最終更新:

1464
Comment

【6114782】東大か一橋の選択

投稿者: カズ   (ID:MYzG9HOG1ZM) 投稿日時:2020年 12月 06日 10:28

息子が経済学部や経営学部志望の高2男子保護者です。
東大には毎年40-50人合格者を出す学校に通っています。
志望校により高3のクラスが分かれるため東大志望か一橋志望かを決めなければならず迷っているようです。
学力は高2第二回駿台模試で偏差値66程度です。
今の息子の学力は別として東大文2と一橋経済学部の様々な観点での違いを知りたくスレを立てました。
色々な点でアドバイスいただけると助かります。


◯入試における考慮点、例えば数学が偏差値65程度で他科目も平均型の場合は一橋より東大が入りやすいなど。
○学生生活 クラス編成や付き合いなど
◯将来の進路

どんな観点でも結構ですのでよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 184

  1. 【6121165】 投稿者: 数学ができるのにばからしい  (ID:4WZLGp8Tb.s) 投稿日時:2020年 12月 11日 18:21

    >慶應経済に数学ができないのが沢山いるから危機を感じて勧誘しているんだわ
    経済学部に数学テスト導入はいつだったかな?

    数学頑張って慶應経済に入っても持ち上がりの内部生が数学できない人多かったならバカらしくない?

  2. 【6121201】 投稿者: もしかして  (ID:NByA7YWfj4U) 投稿日時:2020年 12月 11日 18:52

    経済学部教授がご降臨だとするならば、かなりヤバい状態なのかと勘ぐります。

  3. 【6121248】 投稿者: 聞いた話  (ID:3cc/LQcRav6) 投稿日時:2020年 12月 11日 19:54

    慶應経済出身の友人が結構います。
    経済学部の講義に出ていたらいきなり数Ⅲの内容が出てきてついて行くのに苦労したと聞きました。

    附属校は、教授が「この内容わかるよね?」と聞いても、内部生は数Ⅲまでやっているので平気で「大丈夫です」と答えて、外部受験者はその後慌てて数Ⅲの参考書を買ったとか。

    まあ、経済学部が慶應のトップだった頃の話だとは思いますが。
    今は、経済学部だと勉強が大変なので、法学部を選ぶ内部生が多く、附属校のトップ層は大体が法学部に進むようです。

    数学なしで受験できるのは、受験生にとってはありがたいことだとは思いますが、合格後はかなり数学を使うので、まったくやっていないと大変なのではないでしょうか?
    エデュでも、数年前に慶應経済の子供が留年しそうで困った、というようなスレがありましたね。

    基本的に経済学は理系分野(というか社会科学ですね)だと思うので、入試に数学がないとその後苦労するように思います。

  4. 【6121334】 投稿者: 進学校  (ID:6a3qZVz0ttw) 投稿日時:2020年 12月 11日 21:17

    ちゃんと調べてコメントしてますか?
    慶應経済の合格者の7割は数学選択ですよ。
    数学選択のA方式が7割なんですよ、募集人員の。

    適当なコメントやめられたらどうですか?

  5. 【6121513】 投稿者: なんか  (ID:KT0PZQxCpm6) 投稿日時:2020年 12月 12日 00:09

    エデュの大学版って必ず慶応、慶応言ってくる人いますね。
    私大はいいから。スレタイトル見て。

  6. 【6121520】 投稿者: というか  (ID:n6Pb6KsRWZo) 投稿日時:2020年 12月 12日 00:28

    どちらかというとエデュって私大を話を持ち出して貶すという傾向だと思うけど。

    もともとの話は基本は東大ってことではないの。東大受けて慶応押さえでいいという話。東大前期受験したら一橋前期はないわけだし。

    そこで慶応より一橋みたいな話しをしてもしょうがない。

  7. 【6121548】 投稿者: 辞退率  (ID:O2nQs000n3U) 投稿日時:2020年 12月 12日 01:56

    >慶應経済の合格者の7割は数学選択ですよ。
    数学選択のA方式が7割なんですよ、募集人員の。


    問題になるのは、入学者の数学選択者比率だと思うよ。

  8. 【6121568】 投稿者: 校風  (ID:VVx4jKQ9k4c) 投稿日時:2020年 12月 12日 05:39

    慶應の話が出てきて、スレの趣旨からずれているような気がしますが、実は、そうでもないですね。慶應は、経済と商が分離しており、経済のファカルティも、理論・実証、歴史、制度、マルクス経済学など、多種多様です。その点で、一橋と慶應は似ていますね。

    経済学を学ぶという面では、一橋と慶應は等価だと思います。とりあえず東大を受けて、ダメならば慶應という選択もありですね。東大・一橋の受験生にとって、数学受験の慶應経済・商との併願は定番ですから。

    それで東大と一橋の違いは、新潮WEBの考える人「第17回 脱「帝大の下」、一橋大学の自意識のゆくえ」なんかを参考にすればよいと思います。それでピンと来るかどうかでしょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す