最終更新:

1240
Comment

【4266507】共学希望者、別学希望者の2倍(二年前33.1%→今年57.4%に急増)

投稿者: アンケート   (ID:j8i83Uk2bfM) 投稿日時:2016年 09月 30日 00:17

エデュママアンケートの結果、共学が良いと回答した家庭(57.4%)は、別学が良いとした家庭(28.7%)の2倍という結果になりました。

二年前に同じ内容のアンケートを行った結果は、共学希望(33.1%)に対して、別学希望 (49.7%)で別学優位だっので、一気に逆転した形になります。

共学希望が増えているとは聞いていましたが、たった二年の間に、これ程までに共学志向になったのは、正直驚きです。

この二年の間に一体何があったんでしょうか?
また二年後、四年後はどうなってしまうんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 4 / 156

  1. 【4266798】 投稿者: 強い潮流  (ID:7jfhaR4.D9o) 投稿日時:2016年 09月 30日 09:46

    それにしても共学志望の家庭が、たった二年で激増ですね。
    公立の中高一貫校が増えたのは分かりますが、この一年二年で急に増えたわけでも無いです。
    中受の世界に、急激な時代の変化の波が押し寄せているんでしょうか。

  2. 【4266800】 投稿者: 選択肢  (ID:KK2nV1Q29XU) 投稿日時:2016年 09月 30日 09:49

    偏差値が低くても共学がいいと考えるならそちらをえらぶでしょう(渋幕は違いますが)
    公立の中高一貫校の人気はそこらへんにあるのかも。

  3. 【4266804】 投稿者: 偏差値  (ID:QlMlwkdl9qE) 投稿日時:2016年 09月 30日 09:52

     共学で女子の偏差値が高いのは今までは四谷大塚の模試が男女で算数の問題が違ったこと、女子の定員が男子より少ない学校があることによるだけ。

     共学は確かに元気な女子が多いが、優秀な女子が多いわけではない。

  4. 【4266805】 投稿者: 周囲では  (ID:a06X5je2m2o) 投稿日時:2016年 09月 30日 09:52

    >共学は男子の偏差値より、女子の偏差値のほうが高いですよね。
    女子のほうが共学志向が多いのでしょうか?

    ちょっとそんな傾向があります。
    下降線を辿っているのも、男子校よりも女子校に多目な気がします。

  5. 【4266806】 投稿者: 同じくどちらでも良い  (ID:q0wZff6iPZQ) 投稿日時:2016年 09月 30日 09:53

    共学でも別学でもどちらでも良いという人が多いのではないでしょうか。
    たまたま高偏差値の学校が別学だったから別学を受験しているだけの受験生がほとんど。

  6. 【4266813】 投稿者: どっちも好き  (ID:9MEsueMbbTE) 投稿日時:2016年 09月 30日 09:59

    ウチはどちらでも派(別学共学両方受験した)ですが、共学に魅力ある学校が増えたということではないでしょうか。

    共学でなきゃだめ!というより、共学化が進んで選択肢が増えて、行かせたい学校が共学だった。という家庭が多いのでは?

    別学の方が進学実績が良いという方がいますが、それはどうかな?
    別学だから進学実績が良いのではなく、優秀な子の多くが別学を選ぶということでしょ。
    別学→共学で進学実績大幅アップという学校も多い。
    渋女、順心、戸板が好例です。

  7. 【4266975】 投稿者: 共学贔屓  (ID:36GwJLlakuI) 投稿日時:2016年 09月 30日 13:24

    わが家は、このところ共学贔屓なので、二年前、共学ばかりを受験しました。偏差値は20くらいの幅を持たせたと思います。
    結果、楽しく通っており満足しています。

    でも、七年程前に上の子の受験をしたときは、ほとんど別学の学校を選んだので、別学贔屓の方の気持ちも分かります。

    でも近年、一気に共学の魅力的な学校が増えてきたので、同じくらいの魅力があるのなら共学の方がより良い、と考える人が増えたのでしょう。

    一概には言えませんが、下の子の学校生活を見ていると、共学はとにかく楽しくて行事も盛り上がり、男女が自然に協力しあえる経験は、何にも代え難い貴重な物になると感じました。そして、きっと職場でも男女混合のチームで自然に協力しあってくれると思います。

    でももちろん別学での生活も、校風さえ合えば素晴らしい物になることは間違いないです。たとえ希望の共学に入ったとしても、もし校風が合わないと辛い物になってしまう事を他の学校へ行った友達から聞いているので、それだけは気を付けた方が良いです。

  8. 【4266995】 投稿者: エデュアンケートでも  (ID:7jfhaR4.D9o) 投稿日時:2016年 09月 30日 13:41

    共学か?別学か?よりも、校風は一番に重視した方がいいって書いてありましたね。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す