最終更新:

210
Comment

【4739300】グローバル教育校か伝統的日本教育校か

投稿者: 2018受験検討   (ID:PrL.pW6QzKY) 投稿日時:2017年 10月 15日 17:23

この10年グローバル教育を謳う学校の人気(偏差値)上昇が止まりません
当然、入学偏差値の上昇は6年後の進学実績に反映され実績も上昇の一途

グローバル教育校の特徴:
 ・帰国子女の積極的な受け入れ
 ・海外大への進学支援
 ・ネイティブ中心の英語教育
 ・交換留学・イベントなど積極的な海外交流
 ・日本語を含めたコミュニケーションスキル教育

日本の大学の進学実績だけを目指すなら遠回りになるこのような取り組みに
力を入れる学校が大学入試改革の前哨戦と言われる国立AO入試では強かった

開成、豊島岡、渋幕、渋渋、広尾、洗足あたりは
海外大進学実績、英語教育、プレゼンテーション、IT活用など
現代スキルの教育に注力していますよね

日本的教育を守る伝統的な学校はこのまま衰退していくのでしょうか?
それともグローバルはハリボテの一過性のものであり、結局は日本で生きるなら
日本的な教育をしっかり受けた人の方が当面(20-30年間)は強いでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 2 / 27

  1. 【4739613】 投稿者: おたく  (ID:ynANxZFWqXc) 投稿日時:2017年 10月 15日 21:56

    > 女子なら慶應、雙葉、鴎友、フェリス

    鴎友が伝統的教育? 聞いたことないですね。吉祥の間違いでは。

  2. 【4739624】 投稿者: せつな  (ID:lYrW7QjsDvE) 投稿日時:2017年 10月 15日 22:04

    人気があることと教育として正しいことはイコールではない。もしかすると全く違うかもしれない。答えは何十年か経ってみないと分からない。最近の親は刹那的すぎる。

  3. 【4739789】 投稿者: グローバルって  (ID:sg8SB6p6AQ2) 投稿日時:2017年 10月 16日 00:24

    何??自国の文化をしっかり理解していないと、他国と対等に渡り合えないよ。アメリカにしろ、中国にしろ、他国にしろ、皆自国の文化に誇りを持っている。日本文化なんて世界に誇れる、確固たるものだよ。

    だから、私は中学からの中途半端なグローバルには反対、大体「グローバル」って一体何?横文字に弱い中間層を巻き込んだ、ただの洗脳じゃないの?中高時代は、しっかり自分の個性を見つめ、自国の文化を学んだ方が良い。根っこさえしっかりしていれば、不器用な英語でもしっかり世界と渡り合える。中途半端に英語がペラペラになると、通訳くらいしか役に立たない、ただの「無国籍人」になってしまう。そんな人間、世界に一杯いる。

  4. 【4740003】 投稿者: 根っこ?  (ID:w6h6YFROFY.) 投稿日時:2017年 10月 16日 09:09

    >自国の文化を学んだ方が良い。根っこさえしっかりしていれば、不器用な英語でもしっかり世界と渡り合える。

    我が子の学校はグローバル教育を行っていますが、「自国の文化を学び伝える」というのが大きな柱になっていますよ。
    グローバル教育=自国の文化の学びをおろそかにしている、ということではありません。

    逆に、グローバルを掲げていない伝統的進学校が、自国の文化教育などの「根っこ」に力を入れているとはあまり思えませんね。
    「教師が、教科書通りでない、趣味のような授業をし、生徒は息抜きか塾の宿題をしている。勉強は塾でやるもの。学校はサロン。」と。関係者とおぼしき人が他スレでちょっと自慢気に書き込んでいましたから。

  5. 【4740085】 投稿者: バラード  (ID:VaDcPhJvJV2) 投稿日時:2017年 10月 16日 10:40

    私が思うグローバル教育は、まず第一に日本の歴史文化伝統、日本の中等教育の学びをしっかりやって、なかおつ海外に(主に英語でですが )発信でき、リアクションを受け止める能力を身につける教育。

    たとえば、古文や和歌など言い回しをうまく英語で海外に伝えるには、とか日本の物理化学の学びがどう海外で評価され、どんな教育されているのかとか、日本の芸術とか歴史文化を相手にうまく伝えられる力。

    第二に、欧米だけでなく、いろいろな国と地域の同じように、歴史文化、特に民族や宗教、政治、国の形態など学び、日本とどう違うのか、どうコミュニケーションとって相互理解を深めるか。
    科学や医学面でも、どの国ではどんなこと学んで、日本にないメソッド、違いをどう認識していくのか。

    当然、中等教育の範囲ですので、限りのあることですが単に英語の点数がどうのこうのでなく、大学でどんな学びをしていくべきか、将来どんな職種でこのグローバル教育を活かしていけるか、、のインパクトの強さだと思っています。

  6. 【4740156】 投稿者: いつも↑  (ID:Jeiw/aHMWlk) 投稿日時:2017年 10月 16日 11:47

    この人の意見っていつも長いけど、中身は誰でも分かってるごく当たり前のことしか言ってないよね。

  7. 【4740182】 投稿者: やはり  (ID:zCOUrlJ2Itc) 投稿日時:2017年 10月 16日 12:06

    このテーマは盛り上がりますね
    みんな気になるところですよね

  8. 【4740214】 投稿者: 英語が話せてプレゼン上手  (ID:IfLe9j3k4dc) 投稿日時:2017年 10月 16日 12:26

    主に鉄くずを扱っている部門の人事部のおやじです。
    ここ数年当社でも採用が増えてきたが、来年以降はどうかな?
    ブームなのでベテラン勢で出世した方もいるようだが、概ね評判が悪い。
    (当社だけでは無く他社でも同様)
    英語が話せてプレゼン上手な人材について研究され初めていますが、大体結果が出てきた。

    1.新卒者に関しては、親が造り上げた。自発的行動力が弱い印象。
    2.個人主義者が多い印象。
    3.コミニュケーションスキルは高いが他の専門性は無い。
    4.これが一番問題なのですが、そもそも他の事に興味が無い

    一般的な企業が求めている人材とは乖離していることが解ってきました。
    最近では履歴書で必ず出身中学、高校にも目を通しますのでスクリーニングされるかも。

    私の職場でも、中高生を持った方が多いので結構グローバル校については話題になります。(開成はグローバル校とは認識されていません)
    ある方は、海外移民候補者の為の教育と揶揄しています。

    以上、昼食の時間がなくなるのでここまで

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す