最終更新:

1062
Comment

【4384422】横浜国立大学は駅弁?

投稿者: 首都圏在住です。   (ID:4yN9585ZcPA) 投稿日時:2017年 01月 04日 11:57

埼玉茨城群馬山梨宇都宮は駅弁大学だと思います。
でも、横浜国立大学は、学力レベルから駅弁ではないと思います?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 47 / 133

  1. 【5747674】 投稿者: 大和  (ID:Q2mwejPF2UU) 投稿日時:2020年 02月 13日 04:30

    大和から相鉄線を利用していますがJR直通で乗り入れる方は少ないですねぇ。
    西谷で横浜行きの快速に乗り換えるので殆んど降りてしまいます。東横線と乗り入れが始まっても変わらないんではないでしょうか。
    やっぱり値段が高いから使わないんでしょうね、

  2. 【5747711】 投稿者: いや  (ID:CgtYdGZKjgg) 投稿日時:2020年 02月 13日 06:45

    定期券の切り替え時期が、
    多くの会社で3月、4月なので、
    開通したからと言って、
    すぐに経路変更ができるわけではないのだ。

    4月以降、急増するよ。

  3. 【5747891】 投稿者: のわけない  (ID:2OySJSjq1.k) 投稿日時:2020年 02月 13日 09:13

    急増?

    15分に1本なのに

  4. 【5747932】 投稿者: まあ  (ID:UxAXR59TaZ2) 投稿日時:2020年 02月 13日 09:29

    とりあえずの通過駅

  5. 【5748182】 投稿者: 人口減少で再現なるか  (ID:NdiXVKofFgs) 投稿日時:2020年 02月 13日 11:55

    今や激混み路線である東急田園都市線だって1966年の溝の口~長津田間の開業時はガラガラだったよ。沿線の開発や1977年、のちの田園都市線の一部となる新玉川線の開業で渋谷まで直結して人気路線なったんだよ。

  6. 【5748207】 投稿者: 本数が増えるか  (ID:Wk5OF7GEbGQ) 投稿日時:2020年 02月 13日 12:12

    今後本数が増えるかどうかがポイントでしょう。

    今は、二俣川から特急・急行で横浜に出て湘南新宿ラインを利用しても、直通の新線を利用しても、時間があまり変わりません。乗り換えがない分近いかと思いきや、本数が少ないため、時間が合わないと横浜経由の方が早かったりします。

    東横線直通でも、横浜経由よりどの程度早くなるかがポイントのように思います。
    そのためには、乗車時間だけでなく待ち時間も減らさなければならないでしょう。

    ただし、どんなに相鉄新線が便利になったとしても、どの最寄り駅からでも国大は遠いので、その問題が解決することはないのでは?

  7. 【5748245】 投稿者: 不変  (ID:Ea4XK3a8Ew.) 投稿日時:2020年 02月 13日 12:31

    横国の位置づけは変わらないでしょう
    国立は国立で、私立は私立での序列争いがあります
    早慶は今までよりも一般募集人数が減るので専願や東大落ちでも枠がいっぱいの状況になってます
    押し出されたのが一橋でしょう。一橋は今後早慶でなくマーチに併願を移すことになります。
    一橋受験生はそれを嫌って私立専願に切り替えてるため一橋受験生が減少しているのが今の現状。

  8. 【5748621】 投稿者: 通りすがり  (ID:XwmOQ551DLk) 投稿日時:2020年 02月 13日 16:21

    一橋の受験者数は毎年3倍前後で動いていて、減少傾向にあるとはいえませんが(隔年で変動してはいますが)。国立志望の学生が受験生層や入試倍率を考慮して私立専願に切り替えることはまあないでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す