最終更新:

200
Comment

【2897572】2013年大学合格実績・・・

投稿者: どうしてだろう?   (ID:lCunw3LFkzI) 投稿日時:2013年 03月 14日 20:14

ネームバリューや伝統にこだわらない、あくまで自分たちのスタイルや価値観を大切に育むお子さんが多いと、日々感じている渋渋保護者です。
学校生活も大満足ですし、知的レベルや生活レベルも高くしっかりとしたお嬢様が多いご家庭で、娘の学校生活も大変充実しているとも分かっております。

しかしながら、合格実績の結果の出なさに、なんとも、納得がいかない気持ちです。

最初にお断りいたしますと、東大・京大へ何十名を期待しているわけでもなく、数字の上で難関国立大学合格者数ベスト10入りを願っているわけでもありません。

私が最も不満な点は、現役生が目指す大学レベルの低さ、さらに、日々の学校内での授業レベルの高さに見合わない低い大学合格実績という点です。

私は。訳あって、東大ほか難関国立の実績に定評のある、とある高校の内情に詳しいものです。
我が子の通う学校がなぜこのような実績しか産まないのか?不思議に思い、ほとんどの授業を詳しく見て回り、試験の扱う内容なども確認してみました。

生徒のレベルはおそらく、渋渋本校の方が、遥かに上です。(中学~高校2年生くらいまで潜在的能力もふくめて相対的に)

なのに何故??と考えましたが、結果、大学受験で最も大切な基本をあまり大切にしたいないのでは。。。という気がしてきています。
現役生も、慶応現役合格ならば、第一志望が難関国立でも、ほとんどがそのまま進学
結局、慶応でも合格しちゃえばそれで良い!と考えていて、あわよくば、東大・京大・東工大・一橋・・・などと考えていては、受かるものも届くはずもありません。そのあたりの生徒の弱さというか?ハングリー精神のなさが、我が子が通っている大好きな学校ながら、悲しい気がしてなりません。
これは各ご家庭の問題であるのか?学校の体質であるのか?自調自考を本当に実践している、ハングリーで余計な面倒見はしない!良い学校だと喜んでいたのですが、それは基本的素地を中学時代からしっかりと築けての話です。その上で初めて伸びていくのが、大学受験です。

ちなみに娘は、一浪・二浪覚悟で国立医を、頑なに志望しており、結果はどうであれ守りに入るな!と心で応援しています。

そんな家庭は、この学校では、めずらしいのでしょうかね・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2910104】 投稿者: 確認してください  (ID:IU1vJX.FZBY) 投稿日時:2013年 03月 25日 23:47

    2007年の合格者偏差値表を。
    当時はたいして高くなかったんですよ。

    過剰な期待をしすぎていたんです。学校も在校生の保護者も。

  2. 【2910169】 投稿者: わかりきったこと  (ID:D9Nq/1IR1ho) 投稿日時:2013年 03月 26日 02:00

    能力があっても、実績が出ないのはなぜか?

    当然、勉強量が足りないからですよ。
    傍から見ていても、こんなに遊んでばかりいて大丈夫かと思うようなお子さんが沢山います。

    でも、宿題を出して強制的に勉強させるというスパルタ的なやり方は、渋渋流じゃないですね。
    とすれば、生徒自ら頑張るか塾にでも通うしかないのでは。

    あるいは、こどもの自覚を待つというのも、最後は各家庭の判断ということでしょう。


    渋渋の英語教育は、リスニングと英会話・英作文能力を高めてくれたので感謝していますよ。
    英文法と英単語の習得は自分でやることだと思います。(自分の受験の時もそうでしたし)

  3. 【2911240】 投稿者: 現実  (ID:uto68uI8k4s) 投稿日時:2013年 03月 27日 02:42

    やはりレベル的には

    渋幕>>>>渋渋=(例えば)栄東、城北

    なんだと思います。

    気になるのは、何で渋幕とここまでの差がついているのかと
    いう点です。入口偏差値は大差ないし、自調自考の同じ方針
    でやっているのに、出口が違い過ぎる。

    はっきり言えることは、渋幕は高校入試をしっかりやって
    いることです(あと、校庭があることくらいしか目立った
    違いはない)。

    確かに東大の上位常連校(開成、灘、筑駒、学附など)は皆、
    高校入試を重視しているし、凋落しかけた学附は高校の一般
    入試定員を増やすことで浮上した。

    渋渋も高校入試をやればレベルがアップすると思うので、
    是非検討してもらいたいと思います。

  4. 【2911261】 投稿者: 千葉と東京  (ID:b0qyFbayUPA) 投稿日時:2013年 03月 27日 06:15

    渋幕は今や押しも押されぬ千葉県の私立校のトップですから、
    余裕で千葉県トップ層の子供さんを集められますが、
    東京は、男女とも御三家+国立がトップ層をさらっていき、
    その下の層を、多くの私立校で取り合うわけですから、
    いくら東京と千葉で人口が違うとはいえ、
    なかなか渋幕と同じようにはいかないのではないでしょうか?

    渋渋は立ち位置的に、
    東京の私立共学校のトップを目指せばいいのでは?

    東大合格者の数は、年度によってジグザグのグラフになるでしょう。
    それは他校でも同じだと思いますよ。

  5. 【2911273】 投稿者: 渋幕と渋渋  (ID:OLTMWx/oi8E) 投稿日時:2013年 03月 27日 07:19

    >何で渋幕とここまでの差がついているのかと いう点です。
    >入口偏差値は大差ないし


    大差ないですか?
    すごくあると思いますよ。


    Nの女子のR4で比較すると、渋幕は68・渋渋は63です。
    これは、わかりやすい比較でいくと、JG(桜蔭とまではいかない)とフェリスの差です。

    男子だとその差はなおさら開き、
    渋幕は68のままですが、渋渋は58です。


    これだけ入り口の差があれば、出口の差があるのは当然ではないでしょうか?

    入り口偏差値から考えれば、渋渋の東大合格者数は「すごく少ない」とは思わないです。


    渋渋は、女子はフェリス位、男子は逗子開成やサレジオより下ですから。

  6. 【2911448】 投稿者: 実際と違う  (ID:IU1vJX.FZBY) 投稿日時:2013年 03月 27日 11:00

    在校生の我が子はしばしば『渋渋はレベルが高い、優秀なんだ』といった発言をします。
    御三家に通っていた上の子供からはあまりそういった発言を聞かなかったので、なんだか違和感を感じます。

    学校側は保護者会などで同じようなことを保護者に言いますよね。
    ですから保護者まで子供たちと同じように『この学校は高レベルの学校』と思いこんでしまうのです。
    先生方はおそらく『もっと自信を持って、難関大を目指して欲しい』との思いがあるのでしょう。

    もちろん優秀なお子さんはいらっしゃいますが、ごくごく一部だと思います。

    その他の普通レベル(中学受験時に御三家には届かないレベル)の生徒を早慶合格のレベルにまで引っ張り上げてくれる“誘導力”はある学校はだと思いますが、あまり学校の言う『生徒たちは優秀』『通塾の必要は無い』を信じてしまうのはよくないと思います。

    私たち保護者は学校の説明等を冷静に受け止め、過信しないようにするべきです。

  7. 【2911622】 投稿者: N偏差値の信用性  (ID:mdlE5N4Nc1c) 投稿日時:2013年 03月 27日 14:29

    「渋幕と渋渋」様が書かれている「入り口偏差値」は、合格者平均偏差値(結果偏差値)でしょうか、それとも進学者平均偏差値でしょうか。
    また6年前のものということでしょうか(一応ご確認まで)。

    もし結果偏差値であれば、それぞれ1/22と2/1の数字かと思いますので、特に渋渋は2回目以降の入試の方が偏差値的に上で、また2回目以降の入試で入ってくる生徒の割合も渋幕に比べて大きいと思うので、その分を加味(補正)しなくてはなりません。6年前、実際にどの程度の割合だったのかよくわかりませんが。

    なお、どこかのスレに貼ってあったものですが、2010年の進学者偏差値(男子)では
    Y 62渋幕  57渋渋
    N 64.4渋幕  58.9渋渋
    となっています(ご参考まで)。

    いずれにせよ、渋幕と渋渋ではまだまだ差がある(たぶん今年も)ことは合意致します。

    ところで、Nの偏差値は、何となく恣意的な部分があるような気がして、今ひとつ信用できません。別にYの回し者ではないんですけど。あくまで個人的な感覚として。

    特に2/1の男子は
    2013 Y予想80偏差値(2012/12) 63
    (2012 Y結果80偏差値 62)
    2013 N予想R4偏差値(2012/12) 58
    (2012 N結果R4偏差値 58)
    で、なんでこんなに差があるのか疑問に思います。他の日程はそんなに差がない気がするので。
    確か2/1男子の予想R3が57、R2が56とかで、なんでR4との差がこれしかないの?と思った記憶があります(なので、わずかな成績差で、合格可能性の数字が急降下します)。

    統計的な結果がほんとにそうだったというのであれば何も問題はないんですけどね。(そもそもそんなに信憑性を求めても仕方ない、というご意見もありそうですが。)

  8. 【2912177】 投稿者: 新入生  (ID:sWmsi2B253A) 投稿日時:2013年 03月 28日 00:13

    この春から娘がお世話になります。
    たまたま見かけたのでレスしますが、渋渋の進学実績がイマイチ満足できない原因は、入学者偏差値のせいではないでしょう。
    例えば、池袋の豊島岡女子と巣鴨は入学時点の偏差値は10ほど差がありますが大学入試結果は圧倒的に巣鴨が上です。6年間の学習指導次第だと思います。
    もちろん男女間のポテンシャルの違いもあるでしょうね。
    トップクラスの女子校は本当に全力で受験勉強を頑張って結果を出した子達が集まるのに対して、巣鴨クラスだと小学生時代にそれほど一生懸命に勉強しなかった男の子も相当数いる。逆に、中学入学時点では女の子よりも成績の劣る男の子もまだまだ鍛えれば伸びる余力がある、ということです。
    同じことは渋渋内でも言えます。入学試験のボーダー、男の子はいつも女の子よりも低いですね。でも卒業時点で東大を始めとした難関校合格者の多くは男子です。
    今年の大学入試でも渋渋よりも入学偏差値の低い男子校から結構な数の東大生が出ていたりします。どこかの予備校みたいな受験指導をしてくれ、とは言いませんが、せめて姉妹校の渋幕と同等レベルの学習フォロー体制はあってもいいのではないか、とは思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す