最終更新:

903
Comment

【5810399】併願先。北大1位明治 2位理科大 東北1位理科大 2位早稲田 3位明治 名大1位同志社 2位理科大 京大1位早稲田 2位同志社 九州1位同志社 2位理科大 どうして地元の私大でなくSMART・MARCHが併願先?

投稿者: 地域密着   (ID:amUyph7pnE6) 投稿日時:2020年 03月 26日 13:59

北海道大学
明治15% 東京理科13%早稲田12%中央7% 慶応6% 立命館5% 同志社5% 立教4% 上智3% 関西学院2% 法政2% 北里2% 東京農業大1%

東北大学
東京理科20% 早稲田16% 明治12% 慶応9% 中央7% 芝浦工業4% 法政2% 東北医科薬科2% 同志社1% 立命館1% 日大1% 立教1%

名古屋大学
同志社12% 東京理科11% 南山9% 立命館8% 名城7% 明治5% 早稲田4% 慶応2% 藤田保健衛生2% 中央1% 金城学院1% 青山学院1%

京都大学
早稲田20% 同志社15% 慶応12% 東京理科10% 立命館7%中央5%上智1%

九州大学
同志社13% 東京理科12% 早稲田8% 立命館8% 明治6% 慶応4% 福岡4% 中央3 % 西南学院2% 日大1% 芝浦工業1% 関西学院1%


週刊ダイヤモンドで以前旧帝の併願先が記載されてました。
なんでこんなにも地元の私立を併願しないのか?
どういう価値観で併願先を決めてるのでしょうか?
引っ越し前提なのでしょうか?
ちなみに東大、阪大は地元私大です。

東京大学
早稲田42% 慶応27% 東京理科8% 明治5% 中央3% 上智1% 立教1% 同志社1%    

大阪大学
同志社23% 立命館10% 早稲田8% 関西7% 慶応5% 東京理科4% 関西学院4% 明治3% 中央2% 京都薬科1%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 109 / 113

  1. 【7286108】 投稿者: 愛知県内では  (ID:EDvMwLQieM6) 投稿日時:2023年 08月 19日 21:05

    愛知県では進学を考慮すると文系は南山、理系が名城が鉄板。国立落ちて県外私立は裕福でないと進学させない。

    国立落ちてなぜ県外の私立にお金払って下宿させるのかという発想。

    明和高や岡崎高などの名大合格者上位の高校の受験者動向から明らか。

    同志社、理科大が併願上位に来ているのは県外とかでもともと名大進学でも下宿という受験生がいるから。

  2. 【7286111】 投稿者: それら  (ID:hYmQn.arJRo) 投稿日時:2023年 08月 19日 21:09

    の高校は公立みたいですね。

  3. 【7286389】 投稿者: そうですよね  (ID:BXy0VumubbQ) 投稿日時:2023年 08月 20日 12:55

    愛知県のトータルの国公立大合格者数の方が、東京都の国公立大合格者数よりも多いのですよ。
    愛知県の高校1学年は63.000人位で東京都の半分強くらいかな人数で。

    東京都の国公立大合格者の大多数?は私立校であったり、中高一貫校であったりかと。神奈川県も公立高校は国公立大受験意欲が低くて、国公立大の合格者の45%は私立だよ。
    兵庫県や奈良県と大阪府も10%の中学受験層の私立中高一貫からの旧帝や国公立大医医が多いけど、公立高校からも国公立大学進学者数の割合が高いんだ。
    一方で愛知県は高校入試で上位の公立(県立と市立)高校に向かうから、旧帝の受験者合格者も公立勢が殆ど全て。「高専進学を薦めるか」のスレで2023年度の合格者数を算出して比較したので超長文だけど、分析してみてます。

    あとは愛知県だと、同志社と立命館の方が近いので(京都や滋賀県)、関関よりも多くなる。
    東京の私大は旧センター試験や共通テスト利用での併願は多いけど、実際に進学するケースは少ない印象。東大合格数の5%弱は愛知県で大半が公立高校から。
    理系が多いので国立大前期がダメでも後期合格で受かったところに行く傾向があり、私大の位置付けが東京の価値観とは異なりますし、お値打ち感が大事なので下宿して私立大は最後の最後の選択か、国公立大には学力で届かないと判断したケース。

  4. 【7295142】 投稿者: 東大お茶ノ水  (ID:9ZgVR6b7ICg) 投稿日時:2023年 09月 04日 04:55

    民間の大学はいろいろな画策で生徒を得る努力をするのだが、国民から強制徴収した公金で運営し生徒を得る努力も要らない国立の女子大が先になくなるべきじゃねえの?
    何で民間ばかり首になり公金チューチュー大学は安泰なんだ?
    東大が何が何でも女子学生比率上げたいと言ってるからお茶大なんて吸収合併すりゃいいのに
    時代に合わせて変えていこうよ

  5. 【7298809】 投稿者: 一般職??  (ID:oZi/nISb//6) 投稿日時:2023年 09月 10日 07:05

    女子大の就職って今どうなの?
    バックオフィス業務はガンガン派遣になってるし、一般職のお嫁さん採用なんか企業体力的にキツイのでは?

    いまだに一般職のポジションがある会社ってどこよ??

  6. 【7317914】 投稿者: 77万人  (ID:iDBOEQJwS2Q) 投稿日時:2023年 10月 10日 20:49

    17年後18歳は77万人って分かっているんだから、今から大学を減らしていけばいい。先生も足りてないんだから、集約していかないと。
    77万から少なくなる場合もあるし、大学行かないパターンもある。
    大学が多すぎる。早く潰してほしい。
    既に公立高校、幼稚園あたりは潰してる。

  7. 【7320251】 投稿者: 私立文系  (ID:X.Yv5yAEvrM) 投稿日時:2023年 10月 14日 17:58

    少しでも多く生徒を確保するために、 理系科目をなくした受験にした結果、私立文系は使えないなど経済界から指摘され、仕事に結びつかない 学生を大量排出した。

    自分たちが生き残るために学費を回収するためのカリキュラムでなく、経済界や世界から必要とされる優秀な人材を作り上げる大学が求められてます。 少子化に伴いふるいにかけられるのは当然。

  8. 【7320288】 投稿者: 当たり前の話  (ID:0UYNJjXauBs) 投稿日時:2023年 10月 14日 18:36

    私立大学全体に占める未充足校の割合は53.3%であり、私立は文系学部が多く、そういったボーダーフリーの大学が半分以上の私立大卒業生が経済界で使えないのは当然のこと。

    それと比較して相対的に国立大学の学生の方が使えるというのも当たり前。

    そういったマクロの話を改めて主張する意味は全くわからない。

    一方でマクロの話と個別のミクロの話は全く別でMARCH関関同立といった私立大学は地域貢献型の国立大学文系と比較したら上場企業の就職率も高いし、役員の数も圧倒している。これは企業は上位私立文系の方が使えると判断した結果。

    例えばメガバンクは埼大や千葉大はほとんど採用しないがMARCH関関同立は採用する。埼大や千葉大はりそな銀行や地銀に就職する。

    だから国立大学文系は理数系を入学試験に課していたとしても上位私立大学文系と比較して企業で使える人材というわけではない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す