- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 教えてください (ID:NSVQLaB/T46) 投稿日時:2023年 03月 25日 02:05
以下の大学群で上場企業に就職しやすいのはどのレベルですか?また就職活動においてフィルターがかからないのどのランクになりますか?
早慶上理(早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学) GMARCH(学習院大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)
関関同立(関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学)
津東本女(津田塾大学、東京女子大学、日本女子大学)
成成明学獨國武(成城大学、成蹊大学、明治学院大学、獨協大学、國學院大學、武蔵大学)
日東駒専(日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学)
産近甲龍(京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学)
神立東玉文武(神奈川大学、立正大学、東京経済大学、玉川大学、文教大学、武蔵野大学)
愛愛名中(愛知大学、愛知学院大学、名城大学、中京大学)
外外経工佛(京都外国語大学、関西外国語大学、大阪経済大学、大阪工業大学、佛教大学)
-
【7158492】 投稿者: ふつうに (ID:RlwOl0NHG5.) 投稿日時:2023年 03月 25日 02:15
インターネットで「学歴フィルター 大学」と検索すれば大学名が42出てくる。まあ、現実的にその42の大学生なら書類で弾かれることはなく、あとは個人戦。
と言うと、上位戦コンはマーチも弾くとか早慶はMOF担にはなれない(今はそういうのあるの?)などと言いたがる人がいるけど、そういうところは東大生もばんばん落ちるし、信じられない回数の面接やインターンをさせるので地方大に不利だったりするので、あまり考えても仕方ない。
令和の今も、英検1級とかTOEIC900点とかの人がすべからく優遇されてくのを見ていて昔も今も結局日本は・・・と若干情けなくなったので、とりあえず42の大学に入れたら英語を頑張ろう。 -
【7158528】 投稿者: 上から4行目まで (ID:h8l5Ma6LaUE) 投稿日時:2023年 03月 25日 05:29
3女子大は、出身高校の偏差値が高い生徒がいるので
ポっと超大手に就職する学生がいる。成成明学もそうかな。
大学の学校案内に詳しく書いてありますね。
あとは早慶といっても100%就職がよいわけでもないし。
出身大学を公表している企業を見てみれば、だいたいわかりますよね。
採用人数が少ない企業は、難関国立と早慶で終わってしまうところも。
学歴フィルターを差別だという人がいますけれども、それが不思議です。 -
【7158535】 投稿者: 遠藤幸吉 (ID:HGnielA0Gj6) 投稿日時:2023年 03月 25日 06:01
コンサルでお付き合いのあった某会社はこの42校出身者はほとんどいないような企業でしたが、
それでも従業員1000名強、平均年収750万円ほどの中堅企業でした。
そういう会社も沢山ありますから、フィルターを掛けてくるような企業に拘らずに身の丈に合った就活をすればいい会社に出会えますよ。 -
-
【7158637】 投稿者: 単純なこと (ID:8p64QuRBeqs) 投稿日時:2023年 03月 25日 09:21
>上位戦コンはマーチも弾くとか
外資戦略コンサル等は、人事部がなかったり人員が非常に少ないところが多いので、応募段階で強いスクリーニングを掛けないと業務の妨げになるからです。
採用に当たるのが通常業務をしているフロントのスタッフだったりしますから。
初期段階で大幅に減らして、かなり出来そうな学生の中から、ほんの一部だけ採用なので、そのやり方でも何も問題がないからでしょう。
コンサル等に行きたいけれど、早慶以上ではない、という学生は中途採用を狙った方がいいでしょう。
コンサル等は中途採用が一般的で、その際には学歴はまったく関係なく、それまでのビジネスの実績だけが問われます。
つまり、どこの大学でも、就職した企業で目覚ましい業績を上げていたら、大学に関係なくコンサルに就職できます。
もっとも、マッキンゼーやアクセンチュアでも人員削減が発表されていますから、しばらくコンサルへの就職は厳しくなるかもしれません。 -
【7158895】 投稿者: 有名大手IT (ID:.0ZcSmCFCSI) 投稿日時:2023年 03月 25日 13:22
子供が有名大手ITだけど学歴フィルターは当然ありで、同期は国公立か関関同立以上。
半数が院卒。
女子大も成成明学獨國武もいない。 -
【7159036】 投稿者: 上を見れば (ID:RlwOl0NHG5.) 投稿日時:2023年 03月 25日 15:45
・マッキンゼー、ボストン 、ベインは海外大や東大院が主流で早慶も下位学部での採用実績はほぼなし(+海外経験のある上智ICUが少数)
・ゴールドマンサックスはグローバルインターンシップの日本採用を八大学に絞っていた時期があった(東一工京早慶上智ICU)
・アクセンチュアとコンサルのBIG4はマーチ関関同立まで広く採用(しかしアクセンチュアは大幅人員削減発表)
このあたりが最も厳しいフィルターじゃないかな。GAFAはどうなのだろう?
一部上場企業という枠で見れば、相当幅広いと思う。 -
【7159398】 投稿者: ゴールドマンって (ID:HUAwMVKZAfk) 投稿日時:2023年 03月 25日 21:50
孫さんの娘さん(慶応)が勤務されてるんだよね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 《名門完全復活》早稲... 2023/06/03 09:32
- ゴールドマン・サック... 2023/06/02 14:35
- 階級維持と学歴 2023/06/02 12:01
- ついに偏差値で東大理Ⅰ... 2023/06/01 23:20
- 国公立と私立の施設の差 2023/06/01 16:02
- 早慶上智行った人たち... 2023/06/01 00:49
- 新特権階級タワマン族... 2023/05/31 10:23
- 三菱商事2022内定者大... 2023/05/31 00:42
- 大学の入試難易度や偏... 2023/05/30 14:48
- 賢い人は地方の大学に... 2023/05/30 11:57
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 国民年金って皆さん払...2023/06/05 21:15
- 中央大学法学部は都心...2023/06/05 18:40
- 成城 学習院 法政 専修...2023/06/04 19:57
- 地方旧帝を卒業しても...2023/06/05 21:07
- 女子で一番結婚に有利...2023/06/05 20:00
- 高学歴男は結婚相手に...2023/06/05 17:04
- 都立大、埼玉大、千葉...2023/06/04 21:40
- 新大学群 SMART +GCH...2023/06/05 20:36
- 卒業生が魅力的 1位東...2023/06/04 20:10
- なぜ推薦AO入試合格者...2023/06/05 20:27
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 賢い人は地方の大学に... 2023/06/05 21:10 ごめんなさい。事実なので怒らないで下さい。 賢い人は地方...
- 地方旧帝を卒業しても... 2023/06/05 21:07 やはり地方だからの一言に尽きますか?
- ついに偏差値で東大理Ⅰ... 2023/06/05 20:54 河合塾の最新偏差値で理1と阪医が並びました。 このまま抜か...
- 30年後の難易度No.2の... 2023/06/05 20:41 未来のことは誰にもわからないのが本当のところですが、ここ...
- 《名門完全復活》早稲... 2023/06/05 20:36 ・合格者最低点 経済学科159.0点 国際政経158.5...