最終更新:

101
Comment

【5961353】基幹産業がヤバい?

投稿者: 不要不急   (ID:X6yVMFVw6yY) 投稿日時:2020年 07月 27日 20:57

新型コロナの影響で、不要不急の消費は意欲が減退します。

まだ走る自動車をディーラー巡りして買い替えようなんて思えません。
自動車生産が対前年比60%減なのも頷けます。すそ野が広いから雇用への影響は巨大でしょう。大企業の事業整理があっても不思議ではない状況です。

2008年9月のリーマンショックの影響で2010年上半期には希望退職の募集がピークに達しましたが、今は大きく表面化していない新型コロナの雇用への影響は2011年採用活動の縮小から始まって2012年にかけて事業整理や雇用削減がリーマンショックを遥かに超える規模で起こりそうな予感がします。

消費税・自動車税・固定資産税など大幅減税を総動員して消費刺激をしないと基幹産業でさえ持たないのではないかと危機感を感じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 6 / 13

  1. 【5962367】 投稿者: 不要不急  (ID:X6yVMFVw6yY) 投稿日時:2020年 07月 28日 20:01

    日産、コロナで赤字6700億に 21年3月期、2波なら下振れも
    7/28(火) 17:25配信 共同通信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b32fcf88bf307493cbbbb617ef4e43c565cddb0e

    日産自動車は28日、2021年3月期の連結純損益が6700億円の赤字になるとの見通しを発表した。赤字は6712億円の巨額の純損失を計上した前期に続き、2年連続となる。新型コロナの感染拡大による販売不振が要因。予想はコロナの第2波到来がないことを前提としており、感染状況によっては業績がさらに下振れる可能性がある。

  2. 【5962409】 投稿者: トヨタグループがどうなるか  (ID:BQSvie7pXvI) 投稿日時:2020年 07月 28日 20:38

    自動車産業は、電気業界が主流になるので、
    数々の傘下の部品メーカーは不要になる。

    東海地域は、トヨタグループ企業が、景気を引っ張っ
    ているだけに、今後は、かなりの落ち込みが想定される。

  3. 【5962415】 投稿者: 9割減  (ID:arbU001EChM) 投稿日時:2020年 07月 28日 20:42

    センセーショナルに煽らないと印象に残らない(呼ばれる講師になれない)のかなと思いましたが、中小の加工やさんはもちろん、燃料やガスをシールする必要が無いのでゴム業界が、小さくて強度が必要な熱処理部品が不要なので熱処理屋さんが困るだろうなと個人的には感じました。
    (ちなみに私自身は製造業ではないです)
    もちろん、軽量化と同時に自動運転ありきです。

    子どもを産むまではサーキット走行が好きでライセンスもとったし、一時期レーシングカートも所有していたので、自動車産業の変化(衰退?)は悲しいばかりです。

  4. 【5962421】 投稿者: 感染が広がれば  (ID:XvBrytNcz1Y) 投稿日時:2020年 07月 28日 20:45

    まだまだ感染拡大中。
    どんどん消費は落ち込みますね。どうなることやら。ヤダヤダ。

  5. 【5962430】 投稿者: 9割減  (ID:arbU001EChM) 投稿日時:2020年 07月 28日 20:53

    長距離航行を可能にしようとするとバッテリーは大容量にせざるを得ないですよね。
    燃料電池車も、水素吸蔵型だとどうしても重くなります。
    メタノールなどから水素を取り出すタイプだと効率が良いしプロトタイプも出来ていたと思うのですが、政治的な圧力があり普及は難しいようです。

  6. 【5962442】 投稿者: 不要不急  (ID:X6yVMFVw6yY) 投稿日時:2020年 07月 28日 21:02

    電気自動車の居場所は、今のところ ①速さを売りにしたプレミアムカー ②意識高い系アイテム ③小さなバッテリーのタウンコミューター ですね。

    高給取りが通勤でいつもの道を走るにはカッコいいが、見知らぬ土地を走る大陸横断ツアーなんて論外だと思います。今は棲み分けです。

    道具としてはハイブリッドのほうが今は上でしょう。バッテリー不調でもエンジンで走れ、航続距離は1000km近い。ガスステーションがあれば何処でも行ける。

    燃料電池は・・・水素の時代は来ないと思います。原発と同様、政策に乗せられてババを引くパターンではないでしょうか。

  7. 【5962531】 投稿者: 自動運転  (ID:8.hBzCvHAgw) 投稿日時:2020年 07月 28日 22:14

    みなさん、良くわかっていらっしゃる。

    バッテリーはキー技術ですが、材料物性そのものなので、非常にゆっくりとしか進歩しないと踏んでいます。エレクトロニクスやAIの進化からイメージすると、たぶん外れます。
    燃料電池は、20年前はちょっとした研究開発ブームでした。夢のエネルギーでした。今も夢のまま、誰も夢を見なくなりました。

    それとね、日本人の安全に対する妙な厳格さから、たぶん、自動運転はそう簡単に実現しないだろうと思います。事故一発で泥沼の10年戦争になる。

    全く異なる分野ですが、子宮頸がんワクチンを思い出してください。

    子宮頸がんワクチンは非常に予防の有効であることは全世界で実証されています。7年ほど前、政府は高校生の女性全員に投与を推奨しました。しかし、数人に、投与後に重篤な副作用とおぼしき症状が出ました。これで、積極推奨はストップ。泥沼の訴訟合戦です。
    ほぼ、この症状はワクチンと無関係であることが証明されています。

    しかし、日本では、ワクチン投与は全く進みません。世界で日本だけ取り残されています。WHOは日本で投与が進まないことを批判していますし、日本の産婦人科学会も強く推奨しているにも関わらず、です。
    年に子宮頸がんで2000人以上亡くなっています。

    日本はそういう国。自動運転で何百万人にメリットかあっても、事故一発ですべて止まります。

  8. 【5962598】 投稿者: 視点が日本のみ?  (ID:zh632x4pnQY) 投稿日時:2020年 07月 28日 23:13

    日本国内の販売の話ではなくて、技術革新で後れをとったトヨタをはじめとする日本車が、近い将来海外で選ばれなくなることが大問題なのではないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す