最終更新:

56
Comment

【1668818】家庭教師に断られました

投稿者: 迷える子ネズミ   (ID:8vPeqzTnLL6) 投稿日時:2010年 03月 23日 00:03

 最近、塾に通っていても成績が良くなく、成績向上のため家庭教師を頼みました。
家では全然勉強をしないので、親が見て勉強させると反抗期なのか大変怒ります。
もう2人目の先生に頼みましたが、お試しをやった後、本人がやりたくないのなら、やっても無駄ですからと両方に断られました。
 これって、こちらから断るのでなく、先生の方から断られました。要するに、やる気のない救いようのない子供と言う事でしょうか?

 とりあえず、塾にはしぶしぶ行きます。塾では、カリキュラムはこなしますが、欠点や解らなかったとこはそのままのようです。このままだと、解らないまま次のステップに進んでしまい、出来る子は良いかもしれませんが、出来ない子は金の無駄のようにさえ感じます。

 家庭教師が向かない子供は、頼んでも無理なのでしょうか?
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「家庭教師に戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【1668988】 投稿者: 迷えるネズミ子さんへ  (ID:p8PRcjk02ls) 投稿日時:2010年 03月 23日 08:41

    家庭教師をやる学生に多いタイプは、喧嘩したら中学生にも負けそうな
    そんな「ひ弱な草食系男子」です。筋肉なんて無いでしょうね。
    なので、反抗期の中学生を動物的な威圧感で押さえ込むことができないのです。
    もしも、身長190cmぐらいの筋肉ムキムキのアメフト部員が
    おたくの家庭教師として来たら、お子さんは、すぐ机に向かうことでしょう。
    中学生男子の世界なんて、そんなものです。

  2. 【1669042】 投稿者: 現役学生家庭教師  (ID:jPPCAFpXUUU) 投稿日時:2010年 03月 23日 09:52

    少し言いすぎだったかもしれませんね、すみません。
     
    pandaさんが書かれていることに概ね同意です。
    本当に全くやる気がない子はそうそういないと思いますが、同じ時給ならば、やる気がある(が成績の悪い)子を選んでしまいます。ただ先述しましたが、基本親ですよ。
     
    子供は親の鏡です。家庭教師経験者の方であれば、この意味わかってくれるはず。。。。
    私からすれば、投稿者様の「子供が原因」という見方こそ問題だと思いますよ。子供がやる気がない責任は、「解決できる主体者たりうる」という意味で、親に全責任があります。

  3. 【1669173】 投稿者: 二人目終了の保護者  (ID:KNGUCSU1W8.) 投稿日時:2010年 03月 23日 12:10

    体育会的に、子どもをビシビシ鍛えてくれたり、やる気スイッチを見つけてくれたりする塾や家庭教師もいるのかもしれませんが、殆どの塾や家庭教師は、そんなことはやってくれないと思います。
    本人のやる気は、いつも身近にいる親が出させないといけないと思いますし、親自身が家庭内の勉強をやろうという雰囲気を作らない限り子ども自身からやる気が出てくるとは思えません。
     
    スレ主さんの質問だと、塾の様子もなんだか他人事のようですし、自分から能動的に子どもに働きかけているとは思えませんので、それが原因ではないでしょうか。

  4. 【1669181】 投稿者: なるほど  (ID:pn8X/3iPM9o) 投稿日時:2010年 03月 23日 12:24

    家庭教師の方は、はっきり引き受けられない理由をおっしゃってますよね。

    >本人がやりたくないのなら、やっても無駄ですから

    原因は分かっているのですから、この点をどうするかということでしょうね。
    塾に行っておられるのなら、塾の先生に相談なさればよいのでは?
    復習の課題(宿題)を多めに出してもらうなど、対応してもらえないかしら?

  5. 【1669184】 投稿者: 今からなら  (ID:ckNLeRvuVCA) 投稿日時:2010年 03月 23日 12:32

    無理やり勉強させなくても。。
    なにか興味を持ったものを、思いっきりさせてあげては?

    子どもが勉強好き、得意になるのって、
    家庭環境や乳幼児期の育て方が重要だったと思いますよ。

  6. 【1669267】 投稿者: 素人の家庭教師 兼 玄人に依頼親  (ID:NO37WCZm6W.) 投稿日時:2010年 03月 23日 13:54

    子供は反抗期。
      
    反抗期→人格形成ほぼ終了
        →支配される事への抵抗
        →通塾させられる事への抵抗
        →塾の授業への抵抗
        →家庭教師をつけられる事への抵抗
        →自分の時間を奪われるへの抵抗
        →他人に部屋に居られる事への抵抗
        →家庭教師への抵抗
      
    家庭教師をつける前に親がすべき事があると思う。
    それは、反抗期の子供との話し合い、ネゴシエーション。
    でも、それ以前の問題として、家庭に教育方針そのものが無いようだから、
    子供との話し合い、ネゴはできない、当然しない。
    子供の反抗で行き詰まり、あげく他人に丸投げ。
    親がまだ未熟なんだね。
    子供に家庭教師が合わないんじゃなくて、親そのものに問題あり。
    こちらの`誤`家庭の場合、親が…だから、
    今のままでは家庭教師を依頼する資格なし。
    家庭教師を引き受けてくれたとしても、
    気持ちは厭々だから、教師も子供も苦痛な時間を過ごすだろうね。
    家庭教師も子供もかわいそうだよ。
    親こそがもっと大人にならなくちゃいけないね。
    今回の事をきっかけに成長してくださいね。

  7. 【1669315】 投稿者: 現役学生家庭教師  (ID:jPPCAFpXUUU) 投稿日時:2010年 03月 23日 14:42

    素人の家庭教師 兼 玄人に依頼親さんのおっしゃっていることに同意です。

    子供なりの理屈を理解していない親が多すぎる(ように思える)。

    自助性に晒されすぎた子供は、次第に自律性を喪失していくように思います。その過程に家庭教師は遭遇することが多いのでは。

  8. 【1669566】 投稿者: 素人の家庭教師 兼 玄人に依頼親  (ID:53dxkEXQ62s) 投稿日時:2010年 03月 23日 18:52

    現役学生家庭教師さん、同意してくれてありがとう。
    ただ、あなたの言葉に気になる点が・・・。以下読んでください。

    >解決できる主体者たりうる  
    >自助性に晒されすぎた子供は、次第に自律性を喪失していくように・・・。
    たぶんですが、スレ主は意味を理解できていないと思います。
    もっと平易に、誰にでも分かるように書いたほうがよいかと。
    独自よりも一般、抽象よりも具体 という意識で表現するようにした方が
    社会に出てから効いてくると思います。
    鳩山首相や谷垣総裁よりも、小泉首相の方が分かりやすい。
    今なら谷川自民党参議院幹事長かな。
      
    >「仮説思考」論点把握→仮説設定→検証
    これは実に有効だと思います。
    問題を捉え、考え、解決に至る道筋を教える。
    ただし身に付くまで時間がかかるのが・・・。
    だから、たっぷり時間の取れる自分の子にこそ応用しています。
    問題に遭遇したら、階段を1段ずつ昇るかの様に「仮説思考」を繰り返して征服する。
    「仮説思考」は教科の勉強だけでなく、子育てと教育全般、生活そのものにも大切な思考ですね。
      
    就職すると、どんな無理難題でもどうにかこうにか形にしなくてはならない状況に置かれる事があります。
    物分かりのいい人ばかりではありませんから。
    困難は分割して考え、仮説思考の繰り返しで乗り切る・・・。
    理屈はそうだけど、実践は?
    経験積むと物事の判断が早くなります。
    そうやって鍛えられていきます。
      
    ゆえに、演習(経験)を積まない生徒に授業してもムダになる。
    すなわち、家庭教師がいない時の演習こそ大切。
    ここで、スレ主のお子様はやる気が無くて机に向かわない。
    これらより、成績向上はたぶん無理。
    しかるに、家庭教師に断られる。
      

    この文章よくわかります?
    具体例に乏しいでしょ!
    誰にでも分かる文章だとは思えない。
    独自よりも一般、抽象よりも具体で
    平易で誰にでも分かるように書いたほうがよいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す