最終更新:

1905
Comment

【4327929】男子校って?

投稿者: 3年後に入学予定の男児父親   (ID:n6AMYU2D1Lo) 投稿日時:2016年 11月 18日 22:24

4年生男子の父親です。
学園祭シーズンも終わり「どこの学校がいい?」と聞いたところ「共学がいい」との回答。
横浜在住なので個人的には浅野とかいいと思いましたが、反論出来ず…
確かに自分の中学生活を思い出してもクラスに女子がいた方が生活に張りが出るわけで…
そこで相談ですが、中学生が男子校に行くモチベーションって何なんでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 10 / 239

  1. 【4330187】 投稿者: ↑  (ID:s8GLY4ipv0I) 投稿日時:2016年 11月 20日 17:37

    そう思っているでしょう。共学男子は女にモテたくて、共学中学を受けるんだから。

  2. 【4330192】 投稿者: スレ主さん分かったでしょ?  (ID:C8gsAoTjgMw) 投稿日時:2016年 11月 20日 17:39

    これまでの書き込み見て分かったでしょ?
    こんなくだらないサイトで意見を求めて、我が子の進路の参考にするなんて、あり得ないのです。

    それとも、スレ主もくだらない釣りの一人かな?

  3. 【4330194】 投稿者: 枡さん  (ID:A4v4WGV1IVE) 投稿日時:2016年 11月 20日 17:39

    男子が共学に行くと受けるデメリットは、理数系科目のアドバンテージを受けられないこと。
    特に数学は、国立理系クラスだと男子校の方が確実に鍛えられます。仮に自校内では数学苦手な方だと思っていても模試やセンターを受ければ必ず平均点、偏差値が違います。

    逆に、理系上位大学や理系学部志望している場合で、共学に行くメリットってあるかな?
    女子に数学教えて〜と言われていい気になるとか? 
    共学だと男子の人数少ない上に、文理、国私分けるとことさら1クラスの少ない人数で揉まれる環境ないから井の中の蛙だし、上位でも安心できない。

  4. 【4330210】 投稿者: どうせ  (ID:lCY4qMIw7uY) 投稿日時:2016年 11月 20日 17:48

    勉強って言っても塾に行ってやってるんだから、同じでしょう?
    そんな別学だけの勉強上のメリットなんてあるわけない。
    ウソばっかり。

  5. 【4330276】 投稿者: 共学でも  (ID:65x6KHoaEWQ) 投稿日時:2016年 11月 20日 18:26

    理数クラスを作ると、数学は男子が殆どでは?
    SEGも男女ともに参加できますけど、数学の上位クラスは男子が多いですね。

  6. 【4330279】 投稿者: 3年後に入学予定の男児父親  (ID:Ve0ot2sbu.g) 投稿日時:2016年 11月 20日 18:29

    スレ主です。
    いろんなご意見ありがとうございました。
    明日からまた仕事なのでこれを最後の登場とさせていただきます。

    結論から言うと、もうしばらく(あと1年半位)は共学、男子校絞ることなく、いろんな学校を見せ子供と検討することにします。
    モチベーションに関しては「目指せ◯◯中」ではなくSAPIXの偏差値を上げることを目標に学習のモチベーションとさせたいと思います。
    共学、男子校ともそれぞれにいいとこあるんだと認識しました。

    一部の方がお互いを非難してましたが、大事なのは当事者(子供)が「この学校で良かった」と満足できればよい話ですよね。自分の子供ファーストになりましょうよ。

    ご意見下さった方々、本当にありがとうございました。

  7. 【4330733】 投稿者: スレ主さま  (ID:yB4OLC/H/5E) 投稿日時:2016年 11月 20日 23:04

    お子様の直感が一番です。
    子供二人受験を終わらせましたが、女子校・男子校・共学に関係なく、「この学校は受けるけどこっちは合格してもいかないかな」みたいな、子供の明確な意思がありました。

    まだまだ小4。とにかくたくさん見学会、説明会、オープンスクールに参加させてあげてください。
    よっぽど親の言いなり受験でない限り、お子様の本人の学校に対する好みは出てくるはずです。

  8. 【4331423】 投稿者: 中等教育へ何を求めるか  (ID:Bt/BSFEG18o) 投稿日時:2016年 11月 21日 16:53

    男子校と共学、どっちが愉しいかは両方を経験することは稀有なので一般的な答えは出ないでしょう。でも学校選びに大切なことは中高6年間を愉しく過ごせるかということよりも、そこで一生かけて取り組むものを見つけられるかではないでしょうか。私は男子校で6年間を過ごしましたが、その観点からは大変適した環境だったと思っています。

    男子校育ちと共学育ちを大学入学時点で比較すると私の経験では前者の精神的な幼さが際立つ気がします。共学出身者が何だか大人に思えて自分自身の精神的な幼さに恥じ入ったものです。でもこの精神的な幼さゆえにダボハゼのように何にでも強い知的好奇心を示し、その中で最も関心を引いたものに針路を定めることが出来たんだと思います。もし身近の異性から常に行動を値踏みされ続けたら自由な発想や発言、行為に自らタガを嵌めてしまったと思います。

    友人グループの一人が、ある事件から山頭火に傾倒したことを契機に、互いを高浜君、河東君などと呼び合い、休み時間には青猫など開いて文士気取りでポエムを語る遊びがはやりました。顔から火が出そうに恥ずかしい過去ですが、結局それがきっかけになってグループの中の二人は大学でも文学を選び、一人は国文学者の道へ、もう一人も出版社へと進みました。あのカルチャーは異性の目があっても果たして育ったのでしょうか。異性に受け入れられることを最初から放棄したオタク層以外には選択が著しく困難なのではあるまいか。因みに国文学者はサッカー部の筋肉男、出版社は硬式テニス部のナイスガイです。因みにきっかけを作った山頭火君は早々と文学に飽きて関心はマチスを経て何故かマルサスの人口論へ向かい、経済学部から金融機関の道へ進み結構偉くなりました。文学部へ進んだ二人からは転向と今でも揶揄されるが、本人曰くアウフヘーベンだよとのこと。

    また同じ友人グループの一人にプラモデル好きがいて、彼に感化されて多くの者がウォーターラインシリーズの艦船に夢中になり、15歳の我々はすっかり軍事オタクでした。この影響も甚だしく或る友人はエンジン作りをしたくて工学部へ進み夢をかなえ、別の友人は数寄屋橋へ赤尾敏の演説を聴きにいくほど国粋主義に取りつかれ、挙句東大法から国家公務員になりました。これが共学だったら教室で戦闘帽被って治三郎君、多聞君なんてお互いを呼び合うことも、大鳳とエセックスの設計思想の違いを口角泡を飛ばして議論することも絶対になかったでしょうから、彼らの人生もまた違ったものになったでしょう。

    以上述べてきたことは、共学では不可能かのように断定的に述べてきましたが、あくまでも世間話程度の情報に基づいて私が勝手に思い込んでいるだけですから全くの的外れかもしれません。また男子校すべてに当てはまる普遍的なものなのか、私の母校だけの特異な環境だったのか、他校を経験していませんからわかりません。でも異性の存在がない方が夢が自由に駆け巡るスペースが大きいんじゃないかという気が致します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す