最終更新:

745
Comment

【3840042】古文漢文要らない

投稿者: 役に立たない   (ID:3TMvxx6K0DE) 投稿日時:2015年 09月 05日 13:40

大学入試の科目(東大など科目数が多いケース)

文系でも統計などで数学は使うので、最低限の数学は必要。
理系でも現代文が読めて書けなければ話にならないので、現国は必要。
グローバル社会の中で、英語はどの分野に行くにも当然必要。
文系の人でも、理科的思考はある程度経験した方がいい。
理系の人でも、世界の地理や歴史の基本的なことは、たしなみとして知らなければ恥ずかしい。

ところで、古文、漢文、大学入試にある意義はなんでしょうか?
東大なんか、理系の2次でも古文、漢文ありますが、その後の人生でほぼ何にも役に立ちません。
ここから改革してほしいです。
皆さんどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 44 / 94

  1. 【6770734】 投稿者: 関西人  (ID:JIBz.OEo1GU) 投稿日時:2022年 05月 09日 06:13

    ていうか、マーチ関関同立のなかで漢文を課しているところを探す方が早かったりして。

  2. 【6770752】 投稿者: 漢文の位置付け  (ID:0fRSeJeEDW.) 投稿日時:2022年 05月 09日 07:04

    国語はもっと論理国語を強化して、思考力や表現力を身に付けさせた方がよいと思いますね。漢文は文法と語句さえ暗記してしまえばシステマティックに回答できてしまいますから。

  3. 【6770755】 投稿者: 関西人  (ID:JIBz.OEo1GU) 投稿日時:2022年 05月 09日 07:10

    まあ、正確に言えば、システマティックに解答できるところしか出題されていないのでしょうけれどもね。

    論理国語と文学国語の区分は正直言って良いのか悪いのか個人的には分かりません。模擬試験だろうが入学試験だろうが、現代文の出題者は題材を選ぶのに苦労しているのだろうなあと思っております。

  4. 【6770784】 投稿者: 漢文の位置づけ  (ID:Tm2Nn0svY4c) 投稿日時:2022年 05月 09日 07:52

    > 論理国語と文学国語の区分は正直言って良いのか悪いのか個人的には分かりません。

    ノベルやポエムやエッセイで著者の感情を汲み取るよりも、評論文や論説文で著者の思考を理解する方が、自らの考えをまとめ他人へ説明していくことが重要視される現在では優先度が高いと思います。

  5. 【6770785】 投稿者: 人文系のできない理系はヤバい  (ID:3t0SVSwc/8k) 投稿日時:2022年 05月 09日 07:53

    私の知る理系出身者には、民主主義と多数決の区別のできない者や人権と同和教育の区別のつかない者がいた。社会のルールを把握できないから、ヤバいと実感した。

  6. 【6770789】 投稿者: 関西人  (ID:JIBz.OEo1GU) 投稿日時:2022年 05月 09日 07:56

    私はどっちも大事だと思っております。まあ、駿台全国模試で小説が出題されなくなったら優先順位を考えてもいいかな。

  7. 【6770793】 投稿者: 関西人  (ID:JIBz.OEo1GU) 投稿日時:2022年 05月 09日 07:58

    民主主義は難しいですよ。単純な多数決ではない民主主義の例として、村落共同体の寄合のような、時間をかけて全会一致を目指すやり方が思い浮かぶようなリテラシーのある人がそんなにたくさんいるとは思えない。人権と同和教育の関係性もそれに関して論文が多く出てくるくらい論争的なもののように思える。

  8. 【6770821】 投稿者: 漢文の位置付け  (ID:0fRSeJeEDW.) 投稿日時:2022年 05月 09日 08:38

    国語にはあと国語表現もありますからね。共通テストの大問は、文学国語、論理国語、国語表現、古典(古文)からそれぞれ1題ずつでよいのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す