インターエデュPICKUP
94 コメント 最終更新:

賢い人は地元難関国公立大に進学。首都圏私大は受験もしない。

【7445105】
スレッド作成者: ノーマン (ID:j3qVMJLu.0k)
2024年 04月 07日 19:02

エデュでは東京の私大が持て囃されていますが、地方では偏差値70の高校でも地元の国公立大学に行くのがまともな人でしょう。

大阪府なら大阪公立大学
京都府なら京都府立大学
岡山県なら岡山大学
などです。

それぞれの都道府県に優れた国公立大学があります。

学校の授業で5教科をバランスよく学び、地域を支えるのです。わざわざ科目を減らし首都圏私大に通うなど、時間もお金も無駄でしかない。

賢い人ならわかることです。

【7445577】 投稿者: 大学の世界展開力強化事業   (ID:RN6lmEI/ODY)
投稿日時:2024年 04月 08日 13:48

いやいや〜

旧帝大以外でも、国立大学を中心に頑張って貰わないと国力が落ちます。


◆令和5年度大学教育再生戦略推進費
「大学の世界展開力強化事業」
(文科省)


・筑波大学
インクルーシブなスマートソサエティーを創成する国際スタートアップ人材の育成
プログラム DX

・東京外国語大学
太平洋を≪架橋≫するブリッジ・パーソン養成
プログラム STEAM

・東京芸術大学
STEAM教育を活用した情報メディア革新時代の日米映像クリエイター育成
プログラム STEAM

・金沢大学
多層型日米連携協働教育プログラムによる次世代グローバル人材育成

・信州大学
地域STEAM教育に関する国際共修人材育成
プログラム STEAM

・名古屋大学
微分型成長を重視した分野横断型日米協創人材育成
プログラム STEAM

・神戸大学
「食」を通して持続可能な世界を実現するグローバル人材育成のための異分野共修型国際
プログラム STEAM

・広島大学
AI時代の未来を拓く日米グローバル人材育成
プログラム DX

・宮崎大学、南九州大学、宮崎国際大学、宮崎学園短期大学
地域と世界を結ぶ「知」の循環:日・米・台・韓の地域からGXへ挑むグローバル人材育成事業
プログラム GX

・琉球大学
インターアイランド・サステナビリティ教育
プログラム STEAM

・東日本国際大学、福島工業高等専門学校
未来へつながるコミュニティを創る日米大学間復興創生交流事業
プログラム STEAM

・関西国際大学
次世代DX環境における安全・安心な社会基盤構築とホスピタリティー・ビジネスの展開
プログラム DX

・関西大学、東北大学、千葉大学
Blended Mobility Project(BMX)で生み出す「Society5.0人材」の育成とそのインフラの創出
プログラム STEAM GX DX

【7445619】 投稿者: くすくす   (ID:MJg9okgEAxQ)
投稿日時:2024年 04月 08日 15:00

ほとんどの人は卒業したら関係ない話ですやん

【7445625】 投稿者: 順天堂も慶応も   (ID:Rhs7Vs69vCo)
投稿日時:2024年 04月 08日 15:07

軽く2000億円越えるが
順天堂セレブ病院6つ
7つ目を埼玉に準備中
慶応義塾大学だけでも軽く越えるが
ドル箱の幼稚舎
横浜初等部もあるでよ
名古屋と岐阜でもこの程度
少ないなあ

【7445626】 投稿者: ?   (ID:RN6lmEI/ODY)
投稿日時:2024年 04月 08日 15:07

大学とは、これから入ってくる学生に教育するところてすよね。

【7445628】 投稿者: 先ほどの投稿を読、ざっと計算してたけど   (ID:RN6lmEI/ODY)
投稿日時:2024年 04月 08日 15:12

慶應の学生数は、名古屋大学の2.3倍だからざっと、2700億円で学生補正なら慶應より上になるね。

1人当たりに換算してもいいけどね。

【7445633】 投稿者: あ、   (ID:RN6lmEI/ODY)
投稿日時:2024年 04月 08日 15:18

それに、東海国立大機構には、科学研究費補助金は入れてないから。

【7445635】 投稿者: みんな   (ID:Rhs7Vs69vCo)
投稿日時:2024年 04月 08日 15:22

みんな斜陽産業じゃん
わたしの住む渋谷区は純資産1兆5000億円あるから待遇もいいが

【7445639】 投稿者: あのう   (ID:Rhs7Vs69vCo)
投稿日時:2024年 04月 08日 15:24

いくらですか
300億円ぐらい

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー