最終更新:

980
Comment

【5310516】大学生の国民年金

投稿者: バニラ   (ID:nDP6/P03JeE) 投稿日時:2019年 02月 12日 00:02

もうすぐ二十歳になる子がいます。
国民年金をどうするかで迷っています。
裕福ではないですが貯金を使えば親が払うことは出来ます。

本人のことだから本人に考えさせたところ
・周りの友人ほぼ全員学生納付特例制度を利用している
・追納する気もない=将来減額されてもかまわない
・親が払うというなら払えばいいけど、そのお金の使い方はもったいないと思う

というような回答をされました。

私も周りのお母さん方数人にお伺いしたところ、学生納付特例制度で当然という反応。
年金事務所に問い合わせをしてもあっさりと、学生さんで所得無しなら学生納付特例制度の紙書いて出してください。と言われ、後から払わなくてはいけないのですよね?と確認したら絶対ではありませんから。と・・・

二十歳になったら国民年金と思い込んでた私が時代遅れのような感覚に見舞われ
どうすることが一番よい方法なのかわからなくなりました。

世帯年収数百万のごく一般家庭です。
損得で考えるしかないと思うのですが、そのラインがどこにあるのかわかりません。
何でもいいのでアドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 21 / 123

  1. 【5314322】 投稿者: 合わないかも  (ID:jNcw429fqZU) 投稿日時:2019年 02月 14日 07:18

    結婚前にお子さんに年金を親が払ったかヒアリングさせて、払ってなければ結婚却下の方が良いかもしれません。
    多分合わないと思いますよ。

    我が家は払ってますが、相手はどうだろうが自分で払うなら気にならない、というかどうでも良いです。
    老後資金がある家庭か、派手な家庭ではないかは気になります。
    配偶者に払わせるとかは駄目ですけどね。

    年金ぐらいでモヤモヤするなら、合わないのだと思います。
    多分教育方針も違いますよね。
    年金が気になる人は、相手も同じ様な人じゃないと、孫のお祝い、住宅資金、
    教育資金など色々モヤモヤして不愉快になるのでは?と思います。

  2. 【5314379】 投稿者: たしかに合わないと思う  (ID:lAyq/9lXbvQ) 投稿日時:2019年 02月 14日 08:00

    年金の考え方の相違は大事かも。
    教育費や、家族に対するお金の使い方の1つだから。

    高学歴な親は高収入なこともあって、学費もその他も払って、自分の老後も子どもに迷惑をかけない準備や勉強をするんだって。子の老後にも気を使う。

    学費すら払い難くもったいないと思う家庭は、子どもも早くから働くし、優しい子どもは働いたお金を親に渡すんだって、自分の楽しみのためにも使わずに親に渡すんだって。親が生活するために。

    親からもらうのが当たり前な家庭と子どもが親に渡すのがあたりまえの家庭の価値観は相当違うと思う。
    男女差別が甚だしい時代なら、性差でカバーしたかもしれないけど、男女同等なら性差だからでカバーしきれない。

    階級は固定する。

  3. 【5314440】 投稿者: 追納しました  (ID:V0qlg0WPJT.) 投稿日時:2019年 02月 14日 08:30

    私が子供の国民年金を追納したのは、
    子供が結婚する時のマイナス要因を取り除いておきたいというのが一番強かったですね。
    結婚する段階になって、追納期限も切れていて、しかもお相手が支払い済みだと恥をかきますから。

    あとは、子供が年金をもらう段階で親が納付してくれたことに気づいてくれるといいかなと。

    40万から50万程度ですから、余程払えない家庭以外は払ったほうがいいと思います。

  4. 【5314449】 投稿者: うまく言えないけど  (ID:Vq5Fk18u.h.) 投稿日時:2019年 02月 14日 08:33

    こういうことは白か黒かって単純な答えがあるわけじゃないですからね。
    同じ白にも考え方にはバリエーションがあり、もちろん黒にだってあると思うんです。今スレの皆さんのレスにもそれがよく表れていませんか?
    払う、払わないの2通りではなく、それぞれ考え方にはいくつものバリエーションがあるのが見てとれませんか?
    子の配偶者の親が、自分と全く同じ感覚じゃなくてもそうなのねって思うだけです。少なくとも、決めつけはしないようにしたいかな?
    白黒思考でいると、なんだかぎすぎすしてくる気がします。

  5. 【5314481】 投稿者: 追納しました  (ID:V0qlg0WPJT.) 投稿日時:2019年 02月 14日 08:46

    でも、払わないほうがいいという答えは無いでしょ。

    貯金を崩してまで払うかどうかならスレ主さんも迷っている。

    追納も出来ない、しない家庭の言い訳は、お金が足りないから、あるいは勿体ないから、以外にありますか?
    金持ちなら最初からさくっと払うでしょうね。

  6. 【5314487】 投稿者: 親世代チェック~  (ID:RZF5Jx/g59A) 投稿日時:2019年 02月 14日 08:51

    きゃ!
    年金ネットで改めて確認したら学生の間の未納期間、私は30ヶ月、夫は浪人しているので39ヶ月ありました。
    60歳以降の働き方、納付するかどうかを考えずに単純計算したら
    夫婦で年間10万円以上減額ですね。けっこう大きいわ。

  7. 【5314505】 投稿者: いずれ赤ちゃんから?  (ID:IE.uAkKginM) 投稿日時:2019年 02月 14日 09:00

    払うにしても、子供が学士しか出てない人、博士課程まで進学した人、子供が4人いる人と一人っ子、親の負担も全く違うしなあ。
    どっちでも良いんじゃねいですかねえ。

    そもそも無計画で年金の減資がなくなっちゃう!そうだ支払い開始年齢を下げちゃおう!
    でも学生は収入がないよね。そうだ!親に払ってもらっちゃえばいっか。
    みたいな話ですよね。
    いずれ生まれた瞬間から親が子供の年金を支払うようになりそうね。
    そしたら、完全に子育ての必要経費となりますね。
    でもお金の行く先は子供じゃないけどね、笑。

  8. 【5314521】 投稿者: 追納しました  (ID:V0qlg0WPJT.) 投稿日時:2019年 02月 14日 09:11

    専業主婦の私は、60歳から任意加入して満額にします。それで年間45000円くらいの増。

    夫は、60歳から65歳まで引き続き厚生年金に加入して、40万の月給をもらう予定で、
    厚生年金はたぶん年額15万ほど増える。


    夫婦合わせて約195000円増額し、
    夫婦で約320万円になります。企業年金、個人年金とと合わせて何とか450万。
    繰り下げまでは無理なので考えません。

    この年になって初めて年金のことを真面目に考え方ます。若いと難しいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す