最終更新:

3703
Comment

【3193515】海城・攻玉社・芝・城北・巣鴨・世田谷・本郷 2013年12月~2014年5月

投稿者: 薔薇の騎士   (ID:Z9NZeiFJlTE) 投稿日時:2013年 12月 01日 14:02

数字をわかる範囲で補正したのでよろしければご使用下さい。。
2014年の国医が明らかになる頃に〆めます。

尚、スレタイはアイウエオ順です。

偏差値、進学実績、校風、将来性・・・等、忌憚ない意見を交換しましょう。誹謗中傷はなしでお願いします。(どじょうさんの元祖スレより)


理Ⅲ、京医は、各大学合格者数にのみ算入。国医に重複せず(例えば2009の巣鴨の国医は33です)。
防衛医科除く。

校名|卒生|東|京|一|工|
国医|計|割(切捨)|
2009
巣鴨|282|22|02|08|07|32|071|25.1%|理Ⅲ1
海城|376|34|07|15|09|17|082|21.8%|理Ⅲ1
芝 |274|12|03|04|15|08|042|15.3%|
城北|361|15|06|08|11|10|050|13.8%|
玉社|238|06|01|01|14|05|027|11.3%|
世田|227|04|02|03|09|03|021|09.2%|
本郷|317|03|01|00|08|03|015|04.7%|

2010
海城|369|49|04|22|17|36|128|34.6%|
巣鴨|261|16|02|03|04|27|052|19.9%|理Ⅲ1
城北|385|20|04|10|17|22|073|18.9%|
玉社|242|18|00|06|12|04|040|16.5%|理Ⅲ1
芝 |274|06|01|07|17|04|035|12.7%|理Ⅲ1
世田|211|04|00|10|07|03|024|11.3%|
本郷|314|03|04|05|07|07|026|08.2%|

2011
巣鴨|255|30|02|03|18|25|078|30.5%|理Ⅲ5
海城|382|34|03|18|14|23|092|24.0%|
城北|370|26|03|09|11|15|064|17.2%|京医1
玉社|230|14|01|04|08|05|032|13.9%|
芝 |276|05|03|05|09|08|030|10.8%|
世田|188|07|00|05|02|04|018|09.5%|
本郷|312|05|02|01|05|02|015|04.8%|

2012
海城|378|47|12|15|14|24|112|29.6%|理Ⅲ4、京医1
巣鴨|246|41|03|02|03|16|065|26.4%|理Ⅲ1
芝 |285|14|06|12|11|08|051|17.8%|京医1
玉社|235|19|00|06|08|08|041|17.4%|
城北|357|16|06|07|12|16|057|15.9%|
世田|205|12|01|05|07|00|025|12.1%|
本郷|310|07|04|03|05|05|024|07.7%|

2013
海城|375|40|10|16|14|39|119|31.7%|理Ⅲ3
巣鴨|258|25|04|07|08|17|061|23.6%|理Ⅲ3
芝 |273|16|06|08|13|10|053|19.4%|
城北|349|12|02|06|21|16|057|16.3%|
世田|210|12|01|05|13|02|033|15.7%|
玉社|231|14|00|06|10|04|034|14.7%|
本郷|298|07|01|07|09|08|032|10.7%|

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3193784】 投稿者: 各校の歴史(ウィキより)  (ID:rY6MogwPGxU) 投稿日時:2013年 12月 01日 19:17

    先ほど間違えて違うスレに記載してしまったので、こちらに転記。

    攻玉社 
    1863年に明治時代の六大教育家の一人である近藤真琴が鳥羽藩の江戸屋敷に開設した蘭学塾が発祥。明治後期には慶應義塾、同人社(のち明治20年代に廃校)と合わせて、「三大義塾」として並び称された。1869年には築地の海軍操練所へ移転、その後海軍兵学校への予備校として発展、海軍大将など多くの海軍関係者を輩出する。その成立経緯から第二次世界大戦前は海城と深い関係を築いていた時期もあった。一世紀以上の歴史を有する伝統校であり、その名は広辞苑にも記載されている。


    海城
    1891年(明治24年)、佐賀藩出身の古賀喜三郎(海軍少佐・教育者)により、海軍予備校として創立された。戦前の海兵(海軍兵学校)は、「一に海兵(海軍兵学校)、二に陸士(陸軍士官学校)、三・四がなくて、五に東大(東京大学)」と言われ[要出典]、まさにエリート中のエリートであった。そのエリート教育を行うため、商議員には渋沢栄一や高田早苗ら、また議定員には西郷従道や伊東祐亨ら朝野の名士を集め、講師にも海軍兵学校の有力な教官を揃え、万全の体制を敷いた。全盛期には、海軍兵学校の全入学者の半数近くを占めるほどに発展し、「海軍兵学校に進むには海軍予備校(海城)を経なければならない」とまで言われた。


    本郷
    高松松平家第12代当主である松平賴壽が設立した。当時は中等教育が急速に普及していたが、官公立の中学は旧制東京府立第一中学校(現・東京都立日比谷高等学校)など学校数が少なく、地元の本郷区立誠之小学校から多くの子弟の進学が困難であったし、また教育界が知育偏重・画一的な教育に大勢を占められていたからだ。松平はこうした状況を憂え、1923年に旧制本郷中学校を設立した。


    城北
    東京府立第四中学校(現・東京都立戸山高等学校)で40年間校長を勤めた深井鑑一郎と、その高弟で凸版印刷社長だった井上源之丞を創設者として、元教員やOBらにより開校された。


    世田谷
    1592年(文禄元年) 曹洞宗吉祥寺の学寮(旃檀林)として誕生し、江戸時代には、漢学研究の中心として幕府の昌平坂学問所(東京大学の前身)と並び称された由緒ある伝統校である。


    巣鴨
    1910年(明治43年)文学博士遠藤隆吉 東京府北豊島郡巣鴨村(本学園現在地)に硬教育による英才教育と人間研究の実践を目指し、巣園学舎を創始。社会学研究所・易学研究所を併設。



    現・東京都港区の浄土宗増上寺が1906年(明治39年)私立芝中学校として設立。戦前から進学校として知られ、各界で活躍する幾多の人材を輩出してきた。校訓「遵法自治」の下に自由で大らかな校風を特徴としている。

  2. 【3193788】 投稿者: 各校のサピックス偏差値  (ID:rY6MogwPGxU) 投稿日時:2013年 12月 01日 19:20

    70筑駒
    66開成
    63聖光②
    62聖光①、渋幕①②
    61栄光、★海城②、筑附
    60麻布、駒東、早稲田②
    57浅野、早稲田①、慶應普通部
    56★海城①、★芝②、★攻玉社②、慶應中等部
    55早実、学附世田谷
    54武蔵、★世田谷②
    53市川①、★本郷②
    52市川②、早大学院
    51★芝①、★巣鴨②
    50暁星、★城北②
    49★世田谷①
    48★攻玉社①、★本郷①
    46★巣鴨①、★城北①
    45桐朋

  3. 【3193898】 投稿者: ドンマイ  (ID:7MkSmsGXGV6) 投稿日時:2013年 12月 01日 21:31

    2012の世田谷の国医0とか、その辺がブラックボックスですね~

  4. 【3193945】 投稿者: 言いたくない  (ID:JEXJHDus482) 投稿日時:2013年 12月 01日 22:07

    海城・攻玉社・本郷・城北・世田谷・巣鴨

    君どこの学校行ってるの?
    と聞かれ、

    この6校・・

    恥ずかしくて答えられない。


    思わず、学習院と答えてしまった・・・・・

  5. 【3193961】 投稿者: 本当は  (ID:rY6MogwPGxU) 投稿日時:2013年 12月 01日 22:18

    学習院の人でしょ?
    おめでと~学習院大へもれなく進学できるんでしょ?
    いいな、いいな、うらやましいな。笑

  6. 【3193976】 投稿者: 行きたかった  (ID:JEXJHDus482) 投稿日時:2013年 12月 01日 22:28

    学習院大は、
    国民の象徴で在らせられる
    天皇様の学問所。

    日本最高の大学であり、
    東大も京大も慶應も格ではその下。

    皆、天皇様の前では礼をし、首を垂れる。

    これが日本国の姿!!

    入りたかったよ。
    でもお金が無かったから、東大に行くしかなかった。

  7. 【3194001】 投稿者: ぷっ  (ID:JrjpsJ.Qw2U) 投稿日時:2013年 12月 01日 22:45

    面白い。このスレ絶好調だね。

  8. 【3194098】 投稿者: みんな  (ID:u653xZzsbOA) 投稿日時:2013年 12月 02日 00:51

    まじめにやろう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す