最終更新:

719
Comment

【5370697】受験制度激変で、もう誰も慶應や早稲田に入れない状況でいいの?卒業するのを難しくすべきなの?

投稿者: ライチ   (ID:AEjUwJrRSgo) 投稿日時:2019年 03月 22日 21:19

東京、神奈川、埼玉にある早慶の高校のレベルは公立中からは学年トップでも難しい。
中学受験でも早慶の偏差値は上昇してます。

東大一工と違い、合格数の絞り込みで大学受験生にとって、もはや早慶は雲の上の存在。努力すれば合格できる大学ではなくなってます。
東大一工もですが。。。東大一工は募集人数減らさなくていいのでしょうか?

でも世界の大学と比較すればまだまだのレベル。
これからは海外の大学や大学生と競争しないといけないのだから日本の将来のことを考えると、大学入試は今以上に難しくあるべきなのでしょうか?

それとも大学入試を易しくして、卒業するのを難しくすべきなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 88 / 90

  1. 【7345088】 投稿者: 5教科7科目模試得点率ランキング  (ID:BUpfwAij2No) 投稿日時:2023年 11月 22日 23:09

    https://minet333.livedoor.blog/archives/21615559.html

    【合格者の東進5教科7科目模試得点率ランキング(12月時点)文系学部加重平均結果】
    1位:●東京大学(87.0)
    2位:●京都大学(85.0)
    3位:○早稲田大学(82.3)
    4位:●一橋大学(82.0)
    5位:○慶應義塾大学(81.3)
    6位:▲国際教養大学(80.4)
    7位:○上智大学(80.3)
    8位:●北海道大学(79.6)
    9位:○明治大学(78.9)
    10位:●神戸大学(78.7)
    11位:○同志社大学(78.4)
    12位:●名古屋大学(78.4)
    13位:●お茶の水女子大学(78.2)
    14位:●大阪大学(78.2)
    15位:●筑波大学(77.4)
    16位:●東北大学(77.3)
    17位:●東京外国語大学(76.9)
    18位:○立教大学(76.9)
    19位:●九州大学(76.7)
    20位:●横浜国立大学(76.2)
    21位:○青山学院大学(75.8)
    22位:○中央大学(75.7)
    23位:○法政大学(74.5)
    24位:○東京理科大学(74.5)
    25位:▲大阪公立大学(74.2)
    26位:●奈良女子大学(73.8)
    27位:○学習院大学(73.5)
    28位:○立命館大学(73.2)
    29位:▲名古屋市立大学(73.1)
    30位:●岡山大学(73.0)
    31位:○関西学院大学(72.8)
    32位:▲神戸市外国語大学(72.5)
    33位:▲東京都立大学(72.1)
    34位:○立命館アジア太平洋大学(72.1)
    35位:○関西大学(72.0)
    36位:●広島大学(71.9)
    37位:●千葉大学(71.3)
    38位:○南山大学(71.1)
    39位:○明治学院大学(70.9)
    40位:○成蹊大学(70.9)


    【合格者の東進5教科7科目模試得点率ランキング(12月時点)理工系学部加重平均結果】
    1位:●東京大学(87.6)
    2位:●京都大学(84.4)
    3位:○慶應義塾大学(82.9)
    4位:○早稲田大学(82.1)
    5位:●大阪大学(79.4)
    6位:●東北大学(79.0)
    7位:●東京工業大学(78.6)
    8位:○同志社大学(77.9)
    9位:●北海道大学(77.8)
    10位:○上智大学(77.8)
    11位:●名古屋大学(76.9)
    12位:○東京理科大学(76.8)
    13位:●神戸大学(76.7)
    14位:●九州大学(76.4)
    15位:○明治大学(75.4)
    16位:●お茶の水女子大学(75.3)
    17位:●筑波大学(75.3)
    18位:●横浜国立大学(75.0)
    19位:▲大阪公立大学(75.0)
    20位:○立教大学(73.4)
    21位:●東京農工大学(72.2)
    22位:●千葉大学(72.1)
    23位:○青山学院大学(71.8)
    24位:○中央大学(71.7)
    25位:●京都工芸繊維大学(71.4)
    25位:●電気通信大学(71.4)
    27位:●名古屋工業大学(71.0)
    28位:○立命館大学(71.0)
    29位:○関西学院大学(70.7)
    30位:○法政大学(70.7)
    31位:●岡山大学(70.5)
    32位:○関西大学(70.5)
    33位:○学習院大学(70.3)
    34位:●広島大学(70.3)
    35位:▲東京都立大学(70.2)
    36位:○芝浦工業大学(69.2)
    37位:●奈良女子大学(68.9)
    38位:◆防衛大学校(68.5)
    39位:●九州工業大学(68.4)
    40位:●信州大学(67.7)

  2. 【7345093】 投稿者: 私大は、レベル低い  (ID:Avaz795cQL6) 投稿日時:2023年 11月 22日 23:15

    私大は、レベルが低いですね。

    極く一部しか5教科受験出来ない上に辞退率も高く、入学者のレベルと言えば結局お察しレベル。

  3. 【7345142】 投稿者: オンライン  (ID:SFOKO.sjJRk) 投稿日時:2023年 11月 23日 00:56

    基本的には文系学部や理系の基礎学部なんかは全ての国民が全ての大学の授業をオンラインで視聴できるようにすれば日本の学力は跳ね上がると思うけどね
    当然だが国立は格安で
    講義のために大学に通う時代は終わったはずだよね
    それなら入学試験も基本的には必要無いはず
    学位も出席や定期試験次第で取らせていいと思う
    日本の大学は入試は難しいが卒業は簡単
    だから入学時は世界トップクラスの頭脳も卒業時には地の底に落ちてしまう
    日本が経済的に浮上するにはそのくらいの荒療治が必要なのでは?

  4. 【7345227】 投稿者: 究極には  (ID:CrMUjL2lYL.) 投稿日時:2023年 11月 23日 08:17

    実地学習が必要な学問(例、医学など)を除き、現行の大学を全て廃止し、オンライン大学を1校だけ開設すれば事足りる。

  5. 【7346303】 投稿者: (笑)  (ID:DFlwckv0Pz.) 投稿日時:2023年 11月 25日 02:57

    入学辞退率
    京都   0.3%
    東京   1.5%←w
    名古屋  1.7%
    大阪   2.0%
    東北   3.2%
    九州   4.2%
    広島   4.2%
    神戸   4.7%
    北海道  4.9%
    筑波   5.0%
    新潟   5.3%
    岡山   5.7%
    千葉   7.4%

    =========天と地の差==========

    慶應義塾 60.8%
    早稲田  64.5%←www

  6. 【7346342】 投稿者: 内容が現実と合っていないスレ  (ID:9p0XAxYqhSw) 投稿日時:2023年 11月 25日 08:01

    スレ主さん:
    >東大一工と違い、合格数の絞り込みで大学受験生にとって、もはや早慶は雲の上の存在。努力すれば合格できる大学ではなくなってます。

    このスレが立てられたのは、2019年、私立大の定員厳格化が騒がれていた頃。当時でも雲の上とは言えなかったが、最近は止まらない少子化で定員厳格化の影響は消えてしまって、易化が進行中です。(下のデータ参照)

    そろそろ大学の定員削減を考えた方がいいのではないでしょうか。また、いつまでも昔のスレをあげ続けない方がいいと思いました。

    ーーーーー
    早慶上理 各成績帯の合格率の推移 2020 vs 2023 河合塾データ

    65以上   53% → 61% (+8%)
    60~65未満 23% → 30% (+7%)
    55~60未満 10% → 15% (+5%)
    50~55未満 3% → 7% (+4%)
    45~50未満 3% → 4% (+1%)
    45未満      2% → 4% (+2%)


    MARCH

    65以上      72% → 77% (+5%)
    60~65未満 49% → 60% (+11%)
    55~60未満 23% → 36% (+13%)
    50~55未満 7% → 16% (+9%)
    45~50未満 2% → 5% (+3%)
    45未満      1% → 2% (+1%)


    関関同立

    65以上      80% → 86% (+6%)
    60~65未満 63% → 73% (+10%)
    55~60未満 41% → 56% (+15%)
    50~55未満 19% → 36% (+17%)
    45~50未満 6% → 16% (+10%)
    45未満      2% → 5% (+3%)

  7. 【7346902】 投稿者: たしかに  (ID:WuIftl5z0.E) 投稿日時:2023年 11月 25日 23:22

    たしかに今後は推薦比率が増えていくだろうね。

  8. 【7350014】 投稿者: 東京一工阪だけが大学  (ID:YZZYa9.yF9A) 投稿日時:2023年 11月 30日 15:54

    大学としては、一般入試での不本意入学者を避けながら、推薦だとそこそこマシな学生を青田買いできるので、少子化が反転しない限り、推薦がますます主流になっていくだろう。
    私立なら早稲田は推薦比率を今の4割台から過半数にまで上げようとしているし、一般生が7割もいた明治でさえ、それを6割近くにまで下げて、推薦を増やしてきている。
    また国立でも東北大や筑波大などは推薦をどんどん増やしている。
    逆に、今のところ推薦を増やす気配がなさそうなのは、阪大から上の旧帝上位校くらいしかなさそうではある。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す