最終更新:

920
Comment

【6791291】旧帝一工神 客観的データに基づくと凋落したのはなぜでしょうか? 

投稿者: 学歴社会崩壊?   (ID:cW.OuXiUAQ2) 投稿日時:2022年 05月 26日 15:57

1984
役員数
1 東京大学 5,004
2 京都大学 2,326
3 早稲田大学 1,999
4 慶応義塾大学 1,880
5 一橋大学 1,103
6 東北大学 709
7 中央大学 690
8 九州大学 649
9 神戸大学 620
10 日本大学 595
11 明治大学 586
12 大阪大学 535
13 東京工業大学 505
14 同志社大学 403
15 名古屋大学 371
16 北海道大学 356
17 大阪市立大学 300
18 関西学院大学 278
19 法政大学 231
20 関西大学 195
21 立教大学 188
22 立命館大学 176
23 横浜国立大学 95
24 学習院大学 87
25 青山学院大学 80
26 広島大学 72
27 専修大学 69
28 神戸商科大学 63
29 東京理科大学 59
30 東京都立大学 57

2018
役員数 増減数
1 慶応義塾大学 2,134 254
2 東京大学 1,844 -3160
3 早稲田大学 1,837 -162
4 京都大学 923 -1403
5 中央大学 888 198
6 一橋大学 590 -513
7 明治大学 584 -2
8 日本大学 554 -41
9 大阪大学 461 -74
10 同志社大学 405 2
11 関西学院大学 377 99
12 神戸大学 365 -255
13 法政大学 332 101
14 東北大学 322 -387
15 関西大学 320 125
16 九州大学 295 -354
17 名古屋大学 282 -89
18 立命館大学 238 62
19 立教大学 233 45
20 青山学院大学 231 151
21 北海道大学 200 -156
22 上智大学 193
23 横浜国立大学 185 90
24 東海大学 175
25 東京理科大学 166 107
26 東京工業大学 159 -346
27 大阪市立大学 142 -158
28 学習院大学 127 40
29 成蹊大学 118
30 広島大学 114 42
31 神奈川大学 105


他スレで見て驚いたんですが難関国立大学としてメディアで取り上げられてる旧帝一工神ですが上場企業役員数では揃って減少しているんですね。


昔は旧帝一工神だともっと人生安泰だったけど今は学歴社会崩壊でむしろ大卒ですら高卒に比べたらあまり旨味のない時代になってきてるということですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 104 / 116

  1. 【7326254】 投稿者: ごく僅か  (ID:XP94J8N9xjE) 投稿日時:2023年 10月 24日 00:21

    知り合いの男性が女性が職場にいるとまとまるものもまとまらなくて本気でややこしいって言ってました。
    最近は寿退社もないし、権利ばかり主張して、昇格のために必要なあれこれを要求すると出来ませんと言う。
    会社では声を大にして言えないけれど、社内で男と同じ土俵で対等に仕事が出来る女性はごく僅かです、だって。

  2. 【7329749】 投稿者: 政治家  (ID:0zq5S1Q/gBM) 投稿日時:2023年 10月 29日 22:56

    女性政治家を増やしたいなら国民が女性候補者に積極的に投票すればいいだけです。
    それだけでもだいぶ変わるでしょう。
    人口の半分は女性なのに女性政治家が極端に少ないというのは女性も男性候補者に投票しているということです。

  3. 【7329835】 投稿者: ジェンダーギャップ  (ID:1xUncaCQs1I) 投稿日時:2023年 10月 30日 00:52

    色々こんがらがってますよね〜。
    ジェンダーギャップ指数の問題のメインは政治家、経済(管理職)の割合の話。
    だけど、幸福度は男性がメチャメチャ低い。
    日本に多いパターンの男性は大黒柱にもっと男性が悲鳴を上げてもいいのでは。
    女性ばかりがおいしいとこ持ってこうとしてる、みたいな意見があるけど、その前に男性の幸福の権利を訴えてみたらどうですかね。
    男性だって女性だって独身だったら、それぞれ自立して、働いて、自分の家事もやって、は同じ。
    自分を養うは対等。

  4. 【7330015】 投稿者: 過渡期  (ID:11BHDGWHpDc) 投稿日時:2023年 10月 30日 11:26

    子育て中のワーママならほとんどの方が感じているでしょうね。
    子育てにおいても仕事においても。
    話は逸れるけど日本国の象徴でもある天皇ですら男子のみなんだから、日本の価値観がもはやそういう事何だろうなと思う。
    ただ今の時代の若者はアラフォー世代と比べてもジェンダー平等の意識は変わって来てる気もするから、教育で変わるなら変えて欲しい気もします。
    今が過渡期と思いたい。

  5. 【7330083】 投稿者: 有事  (ID:wZb1zeQ5aYY) 投稿日時:2023年 10月 30日 13:01

    ジェンダー平等をなせるのはあくまで国が平和を保っていることが前提。ウクライナのようにひとたび戦争になれば、男性は守る・戦う側、女性を守られる・逃げる側になるので、どうしても男性優位にしておかざるを得ない。台湾有事など日本を取り巻く環境をみれば、完全なジェンダー平等を実現するのは難しい。

  6. 【7330358】 投稿者: 日本に有事なし  (ID:Wc/1ieJyKus) 投稿日時:2023年 10月 30日 20:56

    男性議員が多いとか昇進に有利とかいい加減スタートラインに立つ女性がそもそも少ないという散々言われている意識の差に注目すればいいのにね。

    でもってそれらは男性だってそのスタートラインに全員立ってる訳でもなければあえて立たない人も大勢いるわけで、男性社会だからではないんだよ。
    男女差でいうならば機会が均等に与えられているかどうかの問題でそれ以上のことをしだしたらそれこそどちらかの性にたいしての優遇。

    これはその世界で頑張ってる女性に対しても失礼。

  7. 【7332492】 投稿者: 昭和  (ID:gX2AAShuo1g) 投稿日時:2023年 11月 03日 09:11

    もともと同じではないのだから仕方ないでしょう。
    ほとんどのことは制限されていない。やりたければどうぞ。
    むしろ様々な仕事や立場、役割によって人間の価値に上下があるかのような意識が問題では?

  8. 【7338545】 投稿者: 北欧  (ID:qtLqlY8Cu0I) 投稿日時:2023年 11月 11日 18:01

    北欧みたく自ら兵役に志願するほどの熱量と気概で格差をなくし、50:50という意味での平等を望む女性なんてほとんどいないでしょうし、
    女性活躍を掲げるフェミニスト候補者に女性票が集まらない現状を見れば、大多数の女性にとっては、平等な社会のメリット&デメリットよりも、現状の不平等な社会におけるメリット&デメリットの方が、トータルで見ればまだ好都合でマシだと考えているということでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す