最終更新:

675
Comment

【6426623】大学別年収11位上智12東北13横国14防衛15九州16電通17東理大18北大19大阪府立20名工大

投稿者: 注目   (ID:5o.dkBWKc2g) 投稿日時:2021年 07月 27日 02:29

大学別平均年収
1 東大 763万
2 一橋大 697
3 慶應大 687
4 京大   675
5 東工大 649
6 早稲田大 625
7 国際基督教大 614
8 名古屋大614
9 大阪大 611
10 神戸大 610
11上智大 600
12 東北大 595
13 横浜国大 595
14 防衛大学校595
15 九州大 585
16 電気通信大 583
17 東京理科大 583
18 北海道大 582
19 大阪府立大575
20 名古屋工業大 572
21 大阪市立大570
22 同志社大 569
23 筑波大 567
24 京都工芸繊維大 564
25 中央大 563


11万5265人を対象とした2018年3月~21年1月でのデータで調査。(30歳時)
OpenWork

上位校より11位以下だと注目すべき大学が浮かび上がると思います。
防衛大や理系大学は少人数ですが社会での評価が高いと思いませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 72 / 85

  1. 【7280736】 投稿者: 質問  (ID:nxE8JovKpvo) 投稿日時:2023年 08月 11日 11:23

    電気ディス&水素推しの人は、低からぬ実用化の壁をどう考えるだろうか?
    少なくともEVの充電性能や航続距離の問題、劣化したバッテリーの処分を始めとした諸問題に負けず劣らずの問題を抱えているようにも思う

  2. 【7280738】 投稿者: 資本主義の基本  (ID:nxE8JovKpvo) 投稿日時:2023年 08月 11日 11:24

    日本の自動車関連企業を守るためには最重要な技術だと思うんだけど、政府が全くやる気無しだから。
    トヨタの孤軍奮闘だけじゃ限界があるよ。

  3. 【7280754】 投稿者: 知ってる?  (ID:Ur6wkUmd8XM) 投稿日時:2023年 08月 11日 11:51

    EVのみが売れる予測じゃないことを知ってる?

    2010年→2030年
    HEV 0%→30%
    BEV 0%→5%


    因みに、マッキンゼーは、「現在のままでは2030年にはEVに使用するレアメタルが不足」と

  4. 【7280776】 投稿者: ?  (ID:uEGySwMcG/g) 投稿日時:2023年 08月 11日 12:54

    だから、いまのところはHEVって話じゃないの。

    現在、バ〇売れ中〜消費者は賢いね。

  5. 【7280804】 投稿者: マッキンゼー信用できる?  (ID:FDZU6EFBFx2) 投稿日時:2023年 08月 11日 13:35

    水素って言うけど、全世界で水素扱えると思う?
    アフリカ諸国、インド、東南アジア、オセアニア、南米。
    先進国は行けるかもしれないけど、グローバル展開するとしたら無理じゃね?

  6. 【7280805】 投稿者: だからEVしかない  (ID:FDZU6EFBFx2) 投稿日時:2023年 08月 11日 13:36

    国内自動車製造業の事情はどうであれ
    ガラパゴス水素は絶対にグローバルスタンダードなんてとれません。
    夢のまた夢
    時間と国費の無駄

    諸外国が公共事業で水素ステーションつくると本気で思ってるの?
    本気で可能性があると思ってるなら相当に現実逃避でおめでたい

  7. 【7280807】 投稿者: ?  (ID:zIHSrvwEALg) 投稿日時:2023年 08月 11日 13:39

    >諸外国が公共事業で水素ステーションつくると本気で思ってるの?

    カリフォルニアでは既に予算がついて作ってるけど

  8. 【7280813】 投稿者: ?  (ID:zIHSrvwEALg) 投稿日時:2023年 08月 11日 13:46

    >だからEVしかない


    中国もEUも〜世界中で、EVと水素等のクリーンエネルギーと並行して開発とインフラ整備です。
    「だからEVしかない」って、EVのみに振り切ってる国がありますか?


    ◆米国は豊富な地下資源と、これまで天然ガスなどで蓄積してきたインフラを活用し、水素生産をリードしている。これまでは、化学業界向けに主に使用されてきたが、バイデン大統領が宣言した「2030年までに二酸化炭素排出量を2005年比で50〜52%削減する」という目標を受けて、脱炭素化・電化が難しいセクターでの水素活用が注目されている。
    そのため、近年、米国政府が水素エネルギーの拡大のための目標を明確にし、多額投資を決定。今後、水素ハブと言われる大型生産拠点を全国に設置し、さらなる水素経済(生産・貯蔵・活用)を増加させようとしている。水素がもたらす米国経済への影響は大きく、2050年までに年間推定$7,500億の収益と、累積で340万人の雇用につながる可能性があり、各州政府・企業・研究機関もこの流れに乗るべく、各自、水素生産拠点の設立計画と水素エネルギー活用を進めている。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す