最終更新:

487
Comment

【3332192】(首都圏住民用)マーチ大学か、中堅~下位国公立大か

投稿者: 直球勝負   (ID:vlUm1MR4je6) 投稿日時:2014年 03月 20日 08:52

一般的にマーチ大学よりも、就職がいいので国公立大学の方がいい(特に理系)、という意見があるかと思います。しかしそれにも限度があるのではないでしょうか。

本当に、親元離れて仕送りまでして、地方低ランクの国公立大学がいいのでしょうか。
自宅通学圏内の最低ランク国公立は、全てマーチより上でしょうか。
センター模試600点クラスの大学の学生の質は、社会人としていかがなものでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 28 / 61

  1. 【3440501】 投稿者: 小心者  (ID:yoWwqf89ooM) 投稿日時:2014年 07月 01日 13:29

    予備校が付ける「偏差値」とやらじゃないでしょうか。
    しかもその表の一番上に「東京大学理科Ⅲ類」と書いてある。
    それでいくと、マーチより地方国立大学が下にある。
    っで地方国立はマーチより下だ。
    ということになる。

    で、この板に来ると
    地方国立のほうが行く価値があるかのような書き込みがある。
    「そんなばかな!偏差値が低いのに」
    となる。

    ここでの理系を紹介する書き込みをみると、偏差値の上下には一切触れていないのですが。
    自分の物差しを替えるのは難しいのですね。

    大学を選ぶのは、最後は本人に違いないのでしょうが、親としては、出来る限りのアドバイスはしたいと思っていました。
    あっ、ここは中受板だとの指摘に従えば、受験する中学選びも同じと考えていました。

  2. 【3440514】 投稿者: 無知なので  (ID:.FN19M8DhO6) 投稿日時:2014年 07月 01日 13:44

    国立大学と私立大学の偏差値を一覧にして、比べられる予備校のHPがあるのでしょうか?

    私の知る範囲では、別々に出ていて、国立と私立の偏差値の数字に相関性は無いと理解していたのですが、、、

  3. 【3440518】 投稿者: う~ん  (ID:VLHN63MdN4E) 投稿日時:2014年 07月 01日 13:46

    予備校の偏差値を見る時は、学科別、系統別、で見た方が良いです。
    文系学部の方が偏差値は上に出る、医学部がある理系学部系統は、工学部は特に偏差値が低くなる。
    理系でも、国公立と私大とを比べると、受験科目が少ない私大の方が高くでる。
    私大理工学部系は、早慶以外は、理科は一科目で済むところがほとんどだし(国立大も二次の理科は一科目のところはあるが、センターがあるから勉強量は多い)、私大と国立大を合算した偏差値表では単純には比べられません。

  4. 【3440553】 投稿者: バラード  (ID:IODcKuYsbwM) 投稿日時:2014年 07月 01日 14:41

    偏差値どうこうは別として、このお話の想定は、理系でマーチか中堅以下国公立かですので、理系ということで、前に立教の話を出しましたが、たまたま立教は理学部しかないので、比較が、埼玉大か茨城大の理学部になります。
    ただ、埼玉大は中堅より上かもしれません。

    工学系だとまた違った学校の比較なのでしょうが。
    たぶん、別の大学/学科同士の比較であまり変わらないのかもしれませんが。

    想定すると、たぶん早慶(理工学部、あるいは先進、基幹理工)に数学、物理、化学専攻があり(ここはチャレンジでしょう)、立教も当然あり、もう一つ理科大の理学部も併願とします。

    同じく埼玉大にも茨城大にも理科大にも理学部の数学、物理、化学はありますので、どちらか併願できます。

    理学部志望で、早慶が不合格(の可能性大の時)だったとき、理科大、立教、埼玉、茨城の4校で、まずどこを受験か、で悩むかもしれません。

    仮に理科大は不合格、立教と茨城大の物理学科とか両方合格したら、自宅から通える立教にするのか、仕送りもして茨城大にするか これも悩むのではないでしょうか。

  5. 【3441176】 投稿者: 茨城大  (ID:YXqaouEobxw) 投稿日時:2014年 07月 02日 04:50

    偏差値の話は別みたいですね。中受の偏差値表は、1月校も2月校も同じ1枚紙にまとまっていることがあるけど。

  6. 【3441477】 投稿者: 結論  (ID:PwGx4wC1yNA) 投稿日時:2014年 07月 02日 10:11

    は浪人して、最悪でも早慶ぐらいに進学した方がいいいって、ことですか。

  7. 【3441506】 投稿者: 学部卒だと  (ID:4u.DEHg95os) 投稿日時:2014年 07月 02日 10:29

    理系の世界さん

    大学院を出ないで研究職につくことはハードルが高いと思います。仮に地方であっても。
    国立上位の理系学部卒の知り合いが結構いますが(家庭の事情で大学院には行けなかった)、まともに研究職につけた人は少ないです。
    工場管理とか、そういう系統の仕事が多いと思います。
    もちろん、会社にとっては生産性向上に繋がる重要な仕事ですが、実際にやっている内容はパートの管理、愚痴聞きがメインだと寂しそうにしています。

    そういう事情を知っているので、最近の理系学部卒者は国立でも、まったく理系とは関係のない分野に就職するか、即戦力として重宝されるIT関連に行くか、そんな傾向が見て取れます。

    ポイントはそこにあって、普通に大学を出たら就職したいと思っていても、理系的な満足感を得るのなら6年は行かなければいけないのはデメリットでもあります。
    出来る人間は飛び級でも何でも使って、先に先に行けるならいいのですけどね。

  8. 【3442299】 投稿者: 多分  (ID:oaV77zNzPic) 投稿日時:2014年 07月 03日 00:02

    奈良先端や北陸先端があげられていたから、大学院の話じゃないかな。大学院しかない大学だから。

    修士課程込みの6年がデフォルトだから、国公立の方が良いに決まっているよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す