最終更新:

1122
Comment

【6041598】早慶附属に入れておけば良かったと思うことはありませんか?

投稿者: Y70   (ID:AoVnJPURUzU) 投稿日時:2020年 10月 04日 11:42

中学受験や高校受験の段階で、早慶附属の80%偏差値は超えていたけれど、それ以上の難易度の進学校へ進まれたケース限定でお願いします。

中学や高校でのお子さんの成績や様子を見て気を揉んだり凹んだりして、早めに早慶附属に入れてしまえば良かったと思うことはありませんか?
結果的に早慶大進学となるなら、中学(高校)から附属の方が良かったと思うことはないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 89 / 141

  1. 【6600394】 投稿者: コネがなんなのか  (ID:oIJ3kjnAKao) 投稿日時:2021年 12月 26日 10:45

    >そうゆうもんです。

    このご時世にコネが効くような会社には入りたくないものだ。いくらビル背負って来たとしても、賢くない上司ほどストレスなものはない。

  2. 【6600497】 投稿者: コネを過信  (ID:MYGMr2wEgVM) 投稿日時:2021年 12月 26日 12:58

    早慶附属はコネ、東大は実力とかあまりにも世間離れしている。

    中学受験させる家庭なんか例外を除いてほぼ同レベルでしょう。開成落ちて早慶附属に行けばコネな発生する訳でもなく、早慶附属落ちてMARCH附属行くとコネがなくなるわけでもない。

    むしろ一番コネあるのは東大の家庭ではないか。

    不正なコネはまずいけど人間同士なんだからある程度のコネクションって不可避では?

    大学院研究室と特定の企業のコネによる就職、地元大学と地元企業のコネとかコネ否定していたらキリがない。公務員だって採用にはコネ必要だったりする。

    仕事だって良好な関係を築けば情報量が増える。

    馴染みの定食屋だってご飯大盛りや1品サービスだって広義のコネクション。

    あなたは全てそう言うのを受け入れず生きていくのならそれはそれでいいです。

    誤解のないように繰り返すけど法にふれる不正はダメ。

  3. 【6600682】 投稿者: コネ  (ID:vM1pr44PvfY) 投稿日時:2021年 12月 26日 16:00

    わたしは、こちらの意見に対して、コネが存在する事を申し上げたまでです。
    ネット情報の背景にその人のコネクション入社経緯まで確認できますか?
    ネット情報じゃなく、現実を見て、附属校選択を。
    学校訪問や説明会で先生方にご確認しても良いのでは?
    一般家庭のご子息で、附属校フィルターを勝ち抜くには、強力なコネか抜き出た物がない限りは、
    親が楽させた分、我が子に苦労が跳ね返ってくるだけです。

    下記の方が挙げたような、
    いわゆる、人気大手伝統ある企業、年収ランキングに出てくるような企業は、学歴フィルターもコネクションも、残念ですが、まだまだ存在します。
    平均年収ほどの中小企業や公務員試験で就職出来れば十分とお考えなら、男子附属校出身でも、大丈夫だと思いますが、、、それでヨシとするかは、未来の息子さん次第です。


    >>>>>>
    早慶の附属が就職で不利になることは基本的ない。
    Facebookを見れば就職難易度の高い三井不動産、三菱商事、三菱地所はもちろん都市銀行にも多く入社している。
    一部の記事を信じても意味はない。Facebook見て確認してみたほうが良いですよ

  4. 【6600713】 投稿者: その考え方おかしい  (ID:On5TnjOyTfw) 投稿日時:2021年 12月 26日 16:23

    >親が楽させた分、我が子に苦労が跳ね返ってくるだけです

    基本は就活は大学時代に何をして何を得ているかというその時点の評価だと思います。

    大学受験のために受験勉強頑張りましたとか、附属で受験勉強しませんでしたということは選抜の基準ではありません。

    もちろん附属に入って遊び呆けて大学入学後も何もしてなければ評価されない。

    でも実際のところ慶応とかは大学の優秀層も下位層も下から入学した学生。その真ん中を一般入試の学生が埋めるサンドイッチ現象。

    卒業生の実績は優秀層の一貫校の下から入学した学生が作り上げているのは否定できません。もちろん一般入試がダメというわけではありませんが。

    中高の6年間を受験を意識せずに過ごせるメリットを活かした人たちはやはり優れている。普通の高校生で受験勉強していたら高校生で司法試験予備試験合格なんてできないでしょう。

    就活は大学受験組VS附属組ではなく、大学卒時点で何かを得たものVS得てないもので前者が優位に立つだけ。

  5. 【6600813】 投稿者: バラード  (ID:Y23ZWAX13iI) 投稿日時:2021年 12月 26日 17:52

    少し読んでて違和感あるのは、時代も社会も変わっていてSDGsとか人権問題ならともかく、学歴とかコネとかネガティブにとらえる?

    コネクションて、一方通行では成り立たないし、持ちつ持たれつ「この人なら信頼できる」「この方の紹介、推薦なら間違いない」ハーバード大の入試なら名士3人の推薦状、コネでしょうね。

    学歴、、、どこの大学学部で、どんな勉強しました。
    どこで修士とってMBAまで、博士はどんな称号もらってその道の権威一人者。
    知るところへ行けば何々博士と呼ばれる、、、

    どちらもすごいことだと思いますが。

  6. 【6602341】 投稿者: 不思議  (ID:3DiRzCH9IRw) 投稿日時:2021年 12月 28日 11:35

    ほかスレでも、高校の勉強や受験勉強はムダだというのがあったけど、理系などの場合は、高校レベルの理数系の知識や学力は、大学での勉強につながっていくものだから、受験勉強によって学力を高めることは、レベルの高い大学に合格するためだけでなく、大学でレベルの高い勉強についていくために必要だと思うので。

  7. 【6602356】 投稿者: 人間関係でコネはその付随的効果  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2021年 12月 28日 11:53

    民間企業の多くは、多かれ少なかれ人間関係が重要な要素になるはず。営利活動追求に向け、「信頼」できる人材が欲しいから。それゆえ、縁故入社はこれからも続く。それに比べれば、公務員試験は相対的に公平。少なくとも一次試験は公平に行われるはずであるから。もっとも二次以降になると、教員採用試験含めかなり怪しくなる(昔も今も)。国家公務員総合職においてすら、相対的に試験成績の席次が低くても任用される例もあると聞く。たしかに大企業に比べれば待遇は劣る。だが、それでも公平に選抜される(と一般に信じられている)公務員試験の受験を私は勧めたい。とくに優秀な私大生(法学部)は都・府・県庁や政令市、23区さらに労働基準監督官等がターゲットとしてふさわしいのではないか。

  8. 【6602366】 投稿者: 補足  (ID:xl6bBrWurws) 投稿日時:2021年 12月 28日 11:59

    家電はほぼ壊滅、自動車産業も赤信号・・・
    かといって労働条件劣悪なIT産業はどうも・・・
    そうすると、厳しさを増すとは言え公務員の世界はまだ相対的に安定。
    国民・住民のためにする職務とのやりがいもある。
    コロナ禍どこ吹く風、国家公務員には今月10日に「賞与」も出た。
    まじめに勤務さえすれば、免職される恐れもなし。共済年金もいい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す