最終更新:

232
Comment

【3251401】奨学金と結婚

投稿者: 理解不能   (ID:lSwb4TcnCvk) 投稿日時:2014年 01月 22日 17:43

エディ家庭の方で奨学金が前提の大学進学の方は少ないと思いますが、質問です。

男子の親御さんへ
お子さんの結婚相手が奨学金生。結婚後、専業主婦を希望。息子さんが返済。返済額は300万。
女の親御さんへ
お子さんの結婚相手が奨学金生、結婚後、共働きで返済。返済額は500万以上。

こういった場合、結婚は許しますか?

実は、主人の姉は今の時代、奨学金で大学は普通だからという考えの持ち主で実際に子ども三人とも奨学金を受けています。
下二人の成人のお祝いを渡した時に、卒業後すぐ結婚させるから(女の子)お祝い金の準備しといてね。卒業祝いと一緒で良いよ。と言われました。
奨学金の返済は共働きしながらなんだねと主人が言うと
「相手に払わせるよ。兼業主婦なんて可哀想じゃん。女の子は甲斐性のある男を捕まえれば親は楽だね〜。あんたらも勉強より女の子力を磨かせば?」
姪は就活めんどい。永久就職する。


姉は親兄弟からお金を借りても返済しない人です。
また、親も娘が可愛く「あの子の貸しては、ちょーだいだからね」と笑って話します。
我が家も親に頼まれ、昨日、姉に現金書留でお金を送りました(返済は義母から来月の年金で)
でも届いたの連絡も一切ありません。

奨学金で進学する割合が多いのも知っています。
奨学金により進学就労し現在、社会的地位にある人も何人か知っています。
その一方でこういう安易な親子もいます。

ちなみに一人目は高校無料化を当てにして私立の進学校に高校から入学し東京の大学。二人目は国立高校から推薦で首都圏の国立大。三番目は地元の県立高から東京の女子大。三人でマンションを借り全員奨学金です。

我が子は中学受験し女子校と新6年の受験生がいます。親は共働きで贅沢しない教育費ビンボーです。
今の所、奨学金は借りずに大学迄いけそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 29 / 30

  1. 【3568580】 投稿者: そうねえ  (ID:f0gS2CtmEIA) 投稿日時:2014年 11月 02日 09:54

    >地方では、平均所得が低く、下宿を含めた進学費用が高いので、経済的理由も一因でしょう。

    そう思います。借りるしかない、そういう人は地方にこそ多いはず。
    爪に火をともして、子どもを都会の大学に下宿に出す、
    そういう人にこそ貸し付けでもせめて利息無にしてほしいです。

    会社に入っても自宅が良いだろうから奨学金返せますよって言うご家庭は
    少々金利が高くても、銀行の教育ローンを「親が」借りてほしいです。

  2. 【3568650】 投稿者: そうかなあ  (ID:E2BtZOgGRu6) 投稿日時:2014年 11月 02日 11:38

    利息なしでもねえ、、

    地方国立大学の授業料を昔みたいに高校並みに引き下げるのがよいと思う。

  3. 【3568744】 投稿者: でも  (ID:VIt6XNUh.Ek) 投稿日時:2014年 11月 02日 13:38

    小学校を40人1クラスに戻して子供費を減らそうと財務省が目論むご時世だから、
    それはないでしょうね・・・。

  4. 【3568810】 投稿者: そうかなあ  (ID:E2BtZOgGRu6) 投稿日時:2014年 11月 02日 14:45

    >それはないでしょうね・・・。

    ないでしょうねえ。しかしたとえば、国立の上の方に投入している国の予算金額を学生数で割った値と、下の方のそれには大きな差があると思いますので、同じ授業料であるのがそもそもオカシイと思います。カネのかかる医学部の授業料が文系学部と同じというのもオカシイ

  5. 【3568988】 投稿者: ケースバイケース  (ID:LveQ3AhRgCs) 投稿日時:2014年 11月 02日 18:04

    地方出身者が塾にも行かずに勉強して都会の難関国立に合格し、進学のために奨学金が必要なのは仕方ないと思う。
    東京の私立中高出身者が塾代なども散々かけて自宅通学の大学に進学することになり奨学金を利用するのは、単に教育費の使い方が身の丈以上だったんだと思う。

  6. 【3569011】 投稿者: 一例  (ID:fmlW0Dqa.jg) 投稿日時:2014年 11月 02日 18:28

    公立しかない地方出身ですけど、いまだに塾といえば個人塾のことを指すような地域もあります。公立への期待値が高い分教育内容もいい。
    こういう地域の先生は、何処かの先生方のように生徒に「塾に行け」とか、進路指導の時に親に「塾で聞いてください」とか「塾ではどう言っていますか」なんて言わないと思う。

  7. 【3569409】 投稿者: 10年ほど前に読んだ本  (ID:te3iRD6b/CQ) 投稿日時:2014年 11月 03日 08:50

    隣の子はなぜ東大へ行ったか、みたいなタイトルの本でした。
    地方の公立高校は、東大に行けそうな優秀な生徒がいると
    東大合格〇名実績のために学校をあげてその子を応援する。
    教師達は自分の持つすべての知識とノウハウをその子に伝授する、だとか。
    各教科専属の家庭教師がいるようなものです。
    エデュ内で地方公立高校、塾なし、東大現役合格の話を目にすると
    地方の事情は知らない私は上記の本を思い出します。

  8. 【3569453】 投稿者: 羨ましい  (ID:Xbv7C9uCqso) 投稿日時:2014年 11月 03日 09:36

    元来、学校や教師はそうあるべきです。

    首都圏では
    公立中学で成績が思わしくないと
    塾には行かれないのですか?と
    教師が塾を勧めるそうですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す