最終更新:

297
Comment

【4746985】旧帝なのに併願私立に早慶以外が上位にくる不思議??

投稿者: 大河内伝次郎   (ID:UPiHhJPSEMs) 投稿日時:2017年 10月 22日 06:51

トップ国立を受けて私立も併願する場合、早慶が圧倒的に多いと思いきやそうでもないことが判明しました。

・東大:42%/早稲田、28%/慶應、8%/理科大、5%/明治
・一橋:41%/早稲田、27%/慶應、12%/明治、5%/中央
・京大:20%/早稲田、15%/同志社、13%/慶應

・東北:20%/理科大、16%/早稲田、12%/明治、11%/慶應
・北大:15%/明治、13%/理科大、12%/早稲田、7%/中央
・名大:12%/同志社、11%/理科大、9%/南山、8%/立命館
・九大:13%/同志社、12%/理科大、9%/早稲田、8%/立命館

勿論地域性というものもあるでしょうが、
地方旧帝の場合、早慶では合格が覚束ない(抑えにならない)という事情が大きいと推察します。
しかし旧帝不合格の場合、明治や南山、立命館ではちと寂し過ぎませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 38

  1. 【4747521】 投稿者: 美しい  (ID:bNBLiHwMbvI) 投稿日時:2017年 10月 22日 15:14

    地方も東京もどこも蛸壺化しているところで、こっちが上だ、いや、こっちこそ上だ。
    美しい郷土愛だなあ~~

  2. 【4747607】 投稿者: 勝手な印象  (ID:fk6TwzeviQE) 投稿日時:2017年 10月 22日 16:34

    大学選択は様々な事情が絡むと思います。

    1.自宅通学国立
    2.自宅通学私立
    3.下宿で国立
    4.下宿で私立

    2と3を比べたら2を選択する方も多いと思います。

    地方の旧帝は首都圏からだと3となりますが、早慶、MARCHだと2で行けるとなると一概にどちらとは言えないと。

    3と4ならぜひ3へと思う方が多いのでは?

    ですから、首都圏以外の方で早慶をという方は少なくなる。
    驚くことはないと思います。

  3. 【4747632】 投稿者: なんでそうなるの?  (ID:Mh8yGINyj8Q) 投稿日時:2017年 10月 22日 16:57

    >ですから、首都圏以外の方で早慶をという方は少なくなる。
    驚くことはないと思います。

    いやいや同じ首都圏の理科大や明治の方が併願先として人気になっているケースがある。驚きじゃないですか?
    そうはいっても旧帝なんだから併願先としては早慶がダントツだと思っていました。

  4. 【4747653】 投稿者: 合格者?  (ID:p3buAR9/wRE) 投稿日時:2017年 10月 22日 17:12

    これ、それぞれの旧帝に合格した人の併願校ですか?それとも志望者というだけ?
    旧帝といっても大学や学部によってレベルも違うし、軽々と合格出来る人もいれば、ぎりぎりの人もいます。
    現役で自信ある人だと私大を併願しないで国立一本の人も結構いますし、ぎりぎりとか受かりそうにないとか絶対にどこかには合格したいとかなら、レベルを下げての受験もあるでしょう。
    同じ大学でも受験生の事情によって違ってくることもあると思いますが。

  5. 【4747832】 投稿者: 暇人  (ID:uEv7U/fV/Fc) 投稿日時:2017年 10月 22日 19:13

    >名大の読みは、
    みゃぁだい
    です。

    >名大をイメージできる人は中京エリア出身の田舎者ぐらい。

    ある調査では、東京都で50:50, 全国的には名大が優勢

    http://j-town.net/tokyo/research/results/217796.html?p=all



    七帝戦では、東大VS名大(メイダイ)なのでメイダイセン(名大戦)、因みに東大出身の教授も、名古屋大学をメイダイと言う。

  6. 【4747848】 投稿者: 括るからダメなんです  (ID:JoA2bcq5x9A) 投稿日時:2017年 10月 22日 19:27

    >そうはいっても旧帝なんだから併願先としては早慶がダントツだと思っていました。


    東大京大と、その他地帝とではレベルがはっきり違う。それだけの話です。

    なんでもかんでも雑に括るからダメなんですよ。

  7. 【4747861】 投稿者: ふ  (ID:iCsMZUAAUlw) 投稿日時:2017年 10月 22日 19:37

    このような概算は如何でしょう

    バラードさんの
    >(旧帝の)定員合計してどのくらいでしょうか、1.5万人以上はいるのでは。

    から早慶の一学年あたりの学生数が、1.6万人として、東大+一橋東工合わせて首都圏の大学定員が2.2万人。東大を除く旧帝が1.2-1.3万人。関東の人口が日本のそれの3割台(4割は届いていない)ですから、人口比ならば首都圏の大幅超過です。

    昔ならば地方から集めたのですが、

    >地方も東京もどこも蛸壺化している

    わけで、東大でも首都圏率が6割、早慶一工で75%あたりでは?
    大まかですが、難易度(つまり下のレベル)では同じぐらい、ということでオワリ。就職してから動けば十分です。

    3万人台も入れるのですから、いがみ合わなくても良いのではないでしょうか。

  8. 【4747868】 投稿者: プレジモンド  (ID:madfAdJNwyc) 投稿日時:2017年 10月 22日 19:39

    国立大学に合格した人が早慶に合格するか不明、早慶に入学した附属さんが日大経済/日大理工に合格するかも不明、この学力比べは無意味なのに、なして早慶さんは飽きずに語るのかな。やはり「幅広い」学力層の学生さんを抱えて、国立大学に「学力」コンプレックスがあるのかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す