最終更新:

1071
Comment

【3078366】四谷65以上層の2月1日受験行動

投稿者: hensachi   (ID:HrF/XwL24P6) 投稿日時:2013年 08月 16日 17:33

四谷大塚の2013結果グラフより
65以上の受験者がいた12校を抽出。

・・進学・辞退・不合格
開成 47・・31 ・ 125
麻布 22・・21・・25
駒東 22・・11・・13
武蔵 12 ・・ 1・ ・ 2
早高 11 ・・ 7・ ・ 4
桐朋・4 ・・ 0・ ・ 0
海城・3 ・・ 1・ ・ 1
国久・1 ・・ 6・ ・ 0
逗開・0 ・・ 7・ ・ 0
攻玉・0 ・・ 6・ ・ 1
サレ・0 ・・ 6・ ・ 0
都大・0 ・・ 4・ ・ 0

大学附属校を除き、上位層が進学した学校は8校のみ。
(ここに出ていない学校は結果が不明でした)
開成は65以上の偏差値でも大量の不合格。(合格率38%)麻布は入学と辞退がほぼ同数。
逗子開成、攻玉社、サレジオ、都市大附属は2日以降が本命なのか、合格者はいますが進学はゼロになっています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 72 / 134

  1. 【3170972】 投稿者: そうですか  (ID:Y/163iLq2n2) 投稿日時:2013年 11月 09日 13:18

    渋幕まで通わなくてはいけなくなった、東京の2月残念組が多いという事ですね。

    うちの子の友達も2月全滅で1月の渋幕に行くことになった子がいましたけど、大変そうだな。
    確か、開成 聖光 海城 聖光 と受験して全て残念で、渋幕だったと思います。

    渋幕に合格したから2月は強気受験出来たとおっしゃってましたね。

  2. 【3171739】 投稿者: そもそもどこに在住?  (ID:8KLaFfa1UrQ) 投稿日時:2013年 11月 10日 14:12

    西日暮里、横浜山手、新大久保、海浜幕張の受験なんだから、かなり広範囲ですよね。
    近さ優先ならば別の受け方がありますから、自ら選んだのでしょう。
    他人のことはいいですよ。

  3. 【3172142】 投稿者: えっと  (ID:vk.nNaZlMcI) 投稿日時:2013年 11月 10日 23:02

    品川にお住まいだったと思います。
    開成や海城は山手線だし、聖光も京浜東北で一本、渋幕は遠いけどまあ通える範囲だとおっしゃってました。
    あと、大崎から湘南新宿ラインにのれば栄東にも一本で行けるのよ~と。笑
    品川って中受するには便利な場所ですよね。

  4. 【3172180】 投稿者: 良く考えたつもりなんだろうね  (ID:svNWd9KinSo) 投稿日時:2013年 11月 10日 23:45

    お知り合いは品川にお住まいなんですか。w

  5. 【3172640】 投稿者: 渋幕  (ID:Js1b5Rgtw/o) 投稿日時:2013年 11月 11日 13:45

    これまでの1月受験は、千葉県内の進学を決定している人以外にとってお試しの色が濃かったですが、渋幕の台頭によって様相が変わってきましたね。
    逆に東京の難関校は、東京東部エリアと千葉エリアの受験生を確保しにくくなったの事も事実。
    来年3月の大学合格実績は今年には及ばないだろうと言われていますが、どうでしょうか。

  6. 【3172705】 投稿者: ↑来年の大学進学実績  (ID:7pmzdlGSeWQ) 投稿日時:2013年 11月 11日 14:48

    模試の結果から、そんな声も聞こえますね
    渋幕は今後もっと伸びるでしょう
    開成は厳しくなっていく気がします

  7. 【3173127】 投稿者: なぜ?  (ID:yd4V1zp/DA.) 投稿日時:2013年 11月 11日 21:51

    〉渋幕は今後もっと伸びるでしょう
    〉開成は厳しくなっていく気がします

    なんでですか?

  8. 【3173477】 投稿者: 思いつかず  (ID:gs90bHobkhg) 投稿日時:2013年 11月 12日 09:00

    開成の足を引っ張るネタが思いつかないのですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す