最終更新:

1236
Comment

【3097471】日本御三家

投稿者: 日本御三家   (ID:FgXm/ef6xw.) 投稿日時:2013年 09月 02日 01:51

御三家(男子)⇒開成・麻布・武蔵
御三家(女子)⇒桜蔭・女子学院・雙葉

というのはよく聞きますが、すべて東京の私立学校(別学)ですね。

では、ここで受験エキスパートである皆さんにお聞きしたいのですが、もし

「日本御三家(国私立・男子)」
「日本御三家(国私立・女子)」
「日本御三家(公立)」

を選ぶとすると、どの学校が該当すると思いますか。

選考基準は、
①知名度、②人気度、③進学実績、④地域性、⑤歴史と伝統 (スポーツ校は対象外)でお願いします。

3校とも関東や関西に偏ればあまり面白くないので、なるべく広範囲から選考して頂きたいですね。
どうしても重なってしまう場合は仕方ないですが。

単なる暇潰しのお遊びスレなので、気軽に投稿をお願いします。
また、学校に対する誹謗中傷はなしでお願いしますね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 128 / 155

  1. 【3219048】 投稿者: 社会  (ID:u22vl5uEI06) 投稿日時:2013年 12月 25日 21:17

    社会さんへ さん
    受験算数できないと中学以降の数学(理科)についていけませんか?高校受験で灘高入った人は中学受験の算数なんてできないんじゃないですか?

    反骨精神?さん

    そういう精神年齢の高い子がいてもいいな、と思うんですよね。
    小学生の頃から本をたくさん読み、社会のいろいろな構造を勉強して、算数パズルのくだらなさをわかる小学生がいたらいいな、と。
    受験算数(数学)、教科書レベルの算数じゃありませんよ、何かの役に立ちましたか?たった方がいたら教えて欲しいです。
    私は小学校以来、算数、数学にものすごく時間を使いましたが、何の役にも立っていません。時間がもったいなかったです。

  2. 【3219057】 投稿者: 入学してから  (ID:Rg9vQnvslzY) 投稿日時:2013年 12月 25日 21:30

    >受験算数できないと中学以降の数学(理科)についていけませんか?

    灘校の先生はこう言っています。

    「灘中学校では2日間で13問程度、算数問題を出題します。証明問題も出題されるので書くだけで大変だと思います。とくに一日目の算数の問題数が多いのは、多様な問題で本当の力をみたい、“まぐれ入学”をできるだけ減らしてあげたいからです。1日で5問出題してたまたまヤマがあたって正解したら、その子は入学できるでしょうが、入ってから苦労します。子どもにとってそれはとても不幸なことです。 」

    http://www.sougaku-academy.jp/talk/nada.html

  3. 【3219068】 投稿者: 社会さんへ  (ID:EfPzSKrBWCQ) 投稿日時:2013年 12月 25日 21:46

    算数や数学が、人生の役に立たない、というのは、随分と近視眼的な考え方だと思いますよ。たとえ、あなた個人が、現在算数や数学と一切無縁の生活をしていたとしても。
    現代の産業の大きな部分が(自動車、IT、etc.)、数学や科学をベースとして成り立っている以上、それを支えていく人材を送り出す大学入試、それにつながる中学・高校入試で、算数や数学を重視するのは当然でしょう。”自分はその恩恵を受ける側で、そういう職業に就いていない”としても、恩恵を受けておきながら”役に立たない”と切り捨ててしまうのは、間違っていると思います。
    昔、教育審議会で、高名な作家の方が、”社会に出てから、数学が役に立ったことがない”と発言されていました。数学嫌いな人間は、喝采したかも知れませんが、こんな意見を真に受けて国の理数教育が後退したとしたら、やがて経済にダメージを与え、みんな本を買うどころではなくなるでしょう。”天に唾する行為”とは、まさにこの事です。

  4. 【3219089】 投稿者: 社会  (ID:u22vl5uEI06) 投稿日時:2013年 12月 25日 22:13

    そう仰るだろうな、と思ったので、教科書レベルの算数・数学ではなく、受験算数・数学と書きました。
    微積分の概念や、体積、面積の概念、証明の考え方、四則計算などは必要だと思いますが、高度な応用問題は本当に役に立っているのでしょうか。

  5. 【3219097】 投稿者: 社会さんへ  (ID:EfPzSKrBWCQ) 投稿日時:2013年 12月 25日 22:28

    教科書レベルの数学は(微積とか)、今から400年以上前の学問ですよね?
    それをベースに、数学自体を進歩させたり、工学に応用して産業の発展に貢献出来たり出来る可能性のある人材を選んで、より高度な教育を課すには、受験用の応用問題は必要でしょう。例えばセンター試験レベルの数学では、適切な選考は出来ません。
    繰り返しになりますが、”自分はその恩恵を受ける側で、そういう職業に就いていない”というなら、実生活では微積すら必要でないでしょうが、だからといってそういう主張をするのは、数学や科学の分野で産業・社会の発展に貢献している人達への敬意を欠いています。

  6. 【3219098】 投稿者: 社会さんへ  (ID:QefmBaAC4Q.) 投稿日時:2013年 12月 25日 22:30

    新しいものを創出するには、難しい問題の答えを、
    初めて見る問題の答えを出せる力が必要ではないですか。

    日本が技術立国であることをお忘れですか?


    >> 高校受験で灘高入った人は中学受験の
    >> 算数なんてできないんじゃないですか?

    高校入試では、高校の授業について来れる力をしっかり
    見ているでしょう。

  7. 【3219221】 投稿者: 関西人  (ID:YciXMLLi40E) 投稿日時:2013年 12月 26日 01:02

    >”そのココロ”とはね,趣旨,言いたいこと,ですよ.

    立地氏も認めたということですね、
    自分も「一緒(=遺伝子レベルの優劣)」のことを言ってしまったことを。
    でも、言いたかったことは違う、と。本意は違う、と。
    政治家が失言をした後の言い訳によく似ていて面白いですね。


    さて、こんなエセ宗教家の戯言に付き合うのはこれまでにして、
    ようやく社会氏と”社会さんへ”氏のまともな議論に戻りました。

    でも、ここまで読ましてもらって、「算数」が社会に役に立つのか、
    それとも「社会」の方が役に立つのか、という、結局、根っこは同じのように見えます。
    「反骨精神」というのなら、社会に出たときに役に立つから、ではなくて、
    その人の人間性を豊かにするとか、そんなものを評価できるくらいにしてもらえれば、と思います。

    私は前にも書きましたが、多様な入試が、あるべき(?)姿だと思います。
    でも、社会は、社会に有用な人間を求めてしまうのですね。

  8. 【3219302】 投稿者: 立地さんへ  (ID:6194dmR0vQc) 投稿日時:2013年 12月 26日 07:52

    >> 前にも書いたことなんだけど,こちらの調査では,
    >>↓1行目の方が,2行目より影響が大きいって結果なわけだ.

    >>”違った”個性を持って生まれ,
    >>”違った”環境の下で,
    >>”違った”生き方をする.
    >>その結果,能力に差が生じ,優と劣が現れる---,当たり前のこと.

    確認させてもらいますが、

    「”違った”個性を持って生まれる」ということは,
    ある尺度においては「違った能力を持って生まれる」
    ということでもあることは重々承知しているけど、
    ”違った”個性という書き方をしているだけ

    立地さんが「違った」という評価しかしない段階から
    「優劣」をつける段階にはいつ変わるのですか?


    前に出した聴音の例ですが、赤ちゃんが生まれた瞬間に
    いい耳を持っているかどうかなんて、その時点では
    判断できません。音楽を始める段階(4歳くらい)になって
    そのような能力の有無がわかります。この時点で本人が努力を
    してその能力を磨いてきた訳ではないので、「いい耳を持って
    生まれた」という評価をするのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す