- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ムムム (ID:64N/dPd5T8E) 投稿日時:2022年 07月 16日 13:57
1~4科目の超軽量入試ですから、駅弁より簡単ですよね?
-
【6980066】 投稿者: 慶應って (ID:1GH7XNnAUag) 投稿日時:2022年 10月 24日 14:07
偏差値40の高校卒の田村敦さんが修士とったよね。
1人いればかなりの数、同じような感じの人がいそう。
少なくとも学力はいらない。 -
【6980092】 投稿者: 印象操作? (ID:f8rAfTjnlVY) 投稿日時:2022年 10月 24日 14:33
田村さんは通信です。
-
【6980096】 投稿者: ライバル関係 (ID:siuBNK8MjZg) 投稿日時:2022年 10月 24日 14:36
子供は東大→戦略コンサルに進みました。
戦略コンサルは東大生でも内定が難しいのですが、最終ジョブ(最後にグループ制で課題に対する発表を行い、その評価で内定が決まる)に残っていた方は、東大生が圧倒的で、そこに早慶生が少し入る感じだったそうです。
東大以外の旧帝では京大が少しいる程度で、その他はほとんど合わなかったとか。
ジョブは最終関門なので、そこまで残ってくる方はいずれも超がつくほど優秀。
だから、東大生であっても、早慶生はライバル関係になるということでしょう。
難関高校にいると、東大+早慶を受ける方は多くても、その他国立+早慶を受ける方はそれほど多くありません。
東大+早慶を受ける方が多いということは、知り合いの多くが東大または早慶に行っているということになるので、難関高校の出身者にとっては、東大か早慶か、ぐらいが視野に入る大学で、その他の国立大学を視野に入れるということは、勉強が出来ないことを意味します(医学部はまた別ですが)。
子供の場合も、東大+早慶の3校のみの受験でした。
一応3校合格しましたが、早慶は子供の希望で入学手続きはしませんでした。
それでも視野に入る大学が3校だったことには変わりません。 -
-
【6980097】 投稿者: ビリギャルは学力高い (ID:f8rAfTjnlVY) 投稿日時:2022年 10月 24日 14:36
ビリギャルさんは現在コロンビア大学の大学院試験に合格し現在留学しています。
学力は高いですよ。 -
-
【6980102】 投稿者: はい (ID:f8rAfTjnlVY) 投稿日時:2022年 10月 24日 14:41
その通りです。
トップ私立校からは東大か早慶しか眼中にありません。
一橋や東工大ですら成績下位層の一部が進学するだけです。
トップ校で常識であるこのことが2番手私立や公立の方々にはどうしても理解できないようですね。 -
-
【6980115】 投稿者: あら (ID:anarfi4ZzNw) 投稿日時:2022年 10月 24日 14:54
妄想願望の方でしょうか?
-
-
【6980125】 投稿者: トップ校のことは (ID:ZIMmBU/gM2I) 投稿日時:2022年 10月 24日 15:14
貴方には知らない世界なんだね。
-
【6980129】 投稿者: 旧帝大理系 (ID:meQ7OOCi8Bs) 投稿日時:2022年 10月 24日 15:19
コンサル関係に行く予定がないため、あまり詳しくないのですが、
その様なトップ層は、やはり東大京大早慶のトップ層なのは十分に
理解できますので、安心してください。
母校からは早慶併せて100名以上合格していて、友人も多いです。
しかしその様なトップ層で競える人材かどうかは分かりません。
(母校は県内3番手の私立でした。)
どちらかというと、自分と模試成績は似たり寄ったりでした。
でも、今はたまに地方旧帝なんて~・・って言われます(苦笑)
ライバル関係さんの仰るような優秀な人は、あまりこのようなことを
口に出さないし、気にもしないと思うんですが。。。
それに、
気にされるのは親御さんですよね?
「自分の子どもはお前とは違う」ってことですよね?
大丈夫です。それについては分かっています。
でも、自分の大学の友人は十分優秀で良識ある人間です。
ライバル関係さんが日本を代表する頭脳を持つお子さんの親御さんなので
なおのこと少し残念な気持ちになりました。