最終更新:

3309
Comment

【3317706】★好敵手対決!  早慶VS地方国立大学

投稿者: ライバル Ver.2   (ID:EeWICSz2rzM) 投稿日時:2014年 03月 10日 01:24

私大トップ校の早慶と地方の有力国立大学は競合していないようで、実はライバル。

首都圏に立地する早慶は多くの人材を輩出し知名度はあるが、全国を見渡せば、

地方都市には旧帝大はもちろん、地元密着型の新制大学もあり、多彩な顔ぶれ。選択肢は多い。

どちらにも十分に合格できる実力がある場合、さて、どちらの進路を選ぶべきか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3751190】 投稿者: あの~  (ID:wHA21Ydda4s) 投稿日時:2015年 05月 28日 06:44

    >慶応経済は入試に社会が無く数学必須。英国社の3科目偏差値なんだから低くなるのは当たり前。社会なんて勉強してないんだから。英数国の3科目偏差値なら跳ね上がる。少しは頭使えよ。脳みそは豆腐並み=爆笑=

    経済B方式は世界史B又は日本史B選択です。

  2. 【3751195】 投稿者: サヨくん  (ID:xLAk0AFVeRk) 投稿日時:2015年 05月 28日 07:10

    >慶応経済は入試に社会が無く数学必須。英国社の3科目偏差値なんだから低くなるのは当たり前。社会なんて勉強してないんだから。英数国の3科目偏差値なら跳ね上がる。少しは頭使えよ。脳みそは豆腐並み=爆笑=


    英数国の3科目なら確かに慶応経済は上がるだろうが二次に数学を課している国立大も軒並み上がり、早稲田政経や慶応法など早慶文系はほぼ全滅w
    そもそもこのデータはあえて3科目に単純化して合格者偏差値と入学者偏差値の差を比較しているだけで、私大と国立大の難易度を比較しているものではない。
    受験科目数の違う私大と国立大の偏差値を同列に比較できないのは受験の世界では初歩的な常識ですねw
    ちなみにこの合格者偏差値と入学者偏差値の異差を比較した結果、駿台の坊野次長はこんな結論で締めているwww
    早慶さんはまた墓穴を掘りましたなwww



    >「結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです。」

  3. 【3751353】 投稿者: 部外者ですが  (ID:qpp2BkzZoSs) 投稿日時:2015年 05月 28日 10:09

    ハーバード、イェール、プリンストン、コロンビアといった米国名門大学は入試で面接試験により重点を置いている。
    いってみればAO入試に近い。もちろん高校時の成績も優秀でなければならないが。。。
    一方我が国の東大、京大といった難関国立は筆記試験のみで面接試験がなく人物(人格)が見えてこない。
    人格的に問題があっても筆記が良ければ合格する。
    この差は大きい。
    米国名門大学は大学に貢献できる人物がドンドン育っていくが、我が国は頭は良くても自分さえ良ければいいという利己主義者もいるのでますます差は広がっていく。
    入試制度も米国制度を見習うべき時期に来ているだろう。
    ちなみに大阪大学がAO入試を検討しているとか??

  4. 【3751355】 投稿者: 早慶戦  (ID:ulpJTqmToiU) 投稿日時:2015年 05月 28日 10:13

    いま巷で今週末の東京六大学野球春季早慶戦の「煽り合いポスター」が話題になっています。

    早慶両校の選手、応援団、チアガールらがお互いを煽り合う構図で構成された第三者が見ても痛快なポスターですが、こういう企画が成り立つのは、お互いが互いをリスペクトし、永年に渡る強い絆と信頼関係が根底にあるからです。

    一方、某氏を始めとするアンチさんは早慶憎しの思いでとにもかくにも早慶を貶めたいとする結論ありきなので、第三者が見てもただ痛々しいだけで醜い。

    もうすこし是々非々の指摘ならいいのですがね。

  5. 【3751367】 投稿者: 単細胞だね  (ID:P0JUHfYQ1l2) 投稿日時:2015年 05月 28日 10:23

    経済Bは定員の1/3、Aは2/3。そこんとこよろしく w w

    「受験科目数の違う国立と私立を同列で比べられない」と云うのは、5科目偏差値と3科目偏差値を同列で比べられないと云う意味だよ。国立の5科目から私大と同じく3科目だけ抽出し、比較することは可能。まさかサヨくんは算盤で計算するとでも思ってた?それじゃ、そんな発想は出て来ないわな w w w

    合格者偏差値と入学者偏差値の差を見ると確かに早慶は中堅以下の国立並みだわな。慶応法67.3⇒65.1、早稲田政経66.4⇒65.0、埼玉経済56.7⇒55.6、新潟法56.3⇒54.8、信州教53.9⇒52.6。ただその差に言及するだけで、早慶の「入学者偏差値」の高さに触れないのは坊野某もちと辛い w w
    慶応法や早稲田政経の入学者偏差値なんて東大、京大には及ばないものの一橋、旧帝に負けてないもんね w w

  6. 【3751785】 投稿者: 早慶  (ID:PMtmCYF0/Ec) 投稿日時:2015年 05月 28日 20:23

    「ビリギャルって言葉がお似合いよ、慶應さん」「ハンカチ以来パッとしないわね、早稲田さん」。

    http://www.huffingtonpost.jp/2015/05/25/sokeisen-poster_n_7439120.html

  7. 【3751930】 投稿者: サヨくん  (ID:TPZduXq9AHg) 投稿日時:2015年 05月 28日 23:24

    >「受験科目数の違う国立と私立を同列で比べられない」と云うのは、5科目偏差値と3科目偏差値を同列で比べられないと云う意味だよ。


    5科目偏差値とか3科目偏差値とか関係なく母集団が違えば偏差値の比較などできない。
    同じ国立大学の偏差値だって予備校によって数値が違うだろ?
    やっぱり数学苦手の早慶では偏差値の仕組みを理解するのもチト難しいかなwww



    >国立の5科目から私大と同じく3科目だけ抽出し、比較することは可能。


    そりゃアンタ、内容はどうあれ単純な数値の比較なら誰だってできますわなw

    東京学芸大教育文系58.0
    慶応大学経済学部 56.1


    そもそもコレにファビョッていちゃもんをつけてきたのがキミだったよねw
    社会なんて勉強しないからできないのは当たり前だ!英国数なら偏差値跳ね上がる!とか云ってさあw
    でも英国数だったら慶応法や早稲田政経の偏差値ガタ落ちだよねw
    キミは慶応法や早稲田政経の入学者偏差値が一橋、旧帝に負けてないもんね!とか云ってホルホルしてたけど、それが全部ひっくり返っちゃうんだぜw
    本当にキミの云う事は支離滅裂だよねw
    ところで国立大学の文系学部でも二次に社会がなくて英数国の3科目だけという学部がある。
    慶応の看板学部である経済学部と全く同じ条件なので比較してみようw

    大阪大学法学部  64.9
    北海道大学法学部 64.3
    東北大学法学部  63.0
    神戸大学経営学部 62.6
    慶応大学経済学部 56.1

    慶応経済との違いはセンターがあるかないかだけだが、通常センター対策は10月以降から始めるのが定番。
    この模試の実施は9月なので、みんなまだ社会なんて勉強していませんよねwww
    全く同じ条件で比較すると学力の差がより鮮明になってしまいますなあw
    そして、駿台坊野次長のいつもの金言でーすwww

    >「結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです。」

  8. 【3751947】 投稿者: 痛いなあ  (ID:t1D8BRSQb6g) 投稿日時:2015年 05月 29日 00:04

    >やっぱり数学苦手の早慶では偏差値の仕組みを理解するのもチト難しいかなwww


    これまで何度も指摘されてスルーしているけど、誰より算数の知識に乏しいのは他でもないこの人ですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す