最終更新:

901
Comment

【5810399】併願先。北大1位明治 2位理科大 東北1位理科大 2位早稲田 3位明治 名大1位同志社 2位理科大 京大1位早稲田 2位同志社 九州1位同志社 2位理科大 どうして地元の私大でなくSMART・MARCHが併願先?

投稿者: 地域密着   (ID:amUyph7pnE6) 投稿日時:2020年 03月 26日 13:59

北海道大学
明治15% 東京理科13%早稲田12%中央7% 慶応6% 立命館5% 同志社5% 立教4% 上智3% 関西学院2% 法政2% 北里2% 東京農業大1%

東北大学
東京理科20% 早稲田16% 明治12% 慶応9% 中央7% 芝浦工業4% 法政2% 東北医科薬科2% 同志社1% 立命館1% 日大1% 立教1%

名古屋大学
同志社12% 東京理科11% 南山9% 立命館8% 名城7% 明治5% 早稲田4% 慶応2% 藤田保健衛生2% 中央1% 金城学院1% 青山学院1%

京都大学
早稲田20% 同志社15% 慶応12% 東京理科10% 立命館7%中央5%上智1%

九州大学
同志社13% 東京理科12% 早稲田8% 立命館8% 明治6% 慶応4% 福岡4% 中央3 % 西南学院2% 日大1% 芝浦工業1% 関西学院1%


週刊ダイヤモンドで以前旧帝の併願先が記載されてました。
なんでこんなにも地元の私立を併願しないのか?
どういう価値観で併願先を決めてるのでしょうか?
引っ越し前提なのでしょうか?
ちなみに東大、阪大は地元私大です。

東京大学
早稲田42% 慶応27% 東京理科8% 明治5% 中央3% 上智1% 立教1% 同志社1%    

大阪大学
同志社23% 立命館10% 早稲田8% 関西7% 慶応5% 東京理科4% 関西学院4% 明治3% 中央2% 京都薬科1%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 27 / 113

  1. 【6043212】 投稿者: 変わらない  (ID:T0rtDqhGj1c) 投稿日時:2020年 10月 05日 14:17

    おっしゃることはわかりますがほとんど変わらない。

    今年地元志向だとしても同じです。

    問題の本質は地方の受験生が今後も激減していくこと。
    受験生の絶対数が減少するので地方の優秀層の絶対数も減少していくのです。

    地方大学の衰退の根本的理由は人口減少にだから。

  2. 【6046810】 投稿者: 地域格差  (ID:torLrJdsT..) 投稿日時:2020年 10月 08日 16:39

    20年前にくらべて首都圏と地方の所得格差が広がってますから地方では大学受験しない割合も増えてます。

  3. 【6046895】 投稿者: そうなのね~  (ID:oysVaFylefI) 投稿日時:2020年 10月 08日 17:46

    >20年前にくらべて首都圏と地方の所得格差が広がってますから地方では大学受験しない割合も増えてます。


    例えば、どこの地域の大学進学率が下がりましたか?

  4. 【6046938】 投稿者: お答えします  (ID:EhGoMx0/9Ro) 投稿日時:2020年 10月 08日 18:18

    青森県。

  5. 【6046953】 投稿者: 北大といえば  (ID:V1ZMZGDB1bs) 投稿日時:2020年 10月 08日 18:37

    北大は農学と水産があるから併願が特殊だな。

  6. 【6046965】 投稿者: 農学部  (ID:VAwvBw3z.xU) 投稿日時:2020年 10月 08日 18:48

    明治が1位なのは向井理で有名な農学部を併願するから?

  7. 【6046992】 投稿者: センター出願  (ID:vE9D4JjwTjE) 投稿日時:2020年 10月 08日 19:30

    >明治が1位なのは向井理で有名な農学部を併願するから?

    文系なら明治、理系なら理科大のセンター出願入試の合格ボーダーが北大のそれに近いので、センター得点率を確かめるうえで便利だから、だと思いますよ。

  8. 【6046997】 投稿者: 北大といえば  (ID:7GutBaXI6Vk) 投稿日時:2020年 10月 08日 19:36

    そうですよ。
    北里、東京農大も同様です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す