最終更新:

487
Comment

【3332192】(首都圏住民用)マーチ大学か、中堅~下位国公立大か

投稿者: 直球勝負   (ID:vlUm1MR4je6) 投稿日時:2014年 03月 20日 08:52

一般的にマーチ大学よりも、就職がいいので国公立大学の方がいい(特に理系)、という意見があるかと思います。しかしそれにも限度があるのではないでしょうか。

本当に、親元離れて仕送りまでして、地方低ランクの国公立大学がいいのでしょうか。
自宅通学圏内の最低ランク国公立は、全てマーチより上でしょうか。
センター模試600点クラスの大学の学生の質は、社会人としていかがなものでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 36 / 61

  1. 【3458159】 投稿者: そこのところを聞きたい  (ID:UQQt2Sc84MQ) 投稿日時:2014年 07月 16日 11:47

    中堅・下位であれ国公立はおしなべて大学時代の教育が、私立よりしっかりしている(就職もよい)と考えてよいのでしょうか。それとも、やはり国公立であっても、大学や学部ごとにまちまちでしょうか。

    学生一人当たりの教員数など、特に理系は国公立の方が良いと聞いたのですが。

    有名私立に入っても、大学4年間遊んですごすことになってはもったいないですから。

  2. 【3458170】 投稿者: できる科目さんの・・・  (ID:bpea6IOCFmU) 投稿日時:2014年 07月 16日 11:54

    ・全科目そこそこ出来る→国立中堅レベル
    ・全科目なんとかこなした→国立下位レベル
    ・受験科目を絞れば出来る→早慶MARCHレベル

    結局、上記って中学受験55〜65いかなかったレベルの行き先だと思うのだけど、
    国立中堅と早慶が悩みどころかしら?
    企業内なら同格、国家公務員なら両者とも負け、
    都庁なら早慶、理系でも院で鞍替えレベル?

    マーチと国立下位なら自己満足する方へって感じでは??

  3. 【3458199】 投稿者: 外堀  (ID:XLtIgyMcwq.) 投稿日時:2014年 07月 16日 12:19

    指導力は、小保方さんの実験ノート(これが全てとは おもいませんが)、MARCHの理系就職先、中堅の国立大学の就職率(私大とは人数が違うので)を少し調べらたら大体わかりますよ。

    首都圏は理系職が少ないので、分かりにくいのかも知れませんが、企業の研究職の多い地方からみると、圧倒的に国公立ですよ。

    あまりにいませんが、子供がMARCHレベルの私大に進学なら、学部卒で就職。あえて国公立の院卒と就職を争わない選択をする場合も。

    勿論,、院卒とは職務内容は変わりますが、就職後は同じレベルの戦いですみますから。

  4. 【3458218】 投稿者: 外堀さんの・・・  (ID:bpea6IOCFmU) 投稿日時:2014年 07月 16日 12:31

    〉首都圏は理系職が少ないので、分かりにくいのかも知れませんが、企業の研究職の多い地方からみると、圧倒的に国公立ですよ。

    そうですね。
    首都圏理系は国立中堅と国立上位しかないからそこを目指すし、
    ダメなら早慶理科大から教授探して院試受けません??
    大手行けばやはり国立でも上位が強いし、
    中小なら国立下位が増えるしやっていかれるレベル。
    東大東工大が多い研究所で室蘭工大が出世していくかなぁ?余程目だてる環境やチームにいないと難しいとおもうけれど。

    国立理系の中でも住み分けてると思うし、
    やはり自分の専門がどこの就職(社)が多いかって学校によるから
    一概に国立ならどこでもOKって感じじゃなくないですか??

  5. 【3458339】 投稿者: バラード  (ID:IODcKuYsbwM) 投稿日時:2014年 07月 16日 14:19

    このお話、理系でも文系でも同じなのではと思います。

    東北地域でトップレベルなら東北大学へ、もっと出来れば東大へ。
    ただ、そこそこならば、地元の県にある国立大学へ、という発想でしょう。
    同じく九州でもしかり。九大難しいなら地元の国立大学狙うでしょう。

    逆に、人口の多い首都圏で通学範囲なら、受かるとしてもわざわざ地方の国立大学まで行かずともマーチのどこだか合格できれば進学する人が多いのではないでしょうか。地方から東京の大学へという人はまずまずいても、逆は少ないと思います。

    そうであれば、どっちが上だ下だということじたい無意味な感じがしますが。

  6. 【3458395】 投稿者: 外堀  (ID:XLtIgyMcwq.) 投稿日時:2014年 07月 16日 15:11

    >MARCHの就職先、中堅の国立大学の就職率…

    と記して、中堅国立中心のつもりで書き込みました。

    言葉足らずだったようですね。下位国立が何処までか分かりにかったので…

    住み分けは、就職時にやはりある程度は出来てしまうでしょう。

    主人の会社の研究職は、旧帝+東工大が殆どで極一部が早慶です。
    ですが、たまにいわゆる駅弁大学の学生が入る事もあるそうです。

    毎年、百人単位で採用する研究職の中の稀な人材だとおもいますが、関関同立を含むMARCHレベルは皆無の状況から、指導力の差と考えます。

    国公立は、中堅~下位のレベルでも産学連携が進んでいます。

    そのまま関連企業に就職…と言うことではなくても、企業と密接に関係する事で、学生は実践レベルを身近に感じ、指導陣は企業の望む人材が分かり易く、学生を育てる上で、大きな差となる様な気がします。

    また、指導陣が多いことは、データの取り方などきめ細やかな指導を受けられます。

    学生2~8人に1人の指導者がつく国立と、数十人に1人しか居ない私立とでは、目の配り方が違っても仕方ありませんが。

  7. 【3458402】 投稿者: そこのところを聞きたい  (ID:UQQt2Sc84MQ) 投稿日時:2014年 07月 16日 15:19

    やはり教員数が多いと、きめ細かさが期待できそうですよね。
    しかし、きめ細かい、ということは、留年の多さにもつながるでしょうか?

    例えば、私立でも理科大はきめ細かい指導を受けられるが、留年が多いと言われますよね。

    まあ、留年が多くても、それだけしっかりした教育を受けられるから、
    企業からも信頼されるのでしょうけど。

  8. 【3458433】 投稿者: 外堀  (ID:XLtIgyMcwq.) 投稿日時:2014年 07月 16日 16:05

    地方の中堅国立の中には、正に
    理科大のような方式で、企業からの信頼を得ている大学があります。

    違うのは、企業との繋がりの深さでしょうか…
    留年率も多いです。

    きめ細かな指導と、留年は相関している様な、していない様な…
    指導力とは、実験の進め方やデータの取り方、読み方…など、1人1人のテーマに添って教える事で、私立のように数十人を1人で指導しようと思うと、数十個のテーマを指導者が網羅する状態なので、 一つ一つそれほど詳しく見られない。卒論などで深い部分まで、今一つ踏み込んだ事が出来ていないのは、ここら辺に原因があるかと。

    留年も元となる学問のペーパーテスト等で落とされる事が多いので、個人的には、きめ細かい指導と留年率はリンクしないと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す