最終更新:

618
Comment

【7085476】大学入試改善へ、国が初の指針…「経済学部の受験科目に数学」など想定(2023年1月)

投稿者: 関西人   (ID:w2L4Pc/3uew) 投稿日時:2023年 01月 25日 15:56

http://news.yahoo.co.jp/articles/4a00150c29a25d9103b63afe25488c7b169dfcb3
(読売新聞)

誰も立てないので立てます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 70 / 78

  1. 【7140485】 投稿者: 理系優位は変わらない  (ID:Tm2Nn0svY4c) 投稿日時:2023年 03月 07日 22:19

    実際に起こったことに対して、個々人がどう解釈するにおいては観察の理論負荷性が存在するかもしれないが、多くの人が同じ解釈をするならば観察の理論負荷性は小さくなり、事実として認知されるんだよ。なぜ事実の理論負荷性とは言わないのは考えてみなよ。Fラン文系は詰めが甘いな。

  2. 【7140568】 投稿者: 君、  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2023年 03月 08日 00:17

    それ誤解だ。そうして哲学には知見乏しいのだから、この論点には深入りせね方がよろしいかと思われる。実のある意見交換になるとは考えにくいからだ。一部の他スレのような不毛なやりとりは避けたいね。

  3. 【7140577】 投稿者: 理系優位は変わらない  (ID:Tm2Nn0svY4c) 投稿日時:2023年 03月 08日 00:33

    > 科学的な認識の正しさとは次元の違う判断です。

    中世の聖職者は、物事を科学的に証明する手段を十分に持っていなかったし、宗教的な考えの方が支配的だったのだから、科学的な認識の正しさで議論しても意味がないだろ。国語力とは全く関係ないよ。

  4. 【7140607】 投稿者: 理系優位は変わらない  (ID:Tm2Nn0svY4c) 投稿日時:2023年 03月 08日 01:35

    > 学問する者が何を生業にしているのかは、ここで問題ではない。

    問題は大ありだよ。学問をすることで飯を食っているのならば、飯の種をもらう人からの影響を受けるのはあたりまえのこと。大学も1つの組織体として教員を雇い賃金を支払うのだから、当然成果を求める。それが、助教への採用や教授への昇格につながる。ちなみに米国では成果を出せない教員はすぐに切られる。
    だから、完全に自由に学問をできるのは、組織に属さず一個人で研究する場合だけだよ。組織に属しているのに何ら成果を出さなくてよいのなら、モラルハザードが蔓延し、その組織は崩壊するだけだよ。

    > 観察事実は科学理論を検証したり、反証したりする際での中立的な基盤にはなりえないのである。

    まず「観察事実」とは何のさ。観察をした事実なのかい?定義もなく使うのは論理的じゃないな。まあそれはともかく、観察を独りで行い、その結果に解釈を加えるのなら理論負荷性が入り込む余地はあるが、多くの人が観察し、その結果に同じ解釈を加えるのならば、もはやそれは事実として認知されるべきこと。だから理系の研究者は、実験や観察した際の条件を明示し、第三者がその条件に則って実験や観察を行い同じ結果を出せるようにしておくのさ。それが、結果を中立的な基盤にするからね。

  5. 【7140611】 投稿者: 理系優位は変わらない  (ID:Tm2Nn0svY4c) 投稿日時:2023年 03月 08日 01:39

    誤解ならしっかりと説明してほしいね。「事実」は観察結果とは異なり一体何なのかをね。

  6. 【7140618】 投稿者: お答えする  (ID:1mYdWQWYmTM) 投稿日時:2023年 03月 08日 01:50

    既にお答え済み。

    「度し難い」との言葉は、今の君に適切だ。

  7. 【7140655】 投稿者: 妄言  (ID:xgEZMCqezNQ) 投稿日時:2023年 03月 08日 06:10

    二俣川くんのような社会で全く通用しないポエムおじさんの妄言に付き合っていても、時間を浪費するだけですよw

  8. 【7140801】 投稿者: 理系優位は変わらない  (ID:1/oq5Rkb5Gc) 投稿日時:2023年 03月 08日 09:27

    回答済み?屁理屈を言ったのはその通りだが、事実とは何であるかは何にも明らかにしていないよな。

    まあ、事実を基にした理論の展開を認めたら、今までの君の主張を全否定することになるから、必死になって反対してくるのはわからんではないが、多くの人は五感で認識できない頭の中の理屈だけでは納得せんよ。

    あと、人の認識機構まで個人差を言及したら、言葉の定義も人それぞれになって、文系の研究は成り立たなくなるよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す