最終更新:

1735
Comment

【3588891】京大か慶應か(東京在住の場合)

投稿者: リスン   (ID:8IKLoz/PyyE) 投稿日時:2014年 11月 23日 10:05

中高一貫校中3の息子がいます。
まだ中学生だと思っていましたが、保護者会でも大学の話題が出始めるました。

息子の成績が今後どのように推移するか分かりませんが、今のところ御三家と言われる学校の上位20%に入っています。

いずれは一人暮らしをさせたいという思いもあり、京大を考えてくれるといいなと思っていましたが、ふと考えました。
京大で一人暮らしをさせるのと、親元から慶應に通うという選択では、東京在住の場合どちらをどういう理由で選ばれるでしょうか?

ふと思いついた質問で漠然としていますが、受験事情を知りたいと思いました。色々なご意見が伺えればと思います。よろしくお願いします。

私立大学として慶應を考えるのは、ご近所・知り合いにも慶應に進まれた方が多く身近に感じているからです。
両大学とも、法学部か経済学部受験ということでお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 81 / 217

  1. 【5623980】 投稿者: 首都圏限定です  (ID:v0KEgn/qJQ2) 投稿日時:2019年 11月 01日 18:59

    理学部あたりに行って将来研究者になるか、京大でしか出来ない研究をやりたい受験生ならともかく、法学部や経済学部に行って民間企業に就職を考えているなら、京大も慶應も大差ないでしょう。むしろ慶應の方が民間企業には強いし、かの三田会の力もある。京大憧れ組を別にすれば、今の受験生は結構現実的でないかい?
    5教科8科目満遍なく取れる受験生には、確かに慶應はもったいないが、すべての受験生がそう考えてる訳でもあるまい。首都圏に住んでればやっぱり京都は500キロ離れた場所じゃないかな。

  2. 【5623993】 投稿者: そうですね  (ID:sm0Fcr2B0xY) 投稿日時:2019年 11月 01日 19:14

    私も同じく思います。
    子供は慶應ではありませんが、都内から出たくなくて自宅通学を望んでいましたので(私もできればそうして欲しいと思っていたから丁度良かった)、都内限定で子供と好きな大学選びました。

    別に、何が何でも国立志向じゃなければ、都内には山程大学があるので行きたい大学に進んで何もおかしくありませんよね。
     

  3. 【5624004】 投稿者: マル経  (ID:axGLiUVKIEk) 投稿日時:2019年 11月 01日 19:27

    マルクス経済学をやりたいなら京大も慶応もオススメですよ。
    何しろ京大を出て京大で教えていた先生が今慶応で教えているぐらいですから。

  4. 【5624012】 投稿者: そうですね  (ID:sm0Fcr2B0xY) 投稿日時:2019年 11月 01日 19:34

    結構、都内の大学は私立であっても、東大卒京大卒一工卒や医学部卒などいろんな大学卒の教授が混在していて、そこも魅力ですね。
    色んな先生から他の大学のお話も聞けて楽しいようです。

  5. 【5624016】 投稿者: いつでも何度でも  (ID:UREXPidJpD.) 投稿日時:2019年 11月 01日 19:36

    受験生の学力比較をするやり取りの中で、屁理屈をこねて京大と張り合おうとする奇妙な主張が繰り返されていたことに対するレスです。

    御三家の上位20%に位置するというのに、わざわざ京大と慶應大を比較する不自然さに対して、多くの人が違和感を抱いているのでしょう。

    京大なら確実性が高いが東大は少しリスキー。確実性は高いが遠い京大ではなく、東大にチャレンジし、ダメだった場合に慶應大でも満足できるか、といった設定なら理解できます。しかし、スレ主さんの説明文はそのようになっていません。

  6. 【5624017】 投稿者: 教員の学歴  (ID:axGLiUVKIEk) 投稿日時:2019年 11月 01日 19:38

    最近は海外で博士号を取られた方も多いですしね。
    ずっと同じ大学で通した人が逆に珍しくなっている時代です。

  7. 【5624021】 投稿者: 実際  (ID:NpvJGiKwTYo) 投稿日時:2019年 11月 01日 19:42

    例えば京大経済学部の4大商社就職者
    三井物産4名、三菱商事4名、伊藤忠2名、住友商事2名、丸紅1名(2018年度、大学HP.より)で、就職者数230名中13名、率にして5.65%。

    対して慶応経済学部の4大商社就職者
    住友商事14名、三菱商事9名、三井物産8名、丸紅6名、伊藤忠5名(同)で、就職者数1032中42名、率にして4.06%。

    就活総合サイト、イベント運営、ONE CAREERよりー
                      (2018.5月配信記事より引用)
    外銀:
    >1位は「ゴールドマン・サックス」で平均年収は約1,300万円です。ベース給は大体700万円~900万円で、インセンティブ給を加えると平均年収は1,300万円にもなります。新卒で入社する際にMBAを取得しているとベース給だけで1,300万円を超えることもあるという社員の声もあります。投資銀行部門の内定者は、東京大学と京都大学でともに25%ずつ、その他は一橋大学、慶應大などとなっています。

    >2位はシティグループで平均年収は約1,100万円です。しかし、1位のゴールドマン・サックスと比較すると、30代前半でも年収が800万~900万円のままである社員も多いそうです。投資銀行部門の内定者は東京大学が80%を占めています。

    外資系コンサル:
    >1位は「マッキンゼー・アンド・カンパニー」で若手(新卒1~3年目)の平均年収は約890万円です。人によっては、30歳でシニアマネージャーになり、ベース給1,500万円+インセンティブ給という破格の待遇を受けることができます。内定者は東京大学が57%、続いて慶応が10%などです。

    >2位のボストンコンサルティング グループ(BCG)では約870万円が平均年収です。BCGは最速1年9ヶ月で昇進する可能性があり、昇進するとベース給が1,000万円ほどまで上がります。ここ数年の好調な業績連動インセンティブ給を加えると、計1,500万円前後にもなるという社員の声もあります。こちらの内定者は東京大学が45%、京都大学が37%ほどで他は慶應義塾大学、大阪大学などが続きます。

    外銀、外資コンサルとも東大、京大が中心。慶応は二番手。

    THE(日本版)の全評価項目でも京大が上。総合順位京大1位、慶応14位。
    後は受験生の矜持と周りのまなざしの問題。進学校では慶応は one of them.

    「(京大いける)学力があるのに、慶応なんかで本当にいいの?」

  8. 【5624024】 投稿者: 早稲田が好きな関西人  (ID:axGLiUVKIEk) 投稿日時:2019年 11月 01日 19:44

    京大も慶応も両方受けたら良いんですよ。
    両方に受かってから決めたら良い。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す