最終更新:

605
Comment

【3245929】渋渋の東大実績を予想

投稿者: 渋・ファン   (ID:.HypNO26qBw) 投稿日時:2014年 01月 19日 00:51

これから13期生が大学受験ですね。
さらに14期生は渋渋史上最強という噂もあり、東大実績が上昇しそうな予感…。14期以降は入学者偏差値がしばらく上昇。
在校者数を200人として、東大実績を右に示し、さらに在校者数における割合を書いてみました。
渋渋は東大一辺倒の学校ではないことを承知していますが、上昇気運なので渋渋の魅力の一つの見方として今後を予想してみてはいかがでしょうか?
ちなみに私は、13期生は17~18人、14期生においては20人超えは確実と予想しており、10%超えの学校の仲間に数年後にはなっていると思っています。

 渋渋(200)30人 15.0 %(筑附過去3年相当)
       25人 12.5 %(渋幕過去3年相当)
        20人 10.0 %
       19人 9.5 %
       18人  9.0 %
       17人  8.5 %
       16人  8.0 %
       15人  7.5 %
       14人  7.0 %(★渋渋過去3年)
       13人  6.5 %
       12人  6.0 %
       11人  5.5 %
       10人  5.0 %


(参考)学校 卒業生数_最近10年→最近3年(別スレから転記)

 筑駒(163)_91.1 55.9%→_93.7 57.5%
 開成(399)170.0 42.6%→181.0 45.4%
 栄光(184)_56.5 30.7%→_61.3 33.3%
 聖光(226)_51.7 22.9%→_62.3 27.6%
 駒東(238)_53.8 22.6%→_64.0 26.9%
 麻布(309)_83.2 26.9%→_81.7 26.4%

 学附(340)_67.4 19.8%→_60.3 17.7%
 武蔵(168)_25.5 15.2%→_25.7 15.3%
 筑附(239)_34.6 14.5%→_33.3 13.9%
 渋幕(336)_36.4 10.8%→_48.0 13.5%
 巣鴨(258)_30.0 11.6%→_32.0 12.4%
 浅野(270)_27.0 10.0%→_29.3 10.9%
 海城(375)_45.1 12.0%→_40.7 10.8%

 浦和(400)_31.0 _7.8%→_38.7 _9.7%
 日比(315)_21.1 _6.7%→_29.3 _9.3%
 都西(326)_23.5 _7.2%→_28.0 _8.7%
 桐朋(326)_28.2 _8.7%→_26.7 _8.2%
 千葉(325)_23.2 _7.1%→_25.0 _7.7%
★渋渋(199)_13.5 _6.8%→_14.3 _7.2%
 暁星(183)_12.0 _6.6%→_13.0 _7.2%
 攻玉(231)_12.0 _5.2%→_15.7 _6.8%
 桐中(171)__9.9 _5.8%→_11.7 _6.8%

 早高(299)_13.4 _4.5%→_16.3 _5.5%
 城北(349)_17.6 _5.0%→_18.0 _5.2%
 国立(322)_12.0 _3.7%→_16.7 _5.2%
 世田(210)_10.3 _4.9%→_10.3 _4.9%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3690410】 投稿者: 多分  (ID:d9rrTe.g1Q6) 投稿日時:2015年 03月 14日 06:55

    この分析は、当たっているにせよ、合格者数で言って数人分でしょう。
    事前の校長先生の予測で大躍進が見込まれていたこと等を考えると、当日要因よりも学年としての理由があると思います。この学年の雰囲気が、勉強する雰囲気だったのでしょう。
    子供は周囲に影響されやすい。
    入学偏差値 × やる気スイッチ + 当日要因= 合格実績 という感じですか。

  2. 【3690570】 投稿者: も  (ID:vWkYKTaY9ZY) 投稿日時:2015年 03月 14日 10:10

    高1の模試成績が渋幕に勝った事がある学年らしいし、数学が劣る印象はないんだよな。
    受験する数が1.5倍の60人なったことが一番の要因で、増加分が文系に集中した事が結果成功になったのだろう。
    出題傾向も追い風になって。
    ところで15期は、東大志望と医学部志望、どちらが多い学年と言われているの?近年、医学部志望者が増加していると説明会で話しがあったけど。

  3. 【3690868】 投稿者: 卒業生母  (ID:1SRS9dVRdWQ) 投稿日時:2015年 03月 14日 17:00

    皆様の分析、大変興味深く読ませていただきました。

    数学と英語の難化が追い風になったのは間違いないと思います。


    この学年はサンデーショックの年で、男女数がほぼ同数。

    中学生のころは男子が多い故か、幼い印象だといわれていたような気がします。

    大学受験を意識する高校生になるくらいから、国立一本を宣言する男子の話を耳にしました(複数)。

    そして、この理系ブームのなか、将来の職業や学びたい学問を理由に文系を選び


    「えっ!あの子が文系?理系ではないの?」

    といった理系科目が得意な男子生徒の話も聞きました(複数)。

    数学が苦にならない文系選択者が多かったとも思います。

    最後まで東大志望者が多かったのが、もちろん大きな要因だと思います。

    また、こちらの学校では進路に誘導はありません。

    三者面談もありませんでした。

  4. 【3690930】 投稿者: 13期  (ID:1PPB/7.Ch9Q) 投稿日時:2015年 03月 14日 18:20

    今年は実績が出たから注目されているけど、昨年の13期もかなり優秀でした。
    ただ、残念ながら合格点ギリギリで落ちた人が多かったと聞いています。
    昨年の東大合格者数は14名。

    今年理三の2人も13期ですし、14期から急に優秀になったわけではないと思いますが、少し傾向が変わるだけで、合格者数は大きく変動するようです。

  5. 【3690933】 投稿者: サニーデイズ  (ID:XE.ouI2QkVQ) 投稿日時:2015年 03月 14日 18:27

    渋渋の東大合格者数が増加することぐらい、中受を経験した普通の家庭の父母なら分かりきっていた事だろう。

    問題は昨年か今年か来年かという読みの違いだけ。

    昨年急増しなかったわけだが今年は秋の説明会時に校長様が東大志望者数60人を公表したことにより、予備校予想もそうだがネットでも急増は予測されていた。

    算数が難化しようがしまいが結果はかわらんよ。
    英語で差がついたという意見はド素人丸出しで話にならん。

    「帰国生多いし英語に力いれているようだし、きっと英語が得意なんだろう。なら英語で差がついたんじゃね」

    程度の[削除しました]な意見。
    そもそも帰国生って東大受けるのか?昨年よりも帰国生受験者が急増しているのか?渋渋って英語で他校を圧倒しているのか?
    全部ノー!
    こんなくだらない意見しか言えないならここにくる資格ないよ。

    急騰の要因は入学者偏差値の違い。
    当たり前だのクラッカー。

    もともと学力的には20強を出す実力がある学校だったが海外と医学部に流れるものが多く20人を下回っていただけだから、東大に回ればこうなるぐらいは予想できた。

  6. 【3690953】 投稿者: はぁ  (ID:ZgV6kwqtL46) 投稿日時:2015年 03月 14日 18:54

    どうして外部の人の意見てこんなにとんちんかんなんだろう?

  7. 【3691006】 投稿者: 文理の合格者数に特徴があるね   (ID:.s4NrtjP5qk) 投稿日時:2015年 03月 14日 20:23

    「サニーデイズ」さんの説明では、今年急激に増えた理由は東大受験者が多かったから、ということですが、それも理由の一つではあるでしょうね。
    でも、その説明ではどこの学校でも同じようなことが起こることになりますね。
    本質的な原因ではありませぬ。
    さらに、「サニーデイズ」のコメントには明白な誤りがいくつかあるので指摘しておきます。
    >そもそも帰国生って東大受けるのか?
    ⇒普通に受けます。海外受験と日程的に問題ないし、そもそも6期の実績は帰国生の貢献度が大きかったという事実があります。
    >渋渋って英語で他校を圧倒しているのか?
    ⇒渋渋がまだ東大に一桁程度の東大合格者がいなかったころから、GTECでは国内トップレベルの成績だったし、模擬国連などの実績から一般生にも良い影響が出ていました。GTECの評価は学校単位なので優位であるのは間違いありません。
    一方で、前レスの「13期」さんは「13期はぎり落ちが多かった⇒13期も14期と劣らず優秀⇒少し傾向が変わるだけで合格者数は大きく変動する」という見解は納得感があります。
    渋渋ならではの特徴から急増した要因を説明しないと「それではどこの学校でも起こるはず」になってしまいます。

  8. 【3691037】 投稿者: もぐら  (ID:vWkYKTaY9ZY) 投稿日時:2015年 03月 14日 21:05

    英語問題難化で、高い英語力ある渋渋が他校より優位に立ったというなら、渋幕も同じく東大数急増しそうな気もしますがそれは起きてないんですよね。
    他校で合格者数を増やしてあるところとの共通点は見受けられませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す