最終更新:

1037
Comment

【6057621】慶應理工 VS 東工大

投稿者: わからない   (ID:b9/Xf0SJOzs) 投稿日時:2020年 10月 17日 13:15

東大落ちが慶應理工に半分、京大落ちが慶應理工に3割引っかかる。これがメインの進学層?
難易度的に東工大落ちでは慶應理工にほとんど受からない?
慶應理工に東工大落ちは併願率の割に少ない?

[2001駿台入学者偏差値] 週刊朝日2001.8.17・24
慶応理工62.5 東京工大Ⅰ類60.9 東北大理60.0
※数学・物理・化学・英語の4科目偏差値

2020年駿台・ベネッセ集計データ
東大理一× 慶應理工○ 231名 平均偏差値
英数物化75.0
京大工× 慶應理工○ 33名平均偏差値
英数物化73.5

東工大工× 慶應理工○ 30名 平均偏差値
英数物化70.4
東工大工○ 慶應理工○ 30名 平均偏差値
英数物化72.4←東大落ち慶應理工や京大落ち慶應理工より少し低い
東工大工○ 慶應理工× 23名 平均偏差値
英数物化67.9


慶應理工 偏差値65.0(4科目)
東工大  偏差値65.0(4科目)
でセンター配点がないので難易度は東工大と慶應理工は変わらない?


就職だと慶應?
学費だと東工大?
それぞれの得意な研究は?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 130

  1. 【6058929】 投稿者: ここにいた(笑)  (ID:wymcMfNH91A) 投稿日時:2020年 10月 18日 15:04

    早慶はすごいぞ~信者は、承認欲求が強すぎる(笑)

    E判定から東大合格の関係者やら東工大の受験戦略やら、私大専願視点の投稿なので矛盾が目につく。
    でも、それに有り難がって返信する人がいるから成り立つエデュ。
    まぁ、中には自作自演も?(笑)

  2. 【6058950】 投稿者: 押し?  (ID:97re2ZTkvrU) 投稿日時:2020年 10月 18日 15:23

    私大にしか進学しないような自称進学校では、知名度が低く、知らないのかと(笑)

  3. 【6058963】 投稿者: 首都圏某進学校  (ID:pGEKDUk1vVY) 投稿日時:2020年 10月 18日 15:33

    うちの学年(現役のみ)の慶応理工は下記の通り。首都圏の中堅進学校です。

    慶応理工合格者は8名。
    内訳は

    東大合格者 1名
    東大不合格者 3名
    東工大合格者 3名
    千葉医合格者 1名

    上記のうち慶応理工に進学したのは東大不合格者1名のみです。(他の2人は浪人選択)

    京大落ち、東工大落ち、地方旧帝組、その他国立組は誰も受かっていません。

    だいたいこんな感じではないでしょうか。

  4. 【6058983】 投稿者: レベル感の相違  (ID:Z3Mu0iFqBms) 投稿日時:2020年 10月 18日 15:46

    東京一工国公立医に約100名の進学校

    早慶専願者は、成績底辺の国公立諦め組

  5. 【6058992】 投稿者: 低偏差値高校  (ID:WJtZXpnqOLQ) 投稿日時:2020年 10月 18日 15:53

    早慶は、トップ層が専願で狙う大学

  6. 【6059005】 投稿者: 中堅のレベル設定は、もう少し上では?  (ID:8yR92JBE3mI) 投稿日時:2020年 10月 18日 16:01

    >うちの学年(現役のみ)の慶応理工は下記の通り。首都圏の中堅進学校です。

    慶応理工合格者は8名。
    内訳は

    東大合格者 1名
    東大不合格者 3名
    東工大合格者 3名
    千葉医合格者 1名



    これを「中堅」と思うかどうかの違いも大きいかな。
    きっと、このレベルが一番、国立大との比較を「慶應(早慶)合格すごーい!」ってなるんだよね。

  7. 【6059022】 投稿者: 首都圏某進学校  (ID:pGEKDUk1vVY) 投稿日時:2020年 10月 18日 16:19

    ここに文句言われても主観でしょうね。

    トップ進学校→東大50人以上レベル
    上位進学校→東大20人以上レベル
    中堅進学校→東大10人以上レベル
    そこそこの進学校→毎年東大が複数人合格
    ギリ進学校→東大合格者がほぼ毎年出る。
    自称進学校→東大合格者が出たり出なかったり。

    私はこんなイメージ。

  8. 【6059030】 投稿者: 立ち位置  (ID:LRiZ1aSNeIg) 投稿日時:2020年 10月 18日 16:23

    >うちの学年(現役のみ)の慶応理工は下記の通り。首都圏の中堅進学校です。
    慶応理工合格者は8名。
    内訳は
    東大合格者 1名
    東大不合格者 3名
    東工大合格者 3名
    千葉医合格者 1名
    上記のうち慶応理工に進学したのは東大不合格者1名のみです。(他の2人は浪人選択)
    京大落ち、東工大落ち、地方旧帝組、その他国立組は誰も受かっていません。
    だいたいこんな感じではないでしょうか。


    >東京一工国公立医に約100名の進学校
    早慶専願者は、成績底辺の国公立諦め組


    >低偏差値高校
    早慶は、トップ層が専願で狙う大学





    話が噛み合わない理由がわかった気がする。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す