデュー大学は5月21日、G7広島サミット(主要国首脳会議)で、日米の企業や大学と、半導体産業における人材育成と研究開発についてのパートナーシップ(UPWARDSネットワーク)創設に向けた協定に署名した。
    同協定は、米国のアントニー・ブリンケン国務長官とラーム・エマニュエル駐日大使、永岡桂子文部科学相立ち会いの下で締結され、署名者はG7広島サミットの最後にジョー・バイデン大統領と会談した。

    今回のパートナーシップには、パデュー大学のほか、ボイシ州立大学、レンセラー工科大学、ロチェスター工科大学、ワシントン大学、バージニア工科大学、広島大学、九州大学、名古屋大学、東北大学、東京工業大学が参加する。産業界からは、米国の半導体大手マイクロンと半導体製造装置大手の東京エレクトロンが創設パートナーとして参画する。また、これらの大学や企業および米国国立科学財団(NSF)は、連携プロジェクトに今後5年間で6,000万ドル以上を投資する見込みだ。

    パデュー大学は半導体分野で、積極的に海外とパートナーシップを結んでいる。2023年5月には、インド政府やベルギーの半導体研究機関imecと協定を締結した。同大学は米国で唯一、欧州、インド、日本と半導体に関する2国間の提携を結んでいるという。

    なお、マイクロンは5月17日、日本政府による支援を前提に、同社の広島工場で次世代メモリー半導体の開発を進めるため、最大5,000億円を投資すると発表した。また、G7広島サミット前日の5月18日には、サンジェイ・メロートラ社長兼最高経営責任者(CEO)が、岸田文雄首相および西村康稔経済産業相との面談に参加している(2023年5月19日記事参照)。
    (星野香織)

  2. 【7448472】 投稿者: 岡山大  (ID:iIg9tGhHI9.) 投稿日時:2024年 04月 11日 20:29

    広島大学のライバルとされる岡山大がランキングに入ってないのはなぜだろうか?

  3. 【7448480】 投稿者: 単に  (ID:YGbG.7/ujLM) 投稿日時:2024年 04月 11日 20:42

    産業構造を考えれば分かりますよ。

  4. 【7473431】 投稿者: 菊陽町だけです  (ID:Sho0TBdp5KE) 投稿日時:2024年 05月 18日 21:10

    TSMCと無関係の人は地価高騰による賃料の値上げや渋滞で住みづらい町なったと言っています。
    菊陽町が発展していくのは喜ばしい事だが手放しで喜べない人もいます。

  5. 【7482273】 投稿者: SMIC  (ID:1AvQDbFxGwY) 投稿日時:2024年 06月 01日 22:48

    どうせ台湾企業なんて中国のSMICに抜かれる

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 61 / 61

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す