最終更新:

2373
Comment

【4074228】いつかは結婚したい人の奨学金の額 を知りたい

投稿者: 何時、聞いたらいいの?   (ID:LMmP4B4nuU.) 投稿日時:2016年 04月 15日 08:55

息子からお付き合いしている方の奨学金の額は総額いくらか聞きたいけれど、タイミングが判らなくてと相談されました。
息子は奨学金は無いことを以前、彼女に伝えたときに、「奨学金がある」ことを言われたそうですが、額は云わなかったそうです。
結婚が決まってから、文系大学卒業した女性から300万円以上の奨学金があることを知った話を聞いたことがあります。その女性は結婚後、短時間のパート勤務なので、実質男性が支払っているそうです。
世の中には奨学金返済が滞ってしまう人もいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4109851】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:PkWPFT.wXnA) 投稿日時:2016年 05月 14日 07:37

    ほらほら、奨学金が借金だと何なんだよ?


    答えろよ。笑笑



    w

  2. 【4109911】 投稿者: そう  (ID:P8eaZ8PXum.) 投稿日時:2016年 05月 14日 08:15

    日本学生支援機構(JSSO)の理事長が書いておられますが、

    大学進学率50%ということだから、
    半分の子供たちが大学に進学するわけですね。
    そして、さらにその半分の子供たちが奨学金を利用する。

    ところで、その奨学金の原資は何かというと税金ですね。

    半分の子供たちは高校を卒業してその多くが働くわけです。
    そして納税をする。

    奨学金を借りて大学に行く子供たちは、
    実は、多くの同級生に支えられているわけですね。

    その事に関してあまりにも意識が希薄ではないか、
    そう、おっしゃるわけですね。


    大学別に延滞率のバラツキがあるようで、
    この夏くらいに公表する予定みたいですね。

    奨学金は借金、借金は慎重に。
    当たり前じゃないですか。

    真面目に考えるべきです。

  3. 【4109967】 投稿者: 相関関係  (ID:4G821HPLT9Y) 投稿日時:2016年 05月 14日 09:15

    ↑に書いてある、今後 大学別の延納率ですが、おそらく、偏差値が高くなればなるほど延納率は低い傾向にあると思いますよ。

    本当に止むを得ない理由を除いては、安易な借金(=奨学金)を借りる、借りさせるものではありません。本当によく考えて慎重に。これが大事です。

  4. 【4110118】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:Wmkxs4yw3Mo) 投稿日時:2016年 05月 14日 11:18

    eduで話題になる大学で延滞がどのくらいあるか注目です。

  5. 【4110145】 投稿者: 二俣川  (ID:LoZP.sLxF2Y) 投稿日時:2016年 05月 14日 11:32

    そのような道徳的説示で解決できる次元はとうに超えている。
    ところで、今月11日わが国の有力な経営者団体である『経済同友会』が、「雇用の質を高め、生産性を革新するー『非正規雇用労働者の正社員転換・待遇改善』に関する考え方ー(以下、同考え方という)」と際する提言を公表した。

    その中の「解決すべき課題」として、不本意非正規労働者の縮減を第一に取り上げている。これによると、パート・派遣・有期等の非正規労働者全体に占める不本意非正規労働者の割合が最も高いのは25~34歳の若年層(不本意非正規割合26.5%)であり、男性に限ると40.0%にも達するとしている(本年1月公表『総務省』調べ)。

    周知のように、非正規労働者の賃金は正規のそれの約60%が相場だ。仮に、この不本意非正規労働者らが奨学金利用者であった場合、賃金の低劣さに加え雇用の不安定さも相まって、およそ奨学金返済に充てるべき原資が乏しくなるだろうことは容易に想像がつく。返済意思以前の問題である。

    また、同考え方は、若年層が「低賃金」「不安定雇用」「無業者」のまま固定化すると、我が国全体の生産性・競争力の低下を招き、未婚率の上昇による少子化の更なる進展、高齢の生活保護受給者が増加するなどの社会的課題を助長するとの懸念を指摘し、早急な対応を求めている。
    (続く)

  6. 【4110146】 投稿者: 二俣川  (ID:LoZP.sLxF2Y) 投稿日時:2016年 05月 14日 11:33

    (続き)
    これは経済同友会が総資本の立場として、利潤追求のための労働者の労働力保全の安定化の意図から提言したものである。そこに、現在における市場社会の「暴力」から労働者の人格や生活の質を擁護する姿勢はみられない。
    だが、資本制社会の支配層である彼らでさえ、現状には彼らなりの大いなる危機感を抱いていることはうかがわれた。

    同考え方は、「おわりに」として、質の高い雇用の創出の必要性を述べ、そのための職業訓練の充実を求めている。そのためには、まずその前提として基礎的資質たる高等教育(大学)のより一般化・充実化が必須なのではなかろうか。より高い付加価値を有する商品を生産するしか、躍進著しいアジア諸国からの追い上げに対抗する術がないと考えるからだ。

    そのためには、より多くの人材に高等教育を受ける機会を付与することが喫緊の課題であろう。
    一定所得未満の全進学希望者らに対する給付奨学金の完全実施がその目標になる。
    むろん、再三指摘したように、資本の致富衝動に基づく利潤追求至上主義の資本制社会において、本件の根本的解決は困難である。
    だが、百歩譲り資本制社会の立場から見ても、この国の為政者には手を付けなければならない余地が数多く残されている。

  7. 【4110159】 投稿者: そう  (ID:ZSOMRo3chps) 投稿日時:2016年 05月 14日 11:40

    政治活動はやめなさい。

    みっともない。

  8. 【4110169】 投稿者: 二俣川  (ID:LoZP.sLxF2Y) 投稿日時:2016年 05月 14日 11:49

    ちなみに、最新の『連合』の調査によると、パート労働者における今春闘の賃上げは、時給当たり約18円(昨年より1円アップ)だそうである(正社員平均約5千円余り)。
    これでは、パート労働者らの子女における奨学金利用せずでの進学など、およそ期待可能性なしだ。

    それにしても、国会答弁におけるアベの「旦那の月給50万円。奥さんも、『時間が余ったから』ちょっとパートして月給25万円」との迷答弁には呆れた。
    いやはや、大変な認識有する総理を我々は戴いている。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す