最終更新:

920
Comment

【6791291】旧帝一工神 客観的データに基づくと凋落したのはなぜでしょうか? 

投稿者: 学歴社会崩壊?   (ID:cW.OuXiUAQ2) 投稿日時:2022年 05月 26日 15:57

1984
役員数
1 東京大学 5,004
2 京都大学 2,326
3 早稲田大学 1,999
4 慶応義塾大学 1,880
5 一橋大学 1,103
6 東北大学 709
7 中央大学 690
8 九州大学 649
9 神戸大学 620
10 日本大学 595
11 明治大学 586
12 大阪大学 535
13 東京工業大学 505
14 同志社大学 403
15 名古屋大学 371
16 北海道大学 356
17 大阪市立大学 300
18 関西学院大学 278
19 法政大学 231
20 関西大学 195
21 立教大学 188
22 立命館大学 176
23 横浜国立大学 95
24 学習院大学 87
25 青山学院大学 80
26 広島大学 72
27 専修大学 69
28 神戸商科大学 63
29 東京理科大学 59
30 東京都立大学 57

2018
役員数 増減数
1 慶応義塾大学 2,134 254
2 東京大学 1,844 -3160
3 早稲田大学 1,837 -162
4 京都大学 923 -1403
5 中央大学 888 198
6 一橋大学 590 -513
7 明治大学 584 -2
8 日本大学 554 -41
9 大阪大学 461 -74
10 同志社大学 405 2
11 関西学院大学 377 99
12 神戸大学 365 -255
13 法政大学 332 101
14 東北大学 322 -387
15 関西大学 320 125
16 九州大学 295 -354
17 名古屋大学 282 -89
18 立命館大学 238 62
19 立教大学 233 45
20 青山学院大学 231 151
21 北海道大学 200 -156
22 上智大学 193
23 横浜国立大学 185 90
24 東海大学 175
25 東京理科大学 166 107
26 東京工業大学 159 -346
27 大阪市立大学 142 -158
28 学習院大学 127 40
29 成蹊大学 118
30 広島大学 114 42
31 神奈川大学 105


他スレで見て驚いたんですが難関国立大学としてメディアで取り上げられてる旧帝一工神ですが上場企業役員数では揃って減少しているんですね。


昔は旧帝一工神だともっと人生安泰だったけど今は学歴社会崩壊でむしろ大卒ですら高卒に比べたらあまり旨味のない時代になってきてるということですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 87 / 116

  1. 【7209925】 投稿者: だから  (ID:f5ODxBsUkzo) 投稿日時:2023年 05月 14日 21:03

    社会がそれを認めないのでただの自己満になってるというのに気づかないかな?

  2. 【7209932】 投稿者: あなたわかってないよ  (ID:bIjMJNqE2Ic) 投稿日時:2023年 05月 14日 21:08

    日本企業の1番の問題点は、企業が修士卒、博士卒を冷遇していること。
    優遇されて採用されるのは有名な大学を卒業した学士卒のみ。
    メディアも、早慶MARCH等の学士卒を「高学歴」と煽り、グローバルでの学歴基準とはズレた物差しで人材を測る。
    院卒を冷遇してしまう大きな要因は、採用側(役員)が修士or博士卒でないことから、修士博士の彼らをどう扱っていいのかわかっていないから。
    新卒一括採用で専門性は無いが頭の良い学士卒だけを大量にとったほうが教育が楽なのでそういうことになるのだが、当然それではグローバルで競争に勝てるはずもなく景気回復も見込めない。

  3. 【7209953】 投稿者: そうかな  (ID:0fRSeJeEDW.) 投稿日時:2023年 05月 14日 21:26

    まだ学生さんなのかな。

    企業はボランティア団体じゃないんだから、学部卒と修士卒、博士卒とで、身に付けた能力にどのような違いがあり、それが企業の業績にどう貢献するのかが明確でない限り、優遇はしないよ。
    でも、日本はまだ論理性よりチームワークや協調性を第一に置く傾向が強いから学部卒でも出世でき、それゆえ世界から取り残されているんだけどね。

  4. 【7210065】 投稿者: 学部卒優遇だと  (ID:6yTL1MsrX4o) 投稿日時:2023年 05月 14日 23:37

    日本は歴史的に欧州ほど身分による差が大きくない。
    身分の差が現代では学歴による差に置き換わった。家柄でなく、個人の能力で上に行けるようになった。
    ただ、もともと身分の差が大きくない日本では学位を取らないとつけない職業は限られるし、同じ職種では学位有無による収入の差は小さい。
    個人的にはそれは日本の良いところだと思うけれど、国際競争という点では不利かも。
    あなたのいうように学部卒優遇社会では日本は今まで同様みんな一緒に凋落。


    駅弁博士>東大文系学部卒の世の中にならないとだめ

  5. 【7210085】 投稿者: 成熟社会  (ID:mB8rT578faA) 投稿日時:2023年 05月 15日 00:05

    欧州のように成熟社会になると、学問や学歴信仰が宗教化する場合があるそれしかする事なくなってるから

    日本もとにかく大学行け、医学部が最高ランクだから目指せ、その後を考えるな、それこそが到達点で信仰だ的になっていってるのは、ある意味異常である意味正常な動き

  6. 【7210139】 投稿者: 儒教の影響?  (ID:xevV83sqQKM) 投稿日時:2023年 05月 15日 01:16

    日本の場合はひとまず大学全入させよう、それからどうするか考えよう、財力で位が上がりがちなのと、本人より親がとても学歴信仰に熱心になっている点などが学歴格差を社会も政府もむしろ肯定してるのが日本式宗教って感じ

  7. 【7210151】 投稿者: うーん  (ID:0i0rI7mfn2w) 投稿日時:2023年 05月 15日 02:19

    日本での就職、生活が前提だからでしょう。

    日本の企業数も就業人口もだいたい決まっている。
    博士取ろうが、学士だろうが、行く先が一緒ならわざわざやらないよね。

  8. 【7210162】 投稿者: 修士卒  (ID:sdJO5ISFDZ6) 投稿日時:2023年 05月 15日 05:02

    修士卒が冷遇されるのは年齢の問題だろう。
    日本企業はメンバーシップ雇用だから、
    早く採用して、企業のカラーに育てたいのが本音。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す