最終更新:

675
Comment

【6426623】大学別年収11位上智12東北13横国14防衛15九州16電通17東理大18北大19大阪府立20名工大

投稿者: 注目   (ID:5o.dkBWKc2g) 投稿日時:2021年 07月 27日 02:29

大学別平均年収
1 東大 763万
2 一橋大 697
3 慶應大 687
4 京大   675
5 東工大 649
6 早稲田大 625
7 国際基督教大 614
8 名古屋大614
9 大阪大 611
10 神戸大 610
11上智大 600
12 東北大 595
13 横浜国大 595
14 防衛大学校595
15 九州大 585
16 電気通信大 583
17 東京理科大 583
18 北海道大 582
19 大阪府立大575
20 名古屋工業大 572
21 大阪市立大570
22 同志社大 569
23 筑波大 567
24 京都工芸繊維大 564
25 中央大 563


11万5265人を対象とした2018年3月~21年1月でのデータで調査。(30歳時)
OpenWork

上位校より11位以下だと注目すべき大学が浮かび上がると思います。
防衛大や理系大学は少人数ですが社会での評価が高いと思いませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 69 / 85

  1. 【7279546】 投稿者: キミは私文だ  (ID:l8mZyIIal6s) 投稿日時:2023年 08月 09日 02:17

    世界を見ると、新しい企業が次々と生まれ、それが古い企業から市場を奪い、新しい雇用が生まれる。古い企業は消滅して労働者は解雇されるけれど、次々と新しい企業が生まれているから、そこがこうした労働力を吸収する。

    今ではインドネシアやタイ、ベトナムでもBEVメーカーやソフトウェア開発のメーカーが生まれて、その一部はNYSEやNASDAQに上場するほどに勢いがある。

    日本は今や東南アジアや中東の国々から猛烈にキャッチアップされている。

    社会をグローバルな基準に合わせるか、完全に鎖国してやっていくか、選択する必要があると思う。

  2. 【7279562】 投稿者: 私文思考の特徴  (ID:lFrP0cTE5Q2) 投稿日時:2023年 08月 09日 04:28

    >世界を見ると、新しい企業が次々と生まれ、それが古い企業から市場を奪い、新しい雇用が生まれる。古い企業は消滅して労働者は解雇されるけれど、次々と新しい企業が生まれているから、そこがこうした労働力を吸収する。


    あなたは、産業の一部分しかみえてないのではありませんか?
    だから、「私文」と言われてしまうのです。
    企業名は変わらずに業態が変わることで生き残ってきた企業は、日本には多くあります。

    例えば繊維産業。
    特に縫製産業は、日本からインドネシアやタイ、ベトナムなどの東南アジアに移りましたが、だからといって日本の繊維企業が衰退して日本の国力が下った訳でもなく、、
    比較的新しい企業としてユニクロをあげるならば、言わずとしれた世界的企業になっています。そして、高付加価値(ヒートテック素材や縫い目のない縫製ができる『ホールガーメント』の技術など)を提供してユニクロを支える企業も日本企業です。




    再掲

    〉投稿者: マッチング(ID:wTVBUQLkI/.)
    投稿日時: 2022年 05月 27日 21:22


    例えば、一時期話題となった「10年後も生き残る企業」の1位は、数年連続で「東レ」でした。
    文系の方は馴染みの薄い企業でしょうが、かつて日本が世界の繊維産業、縫製工場と言われた頃の日本の代表企業。

    世界の主流繊維産業は中国やベトナムに移り、一時期はかなりの赤字を出していましたが、新分野展開や更なる技術開発で現在も世界的企業の位置を維持しています。
    分かりやすく言うならば、ユニクロのヒートテック素材や、次世代素材カーボンナノファイバー(日本でノーベル賞を期待出来る分野)はボーイング(飛行機)に採用、さらにEV車の燃費向上のために今後は自動車採用となっていくと予想されています。

    エデュはとかく、「GAFAに負けたので日本企業はオワコン」という投稿も多いのですが、日本企業も頑張っていると思いますよ。

    当然ながら世界中の企業が時代の波の影響を受けますが、半導体企業なども化学系はBtoB企業として、しっかり日本企業が押さえています、

  3. 【7279566】 投稿者: もう1つ  (ID:lFrP0cTE5Q2) 投稿日時:2023年 08月 09日 05:34

    >世界を見ると、新しい企業が次々と生まれ、それが古い企業から市場を奪い、新しい雇用が生まれる。古い企業は消滅して労働者は解雇されるけれど、次々と新しい企業が生まれているから、そこがこうした労働力を吸収する。



    そもそも、トヨタ自動車の前身も繊維産業(繊維機械)って、ご存知ですか?

    繊維産業繋がりで、もう1つ。
    ブラザーミシンで有名な(有名だった)ブラザー工業。
    「ミシンのブラザー」と呼ばれていましたが、国内ミシン市場が縮小するなか、いち早く事業を多角化して海外展開も加速。主力事業をプリンターに転換し、現在は売上高の約8割を海外が占めるグローバル企業です。

    ですが、ペーパーレス化の時代を迎え、プリンター事業の先行きは不透明、そこでブラザーは「脱プリンター」を掲げて、産業用プリントに軸を移しつつあります。
    (産業用プリントとは、ペットボトル飲料や食品パッケージに日付やロット番号を刻印するもので、簡単に言えば、人口の多い中国やインドでペットボトル飲料を飲む人が増えれば、プリント需要も拡大するという構図で、トレーサビリティ(生産履歴)需要も高い産業用プリンターは、今後も年4~5%の成長市場)

    つまり、「事業構造の軸足をBtoCからBtoB(企業対企業)へ移すこと」になる。
    一般的な知名度は低くなっても、世界的な需要はある。

    因みに、ブラザー工業は、『世界の革新的企業トップ100社に選出「Clarivate Top 100 グローバル・イノベーター 2023」アワードを受賞』

    ※Clarivate Top 100 グローバル・イノベーター 2023は、クラリベイト社が保有する特許データに基づき、「世界の革新的企業/機関トップ100社」を年に1度選出するもの。
    選考には、特許登録された「数量」の他、「影響力」「成功率」「グローバル性」「技術分野の広さ」の5つ要素がスコア算出の対象となり、中でもブラザーは「成功率」において特に高いスコアを得られたことが今回の受賞理由

  4. 【7279606】 投稿者: 参考にならない  (ID:DHJ7qf/gRyU) 投稿日時:2023年 08月 09日 08:08

    中国のEVの普及は補助金でもっているようなものだからねえ。不動産不景気が本格化したらどうなるかわからないよ。それに中国はEVを普及させたからといって、二酸化炭素の総排出量が減ったわけでもないしね。

  5. 【7280055】 投稿者: 短絡的  (ID:ay2W5p5i6BY) 投稿日時:2023年 08月 09日 22:58

    トヨタ以外の、自動車メーカーの社員が、定年退職後に試算通りに、企業年金を受給したいのならば、国内工場を半減し販売店も大幅縮小、需給バランスが効率よい国外市場に生産、販売の集中OEM車両の積極導入をしないと、国内家電メーカーの二の舞は,必至。

  6. 【7280056】 投稿者: 夢見がちな人?  (ID:ay2W5p5i6BY) 投稿日時:2023年 08月 09日 23:00

    車が技術の最先端でなく、家電製品に成り下がったから乗って楽しくもないし、もうこの先ブームは起こらないでしょう。
    目先ばっかり追っているから飽きるのも早いし、ぎりぎりで作るから故障も多くなる。
    修理はアッセンブリー交換だから高くなるし、数年で部品が無くなる。で、廃車のゴミの山が出来上がる。
    それで良いのでしょうか。
    修理して乗り続けた時代の方がエコな時代でした。

  7. 【7280058】 投稿者: さらに言うと  (ID:ay2W5p5i6BY) 投稿日時:2023年 08月 09日 23:02

    EVは当たり前で自動運転の時代を見越さないと。次に空飛ぶクルマね。
    どれもソーラー、蓄電バッテリー、軽量素材、センサー、カメラ、聞く、話す、嗅覚、触覚などの五感、GPS、ドローン、AIがクルマにも必須になる時代が来るので。
    そのベースが半導体ね。

  8. 【7280064】 投稿者: また?  (ID:wUfTxBjNoRY) 投稿日時:2023年 08月 09日 23:16

    何の根拠もない、あなたのファンタジーですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す