最終更新:

1050
Comment

【6230247】東北大、筑波大、都立大、千葉大、横国大どこがこれからいいですか?  (GMARCH併願)

投稿者: 地元   (ID:5eapzINeSGk) 投稿日時:2021年 02月 24日 13:41

首都圏に在住の場合、どのような選択になりますか?
人口が首都圏に集中しているので首都圏の都立大、横国大、千葉大やGMARCHも伸びていくのでしょうか?
理系なら一人暮らししてでも東北大(または筑波大)でしょうか?

各大学の強みと弱み、特徴を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 67 / 132

  1. 【6562258】 投稿者: (笑)  (ID:h2Uw4uaaXng) 投稿日時:2021年 11月 20日 19:48

    >だけど国立信者は課される試験のレベルや科目数、受験生のレベルが違っても科目数が多いと難関と言う。



    林先生曰く、「国立大は、センター試験があるから難しい」

    実際、私大文系専願者は理数系が苦手だから専願。

  2. 【6562375】 投稿者: 同意  (ID:FI4ygNDDq8c) 投稿日時:2021年 11月 20日 21:38

    >数学不得手なのに共通テストに含まれているだけで自分たちは数弱ではないようなことを言い出す。

    「できる」と「試験科目に含まれている」のは違うのにね。
    大好きな数学(数1)の「集合」からやりなおせばいいのに。
    その程度が出来なくて何がデータサイエンスなんだか。
    本当に(笑)

  3. 【6562383】 投稿者: 当然だよ  (ID:b8v1gzW3Pus) 投稿日時:2021年 11月 20日 21:45

    > 科目数が多いと難関と言う。

    科目数というより数学だね。どれだけの高校生が数学についていけず、私立文系専願に成り下がっているか。だから難関になるんだよ。

  4. 【6562398】 投稿者: 心の拠り所  (ID:18x7HQ1tzL2) 投稿日時:2021年 11月 20日 22:03

    国立大学志望者にとって、共通テスト5教科7科目(特に数学)が学力を測るための心の拠り所のようですが
    別のスレでは、退職した理系教授の方がこのような説明をしてくださいました。

    >国立大学を挫き、私学を助けるのが、彼らの一貫した政策でした。これは50年前の共通一次導入から始まっています。国立大学には参加を強制し、私立大学は自由参加としていましたが、これによって国立大学は大打撃を受けました。実際には日本全体が大打撃を受け、世界最高とも言われていた日本の高等教育をずたずたにしたのですが、相対的に私立を上げれば良いという考えです。

    共通一次=センター試験=共通テストの導入が、国立大学に大打撃を与え、世界最高と言われていた日本の高等教育をズタズタにしたそうです。

    国立大学、とりわけ駅弁と言われる地域貢献型の地方国立大学の皆さんが心の拠り所にしている共通テストは、諸悪の根源のようですよ。
    たしかに、難関であればあるほど試験における共テの比率は低いですね。

    試験科目に数学があるだけで難関?になるわけないでしょう。
    数学という科目にそういう意図があるならば、すべての国立大学は共テの数学に足切り点を設ければよいと思います。8割ぐらいでどうですか?
    それをクリアできるなら「試験科目だけの隠れ数弱」呼ばわりされなくて済むと思います。
    ぜひ、首都圏私大の定員厳格化とセットで実施すればよいと思います。

  5. 【6562431】 投稿者: 業界別人気企業就職者数  (ID:XsVCp9aeQrw) 投稿日時:2021年 11月 20日 22:33

    早大 慶大 明大 筑波
    *207 *226 *124 ***4 保険 東京海上 損保ジャパン 4大生保
    *176 *242 **68 **13 銀行 4大銀行
    **10 **18 ***0 ***1 不動産 三井不動産
    *112 *121 **28 **17 情報 アクセンチュア 野村総研
    *222 *158 **84 **26 通信 NTT東日本 NTTドコモ
    **88 *113 ***8 ***5 商社 5大商社
    **51 **32 **33 **21 自動車 5大自動車
    **65 **30 **37 **15 建設 4大建設
    **76 **39 **28 **15 鉄道航空 JR東 東海 西 日航 全日空
    **28 **10 **14 ***4 旅行 JTB オリエンタルランド
    **44 **21 ***3 ***1 化学 旭化成 住友化学 富士フイルム
    *323 *242 *124 **59 電子 ソニー CANON 富士通 日立 東芝
    ******************* パナソニック 三菱電機 NEC デンソー
    ******************* 村田製作所
    **22 **23 **10 ***5 機械 三菱重工 川崎重工 クボタ
    **75 **45 **32 **11 食品 味の素 カゴメ ロッテ キューピー
    ******************* ニチレイ 山崎パン 日清 森永 アサヒ
    ******************* 明治 サントリー キリン
    **33 **65 ***9 ***4 広告 電通 博報堂

    1532 1385 *602 *201 合計

  6. 【6562653】 投稿者: 高校カリキュラムを否定したいの?  (ID:b8v1gzW3Pus) 投稿日時:2021年 11月 21日 08:05

    共通一次やセンター試験や共通テストがなかったら、高校生の授業がどう受けるか考えてごらんよ。特に、自分が目指す大学の入試科目にない教科への態度をね。

    まあ、米国のSATのように科目を国語と数学のみにして、すべての大学進学希望者に受験を強制させればいいよ。そうすれば私立文系専願はまともな大学に行けなくなるから。

  7. 【6562810】 投稿者: 心の拠り所  (ID:18x7HQ1tzL2) 投稿日時:2021年 11月 21日 10:51

    >試験科目に数学があるだけで難関?になるわけないでしょう。
    >数学という科目にそういう意図があるならば、すべての国立大学は共テの数学に足切り点を設ければよいと思います。8割ぐらいでどうですか?
    >それをクリアできるなら「試験科目だけの隠れ数弱」呼ばわりされなくて済むと思います。

    いいえ、私が否定したいのは共通テストではありません。
    共通一次試験導入を否定したのは地方国立大学を退職した理系教授の方です。海外での研究経験もあるそうです。

    そうではなく、私が主張したいのは
    「試験科目に数学があることが、数学ができるという証明にはならない」ということです。科目ごとの足切り点を設けるぐらいでなければ。

    正直、5教科7科目で共通テストを受験する地方国立大(共テボーダー6割)の受験生より、首都圏の早慶附属を中学受験高校受験した生徒のほうが余程、数学の素養があり学力が高いと思います。
    また、指定校推薦で早慶に入学する学生も、基準を満たすための評定は9教科ですから、文系だからとはいえ理系科目の手を抜けないと思います。内部進学と推薦で全学生の5割(約半数)の学生が占めます。

    国立大学(その多くは駅弁大学)支持者が、数弱数弱と大騒ぎする私大文系の学生のすべてが数弱ではないし、その上で英語という武器も持っています。

    可もなく不可もなくそこそこ(6割)満遍なくできる学生より、何かに秀でた学生のほうが、将来性があると思います。
    そこそこ満遍なくでは、器用貧乏の便利屋で終わってしまいます。

  8. 【6564110】 投稿者: 実際は、  (ID:98a.EG5KLrU) 投稿日時:2021年 11月 22日 14:13

    >正直、5教科7科目で共通テストを受験する地方国立大(共テボーダー6割)の受験生より、首都圏の早慶附属を中学受験高校受験した生徒のほうが余程、数学の素養があり学力が高いと思います。 また、指定校推薦で早慶に入学する学生も、基準を満たすための評定は9教科ですから、文系だからとはいえ理系科目の手を抜けないと思います。内部進学と推薦で全学生の5割(約半数)の学生が占めます。



    そうであれば、早稲田総長や安宅慶応教授が嘆くこともないでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す