最終更新:

1194
Comment

【7211822】地方旧帝を卒業しても、就職が厳し過ぎる現実 なぜ?

投稿者: 平裕代   (ID:T3jVjoAG3Y2) 投稿日時:2023年 05月 16日 13:32

やはり地方だからの一言に尽きますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 116 / 150

  1. 【7242417】 投稿者: 笑  (ID:ChC3C2aVz/I) 投稿日時:2023年 06月 18日 07:53

    もともと東京でも有名大手に就職できてるのどれだけよ?
    全体の3割未満でしょ。
    東京の大学卒業しても中小企業勤務もザラ。
    そもそも早慶でも有名大手に行けるの3割あるかないかなんだから。
    あとの7割どした?
    公務員や無名大手や中小企業なら地方からも行ける。
    ちなみに有名大手も地方そこそこいるからね。
    東京に住んでて東京の大学卒業すればいいってもんじゃないでしょ?

  2. 【7242425】 投稿者: ゼロじゃダメ  (ID:l0McuqDpCl2) 投稿日時:2023年 06月 18日 08:07

    >もともと東京でも有名大手に就職できてるのどれだけよ?
    全体の3割未満でしょ。


    駅弁国立は皆無に等しい。

  3. 【7242444】 投稿者: その通りだよ  (ID:moUVimm5Po2) 投稿日時:2023年 06月 18日 08:40

    >東京に住んでて東京の大学卒業すればいいってもんじゃないでしょ?

    就職は個人戦であり、その大学の就職はその結果の集計なんだから、東京の大学に行ったらいいってもんじゃない。地方で大手に不採用になる学生は大学名だけを東大に変えても不採用。せいぜい最初のESが通るようになるぐらい。

    その個人の結果に過ぎない就職だけど慶応とかで有名企業400社基準なら4割、地方旧帝大2割、地方貢献型大で1割未満ぐらい。

    個人的には慶応とか見たら民間就職の率、数、中身見たらあそこの大学に勝てるとところはないと思う。

    下位学部のSFCでさえ就職先上位20社で就職者の全体の3割弱。その企業って大量採用で凡人のボリュームゾーン。優秀層ならもっといいところに就職している。あそこの凡人のボリュームゾーン企業あたりが地方貢献型大学にとってはすごい企業っていうことになるけど。

    でも繰り返すけど、だからと言ってあなたの言う通り慶応大学に行けばいいってもんじゃない。地方から慶応大学に行っても就職先のレベルは地方にいる時と同じ。東京に行けば良かったにはならない。

    就職は個人戦だから心配不要。

  4. 【7242463】 投稿者: SFC  (ID:KgCxJyQUlMU) 投稿日時:2023年 06月 18日 09:00

    慶應大学SFC総合政策学部(就職者326名)
    【就職者9名企業】
    楽天
    【就職者7名企業】
    PwCコンサルティング
    【就職者6名企業】
    EYストラテジー・アンド・コンサルティング 三井住友銀行アクセンチュアアビームコンサルテティング
    【就職者5名企業】
    日本放送協会
    【就職者4名企業】
    デロイトトーマツコンサルティング 東京海上 アマゾンジャパン 三井物産
    【就職者3名企業】
    P&Gジャパン 三菱UFJ銀行 富士通日本IBMファーストリテイリング ソニー 野村証券 電通 

    【就職者2名企業】
    ENEOS PwCあらた監査法人 キリンHD グリー JCB JTB ファナック りそなHD リクルート  丸紅  三井物産 三菱ufj 三菱ufj信託  三菱ケミカル三菱重工  三菱電機  監査法人トーマツ 明治安田生命 日立製作所 日本航空 博報堂 日経新聞 
    【就職者1名企業】
    EY新日本監査法人 KPMG税理士法人 SMBC日興証券 SMBC信託 アーサー・ディ・リトル  あいおいニッセイ同和損保 いすゞ自動車 NTTデータ カプコン キーエンス サイバーエージェント サッポロビール サントリー シティグループ証券 シンプレクス ディー・エヌ・エー デロイトトーマツアドバイザリー トヨタ自動車 ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング ブリヂストン ボストンコンサルティンググループ みずほ銀行 みずほ証券 ゆうちょ銀行 ユニクロ リクルートHD伊藤忠商事 横浜銀行 静岡銀行 関西電力  京セラ 阪急阪神HD 阪和興業 三井化学 三井住友銀行  三菱瓦斯化学 三菱商事 三菱総研  資生堂  住友商事 国税庁 川崎重工 船井総合研究所 総合キャリアオプション 大日本印刷 大和証券 大和総研 東京都 東急不動産 東日本高速道路 読売広告 凸版印刷 日本タタコンサルタンシー IBMデジタル 日本テレビ 日本銀行 本田技研 野村不動産日本郵船

    これで全体のだいたい6割

  5. 【7242469】 投稿者: 地方  (ID:XNW9Gv6zLzs) 投稿日時:2023年 06月 18日 09:06

    それぞれのカテゴリーでトップの大学は強いよ。
    私学なら早慶、同志社。国立なら旧帝。
    同じカテゴリーで2番手以下ってことは、どこまでいっても2番手以上にはなれない。
    天井に限界がある。

  6. 【7242480】 投稿者: その通りだよ  (ID:moUVimm5Po2) 投稿日時:2023年 06月 18日 09:14

    繰り返すけど、その大学の学生だから強いのではなく、あくまでも就職は個人戦の結果。大学はその集計結果。

    違うのは学歴フィルターがあるので入口のESとかの通過率は違う。

    でも学歴フィルターって企業側がそこに線を引けば全員の選考した場合と結果が同じになる最低ライン。

    だからフィルターかかる大学からフィルター通過する大学に行っても内定もらえるわけではない。不採用になる時点が違うだけ。

    もともとフィルターボーダーラインにいる大学の採用は少ない。そのボーダーライン大学の上位層が選考対象。

  7. 【7242523】 投稿者: 地方  (ID:JmCOCANERNM) 投稿日時:2023年 06月 18日 09:52

    その通り。 最優秀者から採用されていく。
    企業は最優秀者が含まれる大学から選考する。
    最優秀者が含まれるであろう大学は各カテゴリーの一番の大学。

  8. 【7242536】 投稿者: わざわざ  (ID:QGFyaTZ/2Tw) 投稿日時:2023年 06月 18日 10:06

    そこに意味あるのかな。旧帝大カテゴリなら東大ってことだよね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す