最終更新:

264
Comment

【5237515】大妻、共立、鷗友

投稿者: 5年生   (ID:M5SDwLq6z2w) 投稿日時:2018年 12月 22日 13:32

鷗友が偏差値では良いのは分かっています。

うちからだと共立、大妻は近く、鷗友は倍の時間がかかります。
倍の時間がかかっても鷗友に行く価値はあるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校比較に戻る」

現在のページ: 20 / 34

  1. 【5245801】 投稿者: え  (ID:WqHk/EAxahA) 投稿日時:2018年 12月 30日 09:08

    その帰国生も、海外に行った際は、みんなの冗談が1人分からず、肩身の狭い思いをしたのですよ…毎日毎日学校の時間は全て。周りは自分と違う見た目の人たちだらけ。そこから這い上がったのです。小学生には大変でした。

    もっと小さい頃からいた人はそういう思いをしていないかもしれません。でも、その場合は、日本育ちの人が当たり前に読める日本語の難しい文章に頭を悩ましたのです。

    表面的なところを見てそれをずるいと言うか。そこから刺激を受けて、お互いを高め合うか。
    それはその方がこういう学校から何を得るかの違いではないでしょうか。

  2. 【5245814】 投稿者: 頌栄の英語  (ID:oLkSt.EzsKU) 投稿日時:2018年 12月 30日 09:25

    思い出しました。確か東大が複数出て、白百合よりも吉祥よりも実績が上と、保護者がエデュで歓喜したスレッドがありましたね。
    吉祥は文理分けの際に芸術コースもある学校、しかもあのスレッドがたった年は東大や早慶は少なかったけど医学科が3桁に届きそうな数だったのに、そこは軽くスルーして、東大や早慶で勝ったと大騒ぎして失笑されていました。
    私の前の書き込みの頌栄保護者の知人は、あのスレのような人は確かに多いし、いろいろ探られることも多いと言っていて、少し疲れていたみたいでした。
    入ってみないとなかなかわからないかもしれません。

  3. 【5245817】 投稿者: 過去問過去問  (ID:3N2XKGnlrfw) 投稿日時:2018年 12月 30日 09:29

    え〜
    じゃあ、頌栄は志望校から外そうっと。

  4. 【5245821】 投稿者: 頌栄の英語  (ID:F9mpeONWftA) 投稿日時:2018年 12月 30日 09:31

    帰国生も一般生も、ストレスフルなんですね。
    ならば、帰国入試がない学校がいいな。

    大妻、共立、鴎友について知りたい。

  5. 【5245876】 投稿者: 5年生  (ID:M5SDwLq6z2w) 投稿日時:2018年 12月 30日 10:28

    頌栄、合う人には合う、合わないと大変という学校という感じなのでしょうか?
    夫ともし頌栄に行くなら英語家庭教師つけるしかないね、という話になりました。お金かかりそう。頑張って働かねば。

    サマースクールが抽選、ターム留学はないという情報ありがとうございました。
    意外と個別で聞いても曖昧なことも多いので事前にわかると話がしやすいです。

    吉祥の美術コースは、美術の道を残したい我が家にとっては魅力的なんですけどね。

    この偏差値の付属以外志望の子って選択肢が少ないですが、どの家庭も色々検討して学校選択をしているのだなあと感じました。

  6. 【5245994】 投稿者: やっぱり  (ID:y82mSpNaFNE) 投稿日時:2018年 12月 30日 11:40

    もともと鴎友と大妻共立の板なのにいつの間にか頌栄の話になっていて、そろそろ頌栄は帰国が…って来るなとドキドキしてました(笑)

    スレ主さまの心づもりに入ってなかったのだからやめて~と

    “有名だ”と言われる帰国の実績云々についての風説はどんな人でも納得できる明確な否定材料は存在しないと思います。英語ができることが有利なのは私大では間違いないですから。まあ、学校の実績としてみればずるいと言う立場の方もあるかもしれませんね。
    しかし、あたりまえながら親の立場では学校の実績と個々人の結果は分けて考えることが大事かと思います。

    頌栄は一般でも入り口難易度からすると出口での英語の力が平均的には高い傾向にあると言われているらしいです。仮にそうだとして別にそれで生徒個々人が損をするわけではないですよね。
    よく言われるように受験は個人戦ですし、帰国がずるいとか、推薦の椅子取りゲームじゃないんだからとは思います。
    昨今の私大入試状況から今後はわかりませんが、今のところ英語も含め総合で上から1/4とか1/3(帰国占有ではないですよ)にいれば文系ならスレ主様のご希望に添えるイメージです。英語ばかりが勉強じゃないですしその為だけに学校を選んだりしませんよね。

    英語の家庭教師が中1から必須かどうかも全体像は把握できません。しかし、個人的な印象ではゼロではないでしょうけれど多数派とは思えない。それに入学すぐって、必要あれば親が見られるレベル。よほど両親が忙しいご家庭で親の代わりに、はあるかも知れませんが…

    英語塾は攻めの塾、補習の塾含め中3や高校になるとそれなりに行っているようにも思います。どうかしら?でも半数はいないのでは?
    逆に熱心で理数志望が明確なご家庭は数学で通塾の方が雰囲気としては有りそうです。
    スレ主さまのご参考になれば。

  7. 【5246000】 投稿者: バラード  (ID:lSfhnd7ENcE) 投稿日時:2018年 12月 30日 11:47

    頌栄のお話が出てきましたが、個人的にはこれからの社会、中高大ともにこのようなスタイルの学校が増えていくのではと思います。

    日本全体で年々帰国子女も増えているようですし、海外からの生徒学生も増えていくし日本の生徒学生が海外へ、も増えることでしょう。

    たしかに、頌栄の帰国子女のネイティブな生徒同士の会話聞くと、驚きですが。
    8割くらいの生徒は中学から本格的に英語をという生徒。
    帰国子女は逆に日本文化や日本の数学理科や国語古典、歴史地理など苦手な生徒も多いと思います。
    これ、昔からかなりうまくシャッフルしてやっている学校と感じています。

    いわゆる相乗効果期待できるところ大きいです。今後は帰国子女枠などなくなって4科目プラス英語で、選択制の受験も増えてくるのかなと思います。

    あげられたいくつかの学校もグローバル化への加速は否めませんし、それぞれの方法でやっていくと思いますが、大事なことは日本の文化、芸術、社会や科学もキチンと学んでいくような体制だろうと思っています。

  8. 【5246058】 投稿者: カモメ親  (ID:qT/2MZb47WM) 投稿日時:2018年 12月 30日 12:38

    偏差値が下がったのは、1日、2日、4日だった入試を1日、3日して、1日の定員を大きく増やしたためです。上位層のレベルは変わらなくても、定員を増やせば80%偏差値が下がりますよね。ただし、新入試制度には鴎友の教育のほうが適していると巷で言われているので、どうなるかわからないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す