最終更新:

130
Comment

【7258878】卒業生の平均年収とか社長役員になれる割合とかって結局女子比率が低いほうが高く出るのでは?   つまり男子比率が高い大学が高く出るのでは?    各大学の男女比って世界に合わせ半数ずつにすべきだと思いますか?

投稿者: 世界標準   (ID:cAveLLEHbys) 投稿日時:2023年 07月 09日 06:05

ハーバード大学 女子学生比率49%
イエール大学 女子学生比率49%
オックスフォード大学 女子学生比率47%
シンガポール国立大学 女子学生比率50%
北京大学 女子学生比率47%
ソウル大学 女子学生比率50%

東京大 女子学生比率20%
京都大 女子学生比率25%
一橋大 女子学生比率28%
東工大 女子学生比率13%
大阪大 女子学生比率33%
名古屋大 女子学生比率31%
東北大 女子学生比率27%
神戸大 女子学生比率36%
九州大 女子学生比率29%

上智大    女子学生比率62%
東京理科大  女子学生比率25%
明治大    女子学生比率35%
立教大    女子学生比率57%
青山学院大  女子学生比率51%
中央大    女子学生比率39%
早稲田大   女子学生比率38%
慶應大    女子学生比率38%
日本大    女子学生比率33%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 17

  1. 【7271055】 投稿者: 目的  (ID:tpZpkXRAn/A) 投稿日時:2023年 07月 25日 22:58

    欧米に近づけて、目的は?

  2. 【7271318】 投稿者: まずは  (ID:.T.65xA39s6) 投稿日時:2023年 07月 26日 10:02

    まずは部長クラスを増やさないと、、、笑

  3. 【7271352】 投稿者: 現状  (ID:jNnAKCsQBqA) 投稿日時:2023年 07月 26日 10:53

    女子定員を決めるとか加点するとか、たしかに男性差別につながるし、それは結果的には男女どちらにも良いことはないと思います。
    しかし、今の試験のあり様に一切の女性差別がないというはっきりした根拠もないのではと思います。
    問題を作り最終決定するのは一部の分野を除いてほとんど男性ではないでしょうか。

    明治時代、もしかしたら遠く中国の科挙から続く、男性の、男性による、男性の(選別の)ための試験のあり様がたとえ無意識であってもあらゆる面で厳然とあるのでは。
    そこにふつうに女性が入りこむようになってまだ半世紀くらい?
    そう云う側面から、果たして女性にとっての不利益が本当にないか?公として検証されたことはないと思う。

  4. 【7271458】 投稿者: 昭和オヤジ  (ID:fn/GU2Ou0aw) 投稿日時:2023年 07月 26日 13:52

    ポリコレになったら本末転倒

  5. 【7271469】 投稿者: 有利不利  (ID:CgjmqiBgzlk) 投稿日時:2023年 07月 26日 14:15

    > しかし、今の試験のあり様に一切の女性差別がないというはっきりした根拠もないのではと思います。

    今の高校のカリキュラム、試験制度とともに文系科目に重きが置かれ、理系科目が軽視されているので、女性に有利だと思うけど。理系学部の学生が大学で懸命に勉強しなければならないのは、高校の理系科目のレベルが低く抑えられているからだよ。

  6. 【7271486】 投稿者: 現状  (ID:jNnAKCsQBqA) 投稿日時:2023年 07月 26日 15:03

    単純なな文理の話ではないつもりでした。うまくかけなくて申し訳ないです。

    例えば大昔から、一部の技官や職人、軍人などを除き、男性だけが主に文系の出来で選別されてきていますよね。

    つまり文でも理でも、女性は被選別者として新参であることに変わりがないです。

    この言葉には異論もあるようなのであまり使いたくないのですが、永らく、所謂『男性脳』の持ち主が『男性脳』を対象に作った問題を『男性脳』が解く。
    とても乱暴な言い換えですがスペックに違いがあったとしても基本的に似たような回路を持つものだけで強固に営々と営まれてきた世界に、違う回路を持つ者が参加?間借り?している状態とも言えるということです。
    公教育の歴史からは、試験だけではなく日常の授業などでも有り得る話です。
    『男性脳』『女性脳』同数の研究者で科学的に検証してそんなことはないという公式結果は出ていないでしょう。
    蛇足ですが、同じことが女子校→共学以外の共学校でも言えるのではと個人的には思っています。

    中等以上の教育や学業自体、男性に比べて女性はかなりの後発での業界参入で、多くは戦後の共学化で男子教育用のシステムに女子が繰り込まれだけからスタートしていて、今現在でもどこまできちんと科学的裏付けのあるフラットで体系的な教育的配慮(そんなものが研究されているとして)がなされているのか私にはわからないです。

  7. 【7271493】 投稿者: 有利不利  (ID:FRUxDz3.MHI) 投稿日時:2023年 07月 26日 15:24

    こういうのって、試験が男性に適しているかどうかではなく、社会が求める能力に合わせてカリキュラムや試験が作られていくんじゃないかな。だから、社会が男性仕様になっているから試験も男性仕様になっているだけで、社会を変えずに試験だけ女性仕様に作り替えても意味がないと思うな。

  8. 【7271633】 投稿者: 現状  (ID:nV5D7rJQHz6) 投稿日時:2023年 07月 26日 20:41

    い。そうとも言えると思います。だだ、
    »社会が求める能力に合わせてカリキュラムや
    ということの実態は
    有史以来の男社会が求める、ではないか?ということです。

    私は定数をイジれとか、テストを変えろと言うつもりはありません。なぜなら前者は男性差別になりますし、後者は真に中立なものは一朝一夕にできることではないからです。
    ただ、男性にはあなた達は『永年の既得権の上に知らず知らず胡座をかいている可能性もある。特に上に行けば行くほど』という視点を持ってほしいとは思っています。

    少し話が違いますが、スレタイとは絡むかと思うのが、さっき見たコバショー氏のYou Tubeの東大卒を調査してわかった…という動画です。
    我が娘も東京一工ですが、よく見る年収ランキングを見るたび、それは過去の男子学生メインの話でしょ、と思わずにはいられません。
    このすれば興味深いですよね。

    順調に行けば、同年代女子の中ではそこそこの年収が見込まれるかもしれませんが、長いライフデザインを通して、エデュでよく見るランキングを真に受けることはできないと言うのが、今の大多数の高学歴の女子学生のリアルだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す