最終更新:

632
Comment

【7306069】一橋のSDSと東工の情報ではどっちが将来有利になりますか?

投稿者: 一橋:出世起業、東工:技術?   (ID:Ls2n4klFAZg) 投稿日時:2023年 09月 21日 18:27

一橋のSDSと東工の情報、関東で専攻を情報系に確定させるのには最高な学部だと思うのですが、どちらが良いでしょうか?

筑駒と開成の進学者数で見ると、一橋5:東工4となっています。定員に占める割合でいくと、一橋8.3%:東工4.3%となっています。

出世・起業を考えると一橋の方が上ですが、エンジニアとしての素養を高めたい場合は東工の方が上で悩ましいです。

東工と一橋では、入学時の数学力では東工>一橋だけど、卒業時の実務に関連する微積・線形代数・確率統計では東工≒一橋になる一方、東工は無駄な課題が多くて英語が疎かになり、英語力に関して一橋>東工なのが、出世で大差がつく原因でしょうか?

◯オープンワーク年収統計

ランク 大学名 55歳時年収(万円)
AAA 一橋大学 1,393
AAA 東京大学 1,351
--
AA 京都大学 1,172
A 名古屋大学 1,106
A 神戸大学 1,101
BBB 慶應義塾大学 1,086
BBB 早稲田大学 1,061
BBB 東京工業大学 1,036

◯2016-2022年に新規上場した会社の社長輩出率

大学 社長数 学生数K 輩出率
一橋大学 11 4.4 2.52
東京大学 34 14.0 2.42
東京工業大学 7 4.9 1.44
--
慶應義塾大学 33 28.7 1.15
早稲田大学 34 37.9 0.90
横浜国立大学 6 7.3 0.83
京都大学 9 13.0 0.69

○出身大学別TOEICスコアランキング
https://career.nikkei.com/knowhow/career-improve/002359/

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 76 / 80

  1. 【7354196】 投稿者: 2000万円人材  (ID:qtJNjFCOBlI) 投稿日時:2023年 12月 06日 21:08

    CSの専門家に対して、米国では2000万円くらい初年度で払うけど、日本は1000万円が良い所だと思うよ。

    DSの専門家に2000万円出すと言っても、機械学習のプログラミングが一通りできるのは当たり前で、さらに英語も出来て学生起業してたとかのやる気に溢れた人材だけじゃないかな。

    https://diamond.jp/articles/-/332464
    "「年収2000万円で入社して!」一橋大が新設のデータ系学部にラブコール殺到"

  2. 【7354210】 投稿者: ダイアモンド記事  (ID:94oLKVO1t3A) 投稿日時:2023年 12月 06日 21:34

    一橋大学が72年ぶりに新設した「ソーシャル・データサイエンス学部」の初代学部長となった渡部敏明は今年のゴールデンウイークに、勉強漬けの日々を過ごした。
     経済学など社会科学の分野でも以前からデータ分析は行われている。例えば計量経済学は、統計学的にデータ分析をすることで社会や経済の実態を明らかにしてきた。そんな計量経済学の専門家である渡部が勉強漬け、である。
     新学部では古典的な統計手法だけでなく、機械学習や深層学習などAI(人工知能)が急速に進化する中で新たな手法をどんどん取り込んでいく。景気予測をするのに従来は数字データの分析が行われてきたが、新たな手法を使えば衛星映像に映る街の明かりの量から分析するといったことができる。画像や文字情報なども分析材料になる。
     これら新しい手法を操るには、渡部をもってしてもリスキリング(学び直し)が必要なのだ。そして一橋大は新学部を核に、社会科学分野の研究も人材育成も進化させようとしている。
     ビジネスの世界でも同様のことが起こっている。さまざまな産業、企業がデータサイエンスに組織改革、事業改善、事業創出の希望を見いだしている。
     ソーシャル・データサイエンス学部は社会科学とデータサイエンスを融合して、社会やビジネスの課題を解決していくための研究・教育を行う。中でも、実際に抱えている課題を企業や官公庁と共有し、それをデータサイエンスを使って解いていく演習が醍醐味。これに参加したいと手を挙げる企業は後を絶たない。
     こうした経験を通じて即戦力の人材が育つと見込んでだろう、渡部が企業も集う会合に出席すると、大企業の社長や経営幹部から、「こんな学生が欲しい」「在学生を研修に呼びたい」などラブコールが殺到する。データサイエンティスト人材には「初任給1000万円出す」「人によっては2000万円」との声も上がる。


    ※※※
    データサイエンティスト人材は、上記ダイアモンド記事を読むと別に一橋大限定の話ではないよね。要は能力があればというだけ。
    ただ、気になるのは一橋大の学部長が勉強漬けでリスキリングしているという部分。大丈夫なの?という印象。

  3. 【7354218】 投稿者: 地頭  (ID:kjcd.cKRdkw) 投稿日時:2023年 12月 06日 21:44

    そう思うよ。

    一橋SDSの偏差値は前期67.5/後期70.0(但し二科目)。

    地頭がそれくらいあって(意味のない受験点取り能力ではなく)、学生起業するくらいやる気ある人材なら、他の大学のDS卒業生にも2000万円出すんじゃないかな。もっと地頭のいらない外銀でも2-3年目ならそれくらい行くしね。

  4. 【7354231】 投稿者: ダイアモンド記事  (ID:94oLKVO1t3A) 投稿日時:2023年 12月 06日 22:33

    一橋大SDS学部長は、東大経済学部卒、エール大学。
    計量経済学の専門家みたいだけど、これまでの計量経済学の延長線上で勉強漬けリスキリングすれば良いものなのか。

    教授とはその人にしか教えられない専門分野があるからこそ、教授であるはずなのだけど。
    ブームの渦中ということかな。

  5. 【7354253】 投稿者: 関西人  (ID:LV2G7Z48T9Q) 投稿日時:2023年 12月 06日 23:12

    いろいろ言われるけど、一橋大学の教員が学内の仕事に追われていないがゆえにリスキリングが可能なのかもしれない、と肯定的に想像することは可能。

  6. 【7354335】 投稿者: らしさ  (ID:UAAC31pQOAU) 投稿日時:2023年 12月 07日 07:22

    一橋SDSの教授陣にはガチのAI・機械学習プログラマータイプはいないよね。ハウス栽培教員ばかりで。そこは明確な弱点。

    Captain of Industryを標榜しているのだから、東大・東工大のCSには存在しない、ITエンジニアリングで実績を上げた実業人を、大量に教授招聘すればいいのにね。

    学生の集め方も、特色入試で飛び級を認めながら、素晴らしい起業案を示した天才を合格にするとか。特色入試と連動して、如水会から一人数百万円シードマネーを提供することも他大学では出来ない、一橋らしさがでて良いと思うよ。

  7. 【7354336】 投稿者: 同感  (ID:R5vaVziVdZo) 投稿日時:2023年 12月 07日 07:25

    同感です。
    計量経済学の延長線上で座学やってるだけでは、非連続なエッジのきいた人材が育つようには思えない。

  8. 【7354752】 投稿者: (笑)  (ID:ie9LUdpOwj6) 投稿日時:2023年 12月 07日 21:17

    河合塾の栄冠めざして 2023最新版
    数学ⅠA平均点ランキング
    87 ☆東大文一・文二←東大法・経済「優先」進学枠
    86 ★京大経済
    85 
    84 ★京大法
    83 ●一橋経済
    82 ☆東大文三←東大「全学部」ボーダー

    芋経済>東大経済が確定

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す