- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 受験生の意識 (ID:2aGAELq/eRA) 投稿日時:2019年 11月 24日 10:16
週刊朝日2019/11/29号記事より。
早慶に次ぐ私大グループといえば、長らくMARCHやGMARCHが定着していた。
ところが、現状はSMSRT+GCHに変わりつつあるのだ。
(中略)
SMARTは上智、明治、青学、立教、東京理大の5大学。それに次ぐ大学グループがGCH、すなわち学習院、中央、法政の3大学。
受験生はGMARCHをひとくくりにする意識が薄れ、SMART+GCHというグループ分けでとらえるようになってきたということだろう。(以下略)
以上が記事の内容。
すでに受験生に間では、SMART、GCHが定着したようです。
-
【5652094】 投稿者: んー (ID:n8gEHJkDXls) 投稿日時:2019年 11月 27日 09:26
グルーピングなんて予備校や受験民のためのくだらないもののはずなんだけど、最近は大学側が自ら積極的に関与するケースがある。
近畿大学が「早慶近」をいいだしたり(早慶にしてみりゃ「はあ?」だろう)
立教の学長さんが「RJKだ!」とか。
イメージ戦略は大事だろうけど、ちょっとお手軽すぎませんかという話だ。 -
【5652108】 投稿者: 意味ない (ID:2qvv9gcs8qw) 投稿日時:2019年 11月 27日 09:42
帰属するグループに拘るのは、ひとつにはグループに帰属することによってメリットを得る側でしょう。
グループの一員であることで本来の実力以上に評価される一面がある。だからグループの下位層は歓迎、上位層は否定的となるのでしょう。
もともとMARCHは同じような学部、難易度で受験生がそこから選択するという意味合いから生まれた気がしますが、上智みたいに人文系が強い大学で看板の外国学部で特定の語学を勉強したい人にとっては明治、立教、青山とかには国際系の学部はありますが代替にはなりにくい。
理科大はもともと理系の単科大学。経営学部はあるけどビジネスエコノミクス学科とかは受験科目の関係で明治、立教、青山の人は併願しくいのではないでしょうか。
SMARTは受験生の大学選択視点から大学マウンティング視点が強くなっている感じがします。個人的には意味がないと思っています。 -
【5652353】 投稿者: ランチョン (ID:qSqDuqC6egs) 投稿日時:2019年 11月 27日 14:08
慶應に続く大学群としてはSWITCHでまとまったのではないですか?
-
【5652371】 投稿者: チョモランマ (ID:jO1RXkDgsKc) 投稿日時:2019年 11月 27日 14:32
早稲田に続く大学群としてはKMARCHに決まったはずですが?
-
-
【5652375】 投稿者: 双璧 (ID:s3DK1.G7aSI) 投稿日時:2019年 11月 27日 14:37
グループ化は、3つ以上になると無理やり感がでます。
自然に考えると双璧ぐらいまで。
東大と京大。
早稲田と慶應。
上智とICU。
などなど。
中高では、無理やり3校まとめて御三家にするのが流行りだけれど、実際にはそれも双璧+1のことが多いでしょう。どの御三家でも、三校目は微妙な実績の学校だったりしますので。
それに、○○御三家は、〇〇銀座と同じようなもので、微妙ですけれど。
とにかく、同じグレード、レベルの学校をそろえるのは、難しいのです。
全然違うグレードの学校を合わせて一つのグループにまとめるのは、関西人か受験産業の関係者か、というイメージです。 -
【5652388】 投稿者: ランチョン (ID:qSqDuqC6egs) 投稿日時:2019年 11月 27日 14:47
やはり語呂もよく同レベルの学校で上手くまとまっているので、SWITCHで決まりですね。
-
【5652391】 投稿者: 双璧 (ID:KTxlF7Fa5mw) 投稿日時:2019年 11月 27日 14:51
双璧でいいと思う。
東大と京大。早稲田と慶応。それだけ。 -
【5652399】 投稿者: そうですね (ID:Gsq2Std56ko) 投稿日時:2019年 11月 27日 15:01
東大と京大も難易度に結構な径庭がありますし、慶應の最近のメディアでの騒がれようも、日本社会での特殊な存在感があると思いますね。
無理に双璧にすることないでしょう。
東大は東大、京大は京大、慶應は慶應でいいでしょう。
SWITCHは同レベルでまとまっているのでいいかなと思います。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 【23卒東大生就職状況... 2023/12/06 22:44 "東京大学新聞社は各学部・研究科への問い合わせを基に、2022...
- 【東大残念組】京大≒早... 2023/12/06 22:34 どちらも東大落ち、東大断念組という意味では同じでは?
- 一橋のSDSと東工の情報... 2023/12/06 22:33 一橋のSDSと東工の情報、関東で専攻を情報系に確定させるのに...
- 都立大、埼玉大、千葉... 2023/12/06 22:14 難易度的に横国マーチあたりは難しいので、都立大か埼玉大か...
- 【25卒】就活の部屋 2023/12/06 20:53 外資系を中心に内定がボチボチ出ているそうです。 今年は...