最終更新:

539
Comment

【6762898】受験で悩んでいる方へ

投稿者: リッツ   (ID:jLA6CVKXNWE) 投稿日時:2022年 05月 02日 00:20

今年、娘は確実さを重視し、本来の実力よりかなり下の大学を受験し、十分な余裕を持って合格してある大学に通い始めました。

親の私がいうのもなんですが、娘は容姿がよく、コミュ力に優れています。友達が大勢いてみんなに愛されている子です。
大学に入りたてですが、早速大学生活を謳歌しているようです。
毎日とても楽しく通っています。

しかし娘の同級生は、根暗で人とのコミュニケーションが苦手な子ですが、勉強だけはできたせいか、上●に入ることができたようです。
その女の子はコミュ障で入学1ヶ月経つのに未だ友達ができないそうです。


娘の友達が上●に受かったと聞いたときは、なんであんな子が、と不可思議でしたが、蓋を開けてみれば娘の方が何百倍も大学生活を楽しんでいるし、結局は偏差値の問題ではないのだな、と実感しました。


娘は英会話を勉強したいと言っているし、そこそこ名の通った大学だし、英語も喋れるとなれば、就職先は大手にいけるでしょう。
だけど娘の同級生は、たとえ上●を卒業できたとしても、根暗で友達がいないし、就職先の面接でまず落とされると思います。

今、成績が思うように上がらなくて悩んでいる受験生の皆さん、大事なのは大学名じゃないです。
大学に行って何ができるか、何をするかだと思います。
人生楽しめるものが勝つのです。

だから焦らなくて大丈夫と言いたくて書きました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 68

  1. 【6765483】 投稿者: 価値観は人それぞれ  (ID:R3WvxB2QvL6) 投稿日時:2022年 05月 04日 12:23

    スレ主さんがおっしゃるように大事なのは大学で何をするかだという点は同意。しかし大学名を大事にする人も大学のブランドに誇りを持っている人もおり、大学に対する価値観は人それぞれでいいと思う。娘さんは実力より下の大学で大学生活を謳歌しているようですが、もし我が娘ならコンプで青春を謳歌などできず、絶対に浪人!あるいは仮面浪人!と言います。

    同級生の方の選択はその人の価値観に基づいたものです。娘さんが実力以下の大学を選んだのと同じように、その同級生は頭がいいので上●を選んだ。実力以下の大学に行って楽しめる人もいれば楽しめない人もいるし、その大学の学びに満足できる人もいればできない人もいる。娘さんは実力以下の大学で十分満足し楽しめるのだからよかったのではないでしょうか。
    どこの大学でどんな学校生活を送るかは、他人がとやかく言うことではありません。

    他者を引き合いに出し貶める発言は慎み、大人としての節度と理性のある物言いをお願いしたいです。

  2. 【6765516】 投稿者: あらま  (ID:G290e/P3IIs) 投稿日時:2022年 05月 04日 12:46

    確かにいい大学でなくても、進学した大学で何をしたか、コミュ力も凄く大切だと思います。女子は愛嬌もいると思うし。
    だけど、最初に書いたような書き方しなくてもそれは伝えられると思うのに、凄く残念ですね。

  3. 【6765614】 投稿者: 偏見  (ID:a4ez7gr7ODs) 投稿日時:2022年 05月 04日 14:20

    根暗はいい変えれば大人しく落ち着きがあるという事。愛想がいい人の方が会社は欲しいに決まってるではなく、欲しいかもしれないが、落ち着きがある人にも来て欲しい。
    職種によります。根暗だと言われている方は比べて欲しくないと思いますよ。どれだけ頑張れば受かったと言われても実際努力してないのだから実力はなかったとみなされます。だから愛想を良くして女を武器にしないといけないと
    自分を納得させてるのでしょう。
    私は根暗と呼ばれてもいい大学に行きたいなと思います。
    実際いい大学に行ける人は少ない。そこそこの大学で愛想良く振る舞って楽しむ方が簡単に叶う様な気がします。
    それをしたいかどうかは別にして。

  4. 【6766152】 投稿者: リッツ  (ID:5idJmzAvwKo) 投稿日時:2022年 05月 05日 01:07

    特に他の人を貶めようとしているわけではありませんでしたが、
    そういう風に受け取られることもあるのだと勉強になりました。

    それと、私の考えに同意してくださる方がいて励みになりました。
    ありがとうございました。

    それから、「実力より下」と書いたので大きな勘違いをうんでしまったようですが、うちの娘の大学はコンプレックスを感じるような大学ではありません。日東駒専並みに、誰もが知る有名大学です。

    実力より下なので、余裕を持って勉強できますし、他の学生よりも勉強の余力が違うと本人も自覚しています。オールAで卒業を目指すようです。
    だからというわけではありませんが、精一杯背伸びして、まぐれで偏差値の高い大学に受かってしまって、ギリギリで無理して通って友達1人もできなくてギリギリお情けで卒業するより、うちみたいに余裕でオールAの方が一流企業に入りやすいのではないでしょうか。

    それから「偏見」さん、根暗でもいい大学に入りたいというのは本気でおっしゃっていますか?
    いい大学に入っても性格は変わりません。
    そこそこの大学に入り、明るく楽しく生活した方がいいのではないでしょうか?

  5. 【6766235】 投稿者: 読んでいて感じたこと  (ID:/IpWJ3NM5z.) 投稿日時:2022年 05月 05日 08:27

    スレ主は4年間の大学生活→就活(特に大手)に触れたことがない? 根本的な理解が違う気が…。

  6. 【6766237】 投稿者: 残念!  (ID:7ghPGFED/Aw) 投稿日時:2022年 05月 05日 08:30

    >日東駒専並みに、誰もが知る有名大学です。

    この書き方だと日東駒専よりちょい下レベルの大学?
    それだと大手就職はまず無理。

  7. 【6766257】 投稿者: 偏見  (ID:a4ez7gr7ODs) 投稿日時:2022年 05月 05日 09:05

    だから根暗の何がいけないのですか?ちゃんと読みました?根暗は別の見方をすれば良いところもありますよ。
    たとえ根暗でも良い大学に入りたいですね。根暗だからこそじっくり学べるのではないでしょうか。すごく極端な考え方なので違和感を覚えます。根暗な人は何がなんでも一流企業になんて考えてないと思います。まさかの合格もいい大学になればなるほどありません。価値観が違うから競っても平行線です。家庭内で話している分にはいいですが、わざわざ自分の意見を恥ずかしげもなく、言ってかわいそうな親子だなと思います。

  8. 【6766336】 投稿者: 学校名  (ID:dRak8Cfb8pw) 投稿日時:2022年 05月 05日 10:18

    なんかこうなると
    スレ主さんのお嬢様の学校が
    どこなのかすごく気になる。

    妄想の機会をくださりありがとう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す