最終更新:

225
Comment

【3471608】子どもの教育と広い家と、どちらを優先?

投稿者: 中間層   (ID:5QTXTbE37lc) 投稿日時:2014年 07月 28日 22:18

ちょっと長いのですが、悩んでいるのでお時間がある方はお付き合いください。

子ども達に中学受験をさせて私学で学ばせる前提で将来設計を立てていました。5年前に4000万円台75平米3LDKのマンションを買いました。残債は2500万ほど。30代半ばの夫は単体で年収が1100万。私も年収150万のパートをしていて、これといった金銭的な不自由はない暮らしです。

そんな中、ありがたいながらも予想外なことに3人目の子どもが生まれました。ところが、この子どもに先天的な身体障害があって、先々も数回の手術が必要です。所得制限で医療費の補助は1歳から受けられず、障害に対する公的な補助も所得制限があって全額は受けることができません。児童手当は減額されるし、今回の特別児童手当も所得制限でもらえないし、認可保育園の保育料は最高ランクの月9万弱。いっそのこと偽装離婚して母子家庭になっちゃおうか、なんて笑えない冗談を言いたくなるくらいです。

しかも、子どもが3人となると、家が狭い…。いいなあと思う家は、最低でも6000万〜7000万します。年収的には買えないことはなさそうだけれど、そうすると子ども3人全員を私学で学ばせるのは厳しそう。

広い家でゆったり暮らして子どもは女の子1人だけ私学に通わせて男の子2人は公立コースにするか、狭くても今の家で経済的にゆとりある暮らしをして子ども3人全員を私学で学ばせるか、どちらにしようかと。第一子の男の子が3年生なので、とりあえずこの子に年明けから受験勉強をさせるかどうか悩みます。

皆さんなら、子どもの教育と広い家と、どちらを優先しますか? ちなみに、受験する場合は、仏教かカトリックか、宗教教育を取り入れている私学限定で考えています。大学受験予備校的な私学や私立大学付属の私学には、興味がありません。

今の住まいの学区の中学は穏やかな落ち着いた環境ですが、広い物件がない地域なので、買い換える場合は別の地域に引っ越すことになります。

他のサイトと違って、こちらは世帯年収が我が家と変わらない方も多そうなので、恥をしのんでスレッドを立てました。ご意見ちょうだいできると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 5 / 29

  1. 【3472091】 投稿者: 今のままだと  (ID:eiwELk95A0s) 投稿日時:2014年 07月 29日 11:41

    住宅も現状維持、お子さんがたは公立で(それでも高校、大学は私立になるかも)
    というのが、一番安全なのかもしれませんね。

    中途半端な所得制限ってケチな制度ですね。
    三人兄弟を持つということは褒め称えられるべきなのに。
    ご高齢者への給付にも、資産制限をつければいいのに、と思っちゃいます。

  2. 【3472101】 投稿者: 子どもが同じ家にいるのは限りがあるから  (ID:h9DqCQaUbug) 投稿日時:2014年 07月 29日 11:50

    どなたかも書いていらっしゃいましたけど、子どもはいずれ巣立ちます。
    今狭いからと言って広い家を購入しても子どもが巣立った後は広くて手が余るんじゃないですかね。
    永遠に子どもが同じ家にいるなら広い家も必要ですけど、広い家が必要なのって子ども時代だけですよね。
    と思うのでうちだったら広い家より教育費ですね。
    広いと掃除が大変だし。

    どうしても今の家が狭い!ということであれば、私だったら今の家を賃貸に出して、子ども時代だけ賃貸で郊外の広い家に住み、子どもが巣立ったら今の家に戻ります。
    教育費が思いのほかかかるようだったら今の家に戻ることもできるし。

  3. 【3472132】 投稿者: 中間層  (ID:5QTXTbE37lc) 投稿日時:2014年 07月 29日 12:16

    具体的なアドバイスを皆様にいただき、ありがとうございます。個別の返事ではなく申し訳ありませんが、一つ一つ参考にさせていただいております。

    初めに書くべきでしたが、第3子の障害は、自立医療支援の対象で成長に伴う手術の必要があるものの、程度が軽いので現在も日常生活に支障はありません。成人前に完治する見込みです。

    あとは住宅ローンの繰り上げ返済の傍ら、会社の財形や持ち株会、学資保険など、月に5万は貯蓄に回しています。

    先日、近場の大手不動産会社で我々のマンションの中古売買の成約金額を教えてもらいました。直近のケースでも、分譲価格の95%ほどで成約していました。

    長男が中学生になるまで待つと、築年数が10年前後に。また、そのときに第2子は小学5年生。転校はかわいそうなタイミングかなあ?と。

    何より第3子がハイハイし出して、さらに家の狭さがストレスに。子ども3人の破壊力は半端ないですね。

    一方で、長男はいじられキャラで、昨年は友達はともかく、男性の担任がいじる人で嫌な思いをしました。このままのキャラ設定で公立中学で大丈夫かな?と思ったり。

    お兄ちゃんお姉ちゃんは私立行ったのに、三番目は公立というのは、本人的に納得するのかな?とか。

    いろいろなアドバイスをいただいているにもかかわらず、愚痴愚痴と考えてしまいます。

  4. 【3472135】 投稿者: つりしのぶ  (ID:g0rLOqDML7k) 投稿日時:2014年 07月 29日 12:18

    整理させてください。

    35歳のご主人様は年収110万円、奥様はパートで150万円
    現在お住まいのマンションは75平米3LDKで、5年前4000万円で購入し、年200万円ずつ返済して、ローンが2500万円残っている。
    一番上のお子さんは小3で、一番下のお子さんはこれから何回か手術予定で、保育費が月9万円と高いこと。
    仕事はお世話になっているからやめられないこと。
    スレ主さんご夫妻は私立中高一貫校出身であること。
    ご両親は横浜郊外に一戸建てに住んでいること。
    ご主人は通勤が楽なことをお望み。

    こんなところでしょうか。

    都内でも空き家が増えています。これから付加価値のある地域以外は不動産はどんどん価値が下がると思います。その付加価値の見極めも難しいです。
    ですから現在お住まいのマンションが一体いくらで売れるんでしょうか。どんどん資産価値は減少しています。

    今はローンをするより、現金を持てと言われる時期です。これ以上のローンを増やすのは危険です。

    ご主人は35歳で働き盛りで、一番給料が上がる時期ですが、45歳を過ぎたら増えないし、ややもすると人員整理の方へ入ってしまうかもしれません。

    ご両親と2世帯というのは考えられませんか?住居費が節約になりますし、全体的に世帯収入が上がると、何かと家計の防衛になります。お子様にも、祖父母と同居することは教育的に良いと思います。

    また今政府が相続税を増やす代わりにキャンペーンをしているのが、祖父母世代からの孫への教育資金としての生前贈与は、一人あたり1500万円まで無税ということ。また塾や習い事にかかる費用は、500万円まで無税です。
    こちらは使えないのでしょうか。

  5. 【3472137】 投稿者: 公立かな  (ID:RDPUL8hrbO2) 投稿日時:2014年 07月 29日 12:19

    2500万の借金、結構これから重くなってくると思いますよ。
    今、保育園の金額を払いながら、それでも毎年200万の繰り上げ返済できているのでしょうか?

    仮にできているとして、受験の費用等をその200万から差し引くとすると、
    2年後は、下のお子さんも受験に入ることを考えると、100万しか返済できなくなりますね。一番下のお子さんの保育料は、月額2万くらい下がってるとは思いますが。

    そして、4年後からは、繰り上げ返済できない可能性が高いということです。
    6年生だと100万、私立中高一貫もざっくり考えて100万(学費等安ければ、70万くらいで済む可能性もあるが)

    理系や国際系の学部をを選ばないとか言いますが、これは子供が選択するモノですから、高2くらいまでわかりません。
    後は子供次第ではありますが、私立+塾または予備校の子は、かなりいます。
    中1でさえ、単科通っている子を含めると、約半分くらいはいるんじゃないかな。

    さらに中高生の男子の食費、今のようにはいきませんよ。半端なく食費がかかる可能性もあります。

    後は、今住んでいるマンション、どの程度で売れるかですね。
    普通の立地で築5年なら、3800万くらいかな。

    こんな事も含めて考えてみたら良いのではないでしょうか。

  6. 【3472193】 投稿者: 私なら  (ID:PVTTaBZqNiM) 投稿日時:2014年 07月 29日 13:13

    3番目のお子さんが保育園なのは賛成です。障害がある子の対応は、保育園の方が受け入れ実績が多いせいか、上手くやっていると思います。私立幼稚園は当たり外れがかなり激しいので、保育料が高くてもアリだと思います。

    マンションは現在の物件に住み続けます。どうせ成長したらみんな出て行きますし、年をとってからの郊外住まいは厳しいと思います。スーパーも病院も車が運転できないとダメな状況は、想像以上に不便と思います。

    私立中学は性格と学力を見て決めますね。学力がずば抜けて高い、もしくは、既にイジメや人間関係で問題が発生しているなら、私立にします。特に問題がないなら公立で揉まれてもらいます。手術がこれからも何回かあることを考えると、全員私立とはならないと思います。毎回上手くいけばいいですが、経過が思わしくなかったりすれば、入院期間も伸びますし。

    全ての環境を整えてあげることだけが、子どもが伸びる条件ではないと思います。
    狭い家でストレスを感じるならニートにもならず、さっさと自立していくでしょうし、教育環境がいまいちな公立でも、友だちの選択を間違わなければ大きく外れることはないと思います。親が危機感を持っていれば、勉強せずに、教育困難校に進学ということもないと思います。
    子どもが3人いるという時点で、我慢をしいることになるのは仕方ありません。

  7. 【3472238】 投稿者: まず売却というのも有り  (ID:3fLuJg90ncA) 投稿日時:2014年 07月 29日 13:48

    読み違えているかもしれませんが、ご主人様やお子様のお気持ちはともかく、
    スレ主様は、現在の環境が好きではないように感じました。
    お子様の年齢が、幼稚園から小学校中学年くらいまでの間は、近隣との関わりも深く、
    そうしたことを一番悩みやすい時期かとも思います。
    不動産屋さんが言うように、高値で売れ、ローンを完済した後も、
    かなりの現金が手元に残るのでしたら、まずは売却して、現金は手を付けずに貯蓄し、
    いろいろな意味で都合のよい所に、まずは賃貸で暮らしてみるのも
    一つの手かと思います。

  8. 【3472269】 投稿者: どれぐらい余るか  (ID:HiQF9zJipAU) 投稿日時:2014年 07月 29日 14:15

    二番目のお子さんは、女の子なんでしょう?
    今はよくてもそのうち、別の部屋がいるなんてことになりませんか?

    フルタイムに移行できないのですか? あるいは前の方が書かれているように、
    親御さんからの、教育資金あるいは住宅援助がないかぎり無理はしない方が
    よいのでは?

    子供が小学校の頃あたりが一番余裕がありました。この時期の繰り上げ返済能力
    を年間200万円より上げないと、ローン+私立は難しいです。
    我が家は子供がそれぐらいの時期、400万円ほどありましたが、2千万のローンと
    子供二人を私立に行かせると余裕はあるとは言えなくなりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す