最終更新:

1050
Comment

【6230247】東北大、筑波大、都立大、千葉大、横国大どこがこれからいいですか?  (GMARCH併願)

投稿者: 地元   (ID:5eapzINeSGk) 投稿日時:2021年 02月 24日 13:41

首都圏に在住の場合、どのような選択になりますか?
人口が首都圏に集中しているので首都圏の都立大、横国大、千葉大やGMARCHも伸びていくのでしょうか?
理系なら一人暮らししてでも東北大(または筑波大)でしょうか?

各大学の強みと弱み、特徴を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 59 / 132

  1. 【6516381】 投稿者: 凋落  (ID:RJZN72Z8Ueg) 投稿日時:2021年 10月 13日 17:25

    >基礎教養の一部が欠ければ、一般教養の幅が狭まり高い視点を持てなくなります。目の前の現場の仕事は手際よくこなせても、物事の先を見通す仕事はできません。
    日本の企業は基礎教養の一部が欠けた人を重宝してしまったがために、世界の中で凋落してしまったのです。


    凋落の定義は1人あたりGDP?
    金メダル数は増加しているが。

  2. 【6516454】 投稿者: むしろ  (ID:15MLVbHdk4U) 投稿日時:2021年 10月 13日 18:17

    共通1次世代が社会のリーダーになる頃と凋落の時期が重なる気がする。

    国立は以前の個別選抜方式の方が良かったのではないかと思う。

  3. 【6516980】 投稿者: 戦前の学校制度  (ID:I2b5Bi5uLx2) 投稿日時:2021年 10月 14日 01:45

    戦前の学校制度では中学校が現在の中学一年から高校の二年までの生徒がいて五年制だった。
    そこから高等学校に進学するが、それが戦後の大学の前半の教養過程に相当する。
    高等学校に入った生徒はほとんど自動的に大学に進んだという。
    戦後は中学校が三年制になり、戦前の旧制中学は三年制の高校になった。
    しかし戦前からの流れをくむ東京の都立高校には昔のように優秀な生徒が集まって来ていたので東大に進む生徒が多かった。
    中学三年高校三年の戦後の学校制度もしばらくたつと「戦前の旧制中学の五年制の方が勉強に集中出来て良かった」という声も出て来て私立の学校で中高一貫校を作ってみるところが出て来て確かに成果が上がったようだった。
    私立の中高一貫校が社会のリーダーになる構造が出来上がったのだ。

  4. 【6517474】 投稿者: 私立中高一貫校はだめ  (ID:2WH02i.jm9U) 投稿日時:2021年 10月 14日 13:51

    むしろ私立の中高一貫校がちやほやされて日本は衰退したと思う。
    例を上げると平成の約30年間で開成は東大に5000人以上合格させたけど結局、1人もイノベーターは現れなかった。
    GAFAとまでは言わないけど、メルカリ、楽天みたいな会社すら作れなかった。
    別に起業するために東大に入学するわけではないが毎年3000人以上も入学する最難関大学がこの惨状では日本の未来は暗い。

  5. 【6521243】 投稿者: 中高一貫校  (ID:0Q98Cf6T68w) 投稿日時:2021年 10月 17日 21:07

    一貫校の生徒は、中学入試で鍛え上げ、中学に受かった日から東大・国医合格に向けて6年間を捧げます。
    親も学費、塾、家庭教師など惜しげなく投入します。
    一貫校生の中でも大変熾烈な競争が繰り広げられています。
    一貫校でない生徒が彼らを追いこすのは大変です。
    それが現実です。

  6. 【6521358】 投稿者: そのわりには  (ID:EoBMr16Mr4M) 投稿日時:2021年 10月 17日 23:04

    > 一貫校の生徒は、中学入試で鍛え上げ、中学に受かった日から東大・国医合格に向けて6年間を捧げます。親も学費、塾、家庭教師など惜しげなく投入します。

    これが元凶ですね。中学入試で学力偏差値一辺倒の価値観を持ってしまうため、学力はなくても他に高い能力をもつ人を尊敬することができず、その結果自らの視野を狭めてしまう。また、大学受験は本来自分との勝負であり、能動的に勉強することが求められるが、塾や家庭教師によって受け身で勉強することが身についてしまい、大学で勉強しなくなる。

  7. 【6522809】 投稿者: 学校群  (ID:hgQkhExtTxM) 投稿日時:2021年 10月 19日 14:52

    日比谷高校が最強であった当時、日比谷高校の先生方が盛んに参考書を書き、大いに売れました。
    オビトラ教育長の学校群導入であえなく没落。
    日比谷高校に優れた教育力があったならこんな事態にならなかったはずです。私学台頭後の現在の状況は経営手腕によるのです。

  8. 【6523073】 投稿者: 日比谷  (ID:s2hY/RoLJPo) 投稿日時:2021年 10月 19日 19:37

    日比谷が一番なのは当たり前
    だって日本中から試験を受けに来るんだから
    そして東大にいく日比谷東大で7年間一緒にいた奴等が官僚になっていく

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す